DBA/2Jマウスにおける体外受精由来胚の胚移植条件検討に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-10-01
著者
-
若菜 茂晴
理化学研究所バイオリソースセンターマウス表現型解析開発チーム
-
若菜 茂晴
理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター ゲノム機能情報研究グループ動物ゲノム変異開発研究チーム
-
金田 秀貴
理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター ゲノム機能情報研究グループ動物ゲノム変異開発研究チーム
-
小林 喜美男
理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター ゲノム機能情報研究グループ動物ゲノム変異開発研究チーム
-
田熊 究一
理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター ゲノム機能情報研究グループ動物ゲノム変異開発研究チーム
-
鈴木 智草
理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター ゲノム機能情報研究グループ動物ゲノム変異開発研究チーム
-
尾崎 藍
理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター ゲノム機能情報研究グループ動物ゲノム変異開発研究チーム
-
中村 千佳
理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター ゲノム機能情報研究グループ動物ゲノム変異開発研究チーム
-
蜂巣 明子
理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター ゲノム機能情報研究グループ動物ゲノム変異開発研究チーム
-
城石 俊彦
理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター ゲノム機能情報研究グループ動物ゲノム変異開発研究チーム
関連論文
- マウスJackson shaker(js)の難聴原因遺伝子は新しいタイプの微小管依存性モーター蛋白質をコードする
- マウス糖尿病感受性遺伝子Idd4のコンジェニックマッピングと物理地図の作成
- マウス行動表現型解析プラットフォームの国際的標準化の背景と現状
- Tbx15の発現と機能の解析
- ENUミュータジェネシスによる精神疾患モデルマウスの開発
- DBA/2Jマウスにおける体外受精由来胚の胚移植条件検討に関する研究
- ENUミュータジェネシスによる脳神経系異常モデルマウスの開発 (特集・脳科学が求める先端技術)
- P-2-5 化学変異原ENUによる行動変異マウスの開発(1) : 異常検出基準値の作成
- 肢芽におけるAlx4の機能解析
- ENUミュータジェネシスによるマウス突然変異体の開発 (〔2001年〕12月第5土曜特集 発生学から再生医療へ) -- (発生学の進歩 発生システム解明への新しいアプローチ)
- マウス四肢前後軸形成遺伝子Rim4のmodifier遺伝子
- マウスモデルから歯形成を考える
- マウス突然異変体に基づいたゲノム機能解析
- 理研GSCにおけるENU-ミュータジェネシスプロジェクトの現状と将来
- 理化学研究所・ゲノム科学総合研究センターにおけるENU-ミュータジェネシスの現状と将来