胃内視鏡検診における極細内視鏡の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本消化器がん検診学会の論文
- 2007-07-15
著者
-
安田 健治朗
京都第二赤十字病院消化器科
-
趙 栄済
京都第二赤十字病院消化器科
-
河端 秀明
京都第二赤十字病院消化器科
-
安田 健治朗
京都第二赤十字病院 消化器科
-
河端 秀明
京都第二赤十字病院 消化器科
-
河端 秀明
京都第二赤十字病院
-
安田 健治朗
京都第二赤十字病院 消化器内科
関連論文
- 肝門部胆管悪性狭窄に対するステント留置術 : 関西EDS研究会による multi-center study
- 小児大腸内視鏡検査の臨床的検討
- 上部消化管用の細径超音波電子内視鏡の使用経験 -多施設検討 -
- 28. 原発性硬化性胆管炎 (PSC) と考えられた1症例(第20回日本胆道外科研究会)
- 胃内視鏡検診における極細内視鏡の有用性
- 膵漿液性嚢胞腫瘍 (Serous cystic Tumor) の超音波診断
- 内視鏡的胆道ドレナージ術におけるステント留置--plastic stenting vs metallic stenting (特集 一般医,消化器科医が知っておきたい肝胆膵疾患診療のエビデンス) -- (胆道疾患の診断と治療)
- 胆道内視鏡医の教育と現況
- EUS, IDUSを用いた膵管内乳頭腫瘍(IPMT)の鑑別診断
- 当科におけるStage IV 胃癌治療の現況