脳蘇生研究の進歩 : 脳虚血実験モデルを中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京医科大学医学会の論文
- 2005-05-25
著者
-
一色 淳
東京医科大学病院麻酔学講座
-
一色 淳
東京医科大学麻酔科学講座
-
一色 淳
東京医科大学八王子医療センター
-
松本 晶平
東京医科大学麻酔科学講座
-
室園 美智博
東京医科大学麻酔科学講座
-
松本 晶平
東京医科大学 第3内科
-
室園 美智博
東京医科大学病院麻酔科
関連論文
- 第397回東京医科大学臨床懇話会 潰瘍性大腸炎治療中に生じた消化管穿孔術後にカテコラミン不応性敗血症性ショックをきたした例
- 全自動血液ガスモニタリングシステムVIA^【○!R】の使用経験
- 新規VIPならびにPACAP誘導体の低濃度腹腔内投与での脳保護効果--2種類の脳虚血モデル動物を用いて
- 簡易血糖測定器による測定値に及ぼす吸入酸素濃度の影響
- 3. 小児麻酔時の血液循環系への影響(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-27 小児麻酔時の血液循環系への影響
- 婦人科腹腔鏡手術の麻酔管理(第1報) : 腹壁吊り上げ法および気腹法の呼吸機能への影響
- 悪性腫瘍による頑痛対策--経皮的コルドトミ-と下垂体アルコ-ルブロックについて
- 197 気管支喘息重症発作の治療経験
- 虚血性神経細胞死とカルシニューリン/イムノフィリン系の役割と新規脳蘇生法確立への応用
- 新規水溶性フェノキサジン誘導体の脳神経保護効果 : 初代培養細胞を用いて
- 集中治療における鎮静鎮痛の評価
- 第24回医科学フォーラム
- 潰瘍性大腸炎治療中に生じた消化管穿孔術後にカテコラミン不応性敗血症性ショックをきたした例
- Mdr1a由来 P-glycoprotein の脳虚血への影響 : mdr1aノックアウトマウスによる実験より
- 脳虚血時における脳内GABAa受容体α4サブユニットの脳保護的役割
- 細胞外アシドーシス環境下誘発の小脳顆粒細胞アポトーシスに関与するCa^の役割 : 静脈麻酔薬の細胞保護効果との関連性
- 「痛み」評価としての高感度HPLC-UV法を用いた血清NOx変動の応用 : 帯状疱疹患者の神経ブロックを基盤として
- 新規PACAP誘導体のグリア細胞を介する脳保護効果
- イソフルレンがマウス脳虚血時のプロテインキナーゼCとカルシウムカルモジュリン依存性プロテインキナーゼIIのトランスロケーションに与える影響
- 低濃度のPACAP誘導体はグリア細胞を介して脳保護作用を発現する
- 疼痛亢進期の腰髄内Bcl-2ならびにCOX-2変動の意義 : Bcl-2と痛みとの関連性
- フォルマリン刺激反応に及ぼす脊髄神経系Caイオン動態の影響
- 当院におけるロボティックサージェリーの現状
- SLEに合併したARDSでパルス療法が有効であった1症例
- Peak expiratory flow を用いた成人気管支喘息患者における周術期管理について
- O128 ピークフローメーターによる気管支喘息患者の周術期管理の有用性について
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の麻酔管理
- アシドーシス状態での脳神経細胞内情報系の変動
- 術直前に心停止を来した卵円孔嵌頓血栓を伴う急性肺血栓塞栓症の一救命例
- 流出熱量を基盤とした全身麻酔管理の定量的指標
- 糖尿病患者に発症した Transbronchial aspegillosis の一例
- 脳虚血とプロテインキナーゼ
- 脳蘇生研究の進歩 : 脳虚血実験モデルを中心として
- 脊椎麻酔時における Alcohol-sponge 法と交流皮膚抵抗値計を用いた交感神経活動の評価
- 日本蘇生学会20周年を祝して
- 大動脈瘤ステントグラフト内挿術の麻酔管理 : 脊髄機能モニタリングを含む250症例での検討
- フォルマリン誘発疼痛反応における脳ならびに腰髄内GABA受容体サブタイプの機能的役割
- 第286回東京医科大学臨床懇話会記録 : 肺癌周術期に劇症肝炎を発症した1症例
- ミダゾラムによる静脈内鎮静法に心理的要因が及ぼす影響
- 痙攣治療に難渋した Stiff-person syndrome
- 第17回医科学フォーラム
- エンドトキシン(LPS)による培養神経細胞死に対する静脈麻酔薬の保護効果
- 等比重局所麻酔薬の注入速度が脊椎麻酔レベルに与える影響
- 難治性頭痛と清上[ケン]痛湯 (特集 頭痛と漢方)
- 出血性ショックにおける肝・脾組織のNO産生とPtO_2
- Pulmonary artery sling の術中術後管理
- ラット出血性ショックモデルにおける肝NOと肝組織血流の変動
- 婦人科腹腔鏡手術の麻酔管理(第2報) : 腹壁吊り上げ法と気腹法のストレス反応の検討
- 末梢性顔面神経麻痺治療と SSR による予後判定の試み
- 第6回医科学フォーラム
- 乳癌術後に発生した原因不明のSIRS (systemic inflammatory response syndrome)の1例
- 手掌多汗症患者における胸部交感神経遮断術の皮膚温および交感神経活動に与える影響 : サーモグラフィと交感神経皮膚反応 (SSR) を用いて
- 吸入麻酔下の局麻薬および麻薬性鎮痛薬の乳癌切除時侵襲誘発短潜時のSEP(疼痛マーカーとして)への影響
- 経皮的心肺補助法(PCPS)を用いた気管支ステント挿入術の麻酔管理
- 麻酔中に遭遇した無カタラーゼ血液症の1症例
- 麻酔中モニタリングの最近の動向
- 出血性ショックおよび低酸素症におけるラット線条体内モノアミンの変動
- 第32回東京医科大学医科学フォーラム The 32^ Medical Science Forum (MSF) 我が国におけるトラベルメディスン (渡航医学) の現状と課題 : 大学病院初のトラベルクリニック開設にあたって
- セボフルレンの臓器保護作用
- 神経細胞死と免疫抑制薬
- 第298回東京医科大学臨床懇話会 : 慢性骨髄性白血病に合併した胃癌患者の周術期管理
- 外科侵襲と好中球熱産生
- 術中, 術後モニターとしての加速度脈波の有用性
- RGEAによるCABG施行後の胃切除患者の麻酔経験
- 第2回フォーラムアンケート結果:臨床教室から基礎教室へ・共同研究を進めるために
- サイクロスポリンAの脳神経保護作用<脳の蘇生をめぐる諸問題>
- 全自動血液ガスモニタリングシステムVIA^【○!R】の使用経験