蓄痰容器を用いた気管支擦過細胞診の基礎的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-09-01
著者
-
塩崎 正樹
JA北海道厚生連帯広厚生病院臨床病理科
-
廣瀬 尚樹
JA北海道厚生連帯広厚生病院臨床病理科
-
菊地 慶介
JA北海道厚生連帯広厚生病院臨床病理科
-
山本 真
帯広厚生病院内科
-
塩崎 正樹
帯広厚生病院病理
-
山本 真
帯広厚生病院第1内科
-
菊地 慶介
帯広厚生病院臨床病理科
-
樋田 郁治
帯広厚生病院・臨床検査技術部門
-
廣瀬 尚樹
帯広厚生病院・臨床検査技術部門
-
風間 梨江
帯広厚生病院・臨床検査技術部門
-
西田 正人
帯広厚生病院・臨床検査技術部門
-
菊地 慶介
帯広厚生病院 放
-
菊地 慶介
帯広厚生病院臨床病理
-
菊地 慶介
帯広厚生病院病理部
-
菊地 慶介
帯広厚生病院 病理部
関連論文
- 4.胸膜中皮腫の胸腔鏡所見の検討(第31回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- P-14 成人の小脳に発症した髄芽腫の2例(脳・頭頸部(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2005年)
- 125 経皮針細胞診にて甲状腺髄様癌の転移が疑われた一例
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について : 2004年
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2003年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (2002年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2001年)
- 肺硬化性血管腫 : その捺印細胞像
- 結節性多発動脈炎と鑑別を要した Asian variant of intravascular large B-cell lymphoma の1例
- P-575 遅発性放射線壊死の一例(一般演題(ポスター) 症例09,第48回日本肺癌学会総会号)
- 蓄痰容器を用いた気管支擦過細胞診の基礎的検討
- 当科における睡眠時無呼吸症候群(SAS)の臨床と簡易睡眠モニターの意義について
- P37 シラカバ花粉症の気管支喘息に与える影響(アレルギー疾患の疫学・統計2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 2.大量喀血の2例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- P-328 胸腔内骨肉腫の1例(症例4, 第47回日本肺癌学会総会)
- P114 当科での気管支喘息治療内容と効果の検討 : 11年前との比較(気管支喘息 疫学統計1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P111 サルコイドーシス患者における血清およびBAL中CEAに関する検討(呼吸器疾患・その他1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 8.気管憩室の1例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 195 当院にて経験したSilo-Filler's Diseaseの9例
- 8年間経過観察中に炎症性病変を合併した病理病期I期肺腺癌の1例 : CTと病理像との比較
- 195 当院にて経験したSilo-Filler's Diseaseの9例
- 135.乳腺のいわゆる癌肉腫の1例(乳腺3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 術後24年目に全身転移を生じた手指の悪性黒色腫の1例
- 38 男性乳腺に発生したInvasive micropapillary carcinomaの一例(乳腺2)
- 27.卵巣未熟奇形腫の一例(婦人科8 : 卵巣, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- Pelvic fibromatosisの1例
- 250.子宮頚部Carcinoid tumorの一例(婦人科8 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 18.乳癌の子宮転移した一例(婦人科5 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 238.細胞診にて侵入胞状奇胎が疑われた一症例(婦人科20 : 妊娠・絨毛性疾患, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 当院における新生児聴覚スクリーニングの現状について
- Lambert-Eaton筋無力症候群を合併した肺小細胞癌の一例
- 195 当院にて経験したSilo-Filler's Diseaseの9例
- 過去3年間に当院救急外来受診した喘息発作患者における気象条件の関与の検討
- 当科における非侵襲的陽圧換気療法の実際 : 急性呼吸不全, 慢性呼吸不全急性増悪症例に対しての使用経験
- 当院における限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)の治療成績
- 当院におけるヘリカルCTを用いた肺癌検診 : 3年の経過と評価
- 15.当院におけるCTガイド下肺生検について
- 発熱・低血圧を初発症状とし,胸水中より A 群 β 容連菌が検出され TSLS と診断された1例
- 第20回日本肺癌学会北海道支部会 : 15.背柱管内に浸潤をきたした巨大悪性線維性組織球腫の1例
- 195 当院にて経験したSilo-Filler's Diseaseの9例
- 切除不能な皮膚悪性腫瘍に対する Mohs ペーストの使用経験
- OP-086 前立腺全摘術における拡大リンパ節郭清の意義についての検討(前立腺腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 10.薄壁空洞を呈した肺癌多発肺転移の1例(第26回 日本肺癌学会北海道支部会)
- P14-4 アナフィラキシー発現を繰り返す難治症例(P14 薬物アレルギー(アスピリン不耐症含む),ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P15-8 呼吸困難を主訴とした気管原発扁平上皮癌の一例(気管腫瘍,ポスター15,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 糖尿病療養指導と臨床検査技師の役割について
- 10.母子に発症したHirschsprung病(第72回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.中枢性気管支病変を呈したLymphoepithelioma-like carcinoma(LELC)の1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 北海道東部農村第一線病院呼吸器科における早期肺癌症例の検討
- 当院における在宅酸素療法の検討 : 特に右心カテーテル検査所見と在宅率を中心に
- osteoclast-like giant cell tumor (OGCT) of the liver の1剖検例
- 腸管ベーチェット病の術後吻合部潰瘍にアダリムマブが有効であった1例
- 2.2次性肺クリプトコッカス症の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 2.局所麻酔下胸腔鏡が有用であった腹腔内腫瘍の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- P1-1-4 当科におけるガイドシース併用気管支腔内超音波検査(EBUS-GS)の状況(EBUS-GS,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)