障害者のための旅行の企画と実施からみた移動環境デザインの課題 : ひまわり号を走らせる札幌実行委員会のボランティア活動に注目して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study aims at acquiring the useful knowledge to realize travel environment where persons with disabilities can enjoy their trip. Focusing on planning and conducting the trip for persons with disabilities through volunteer activities, we understood the actual conditions of the project which realizes the trip for them in the present public space. Several issues were found; using the escalator by force for lack of elevators puts persons with disabilities in danger, the escalator for a wheelchair user is not working for the group, and the rest rooms for persons with disabilities aren't sufficient anywhere, etc. There is a certain limit in the physical support. It is important to consider an effectual balance of the care service and the support by the built environment in appropriate situations.
- 2007-10-25
著者
関連論文
- 北海道農村における農家の土地利用に関する課題考察 : 宅地内建物の理想配置と現況の差異に注目して
- 5469 「札幌駅前通地下歩行空間」完成前における札幌-すすきの間の認知地図の特徴 : 都市空間構造の変化が空間認知に及ぼす影響に関する研究(大規模空間の把握,建築計画I)
- 067 「札幌駅前通地下歩行空間」完成前における札幌-すすきの間の認知地図の特徴 : 都市空間構造の変化が空間認知に及ぼす影響に関する研究(計画基礎・施設計画・教育,講演研究論文、計画・技術報告)
- 5419 スケッチマップからみた情緒障害児短期治療施設 : 『バウムハウス』の空間特性(環境認識,建築計画I)
- 視覚的様相からみた積雪寒冷地の都市景観の特徴 : 札幌市中心部と小樽市中心部の冬の景観について
- 5398 公共的トイレのアクセシビリティに関する評価とその手法 : 車いす利用者のトイレ利用に着目して(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(2), 建築計画I)
- 081 公共的トイレのアクセシビリティに関する評価とその手法 : 車いす利用者のトイレ利用に着目して(公共空間・居住,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 5679 集合住宅高層化が進む札幌円山地域における中低層集合住宅の可能性 : 計画サイドが考える中低層集合住宅の意義の分析(集合住宅の企画・動向,建築計画II)
- 065 集合住宅高層化が進む札幌円山地域における中低層集合住宅の可能性 : 計画サイドが考える中低層集合住宅の意義の分析(住宅計画,講演研究論文、計画・技術報告)
- 優秀賞 : TERAKOYA真駒内(2008年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「公共建築の再構成と更新のための計画技術」)
- 5816 ソーシャル・キャピタルから見た限界集落の居住環境に関する基礎的研究 : 積丹町大字西河町におけるライフストーリーインタビューを通じて(集落の持続性,建築計画II)
- 081 中山間地域のコミュニティ賦活における廃校活用方法としてのアートイベントの可能性 : 新潟県十日町『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ』に注目して(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 087 男女共同利用からみた授乳室のあり方についての基礎的研究 : 札幌市内における商業施設の実態調査を通じて(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 095 硝子張空間の室内温熱環境簡易予測用ソフトウェアの開発 : 北海道の戸建住宅における硝子張空間の計画に関する研究(2)(計画2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 5305 行動セッティングからみたパブリックスペースにおける利用制限サインの考察(サイン・コミュニケーション,建築計画I)
- 5237 地域インフラとしてのショッピングセンターの公共性に関する考察 : 兵庫県尼崎市『つかしん』を事例として(商業施設サービスエリア,建築計画I)
- 5113 小児科診療所の建築計画と使われ方の実態分析 : 要隔離患者への対応と待ち空間に注目して(専門医療施設,建築計画I)
- 地域コミュニティのサステナビリティからみた優良田園住宅の計画手法に関する課題考察 : 富山市田園住宅開ヶ丘事業のケーススタディを通して
- 高齢者通所介護施設による送迎サービスの実態と移動環境の課題
- 084 ソーシャル・キャピタルから見た限界集落の居住環境に関する基礎的研究 : 積丹町大字西河町におけるライフストーリーインタビューを通じて(計画1(都市・地域))
- 5177 生活協同組合による過疎地域への大型店舗出店事業の可能性 : コープさっぽろ「あかびら店」に注目して(商業施設,建築計画I)
- 5253 民間建築物を用途転用した公共施設の公共性に関する基礎的研究(まちづくりの変容,建築計画I)
- 088 民間建築物を用途転用した公共施設の公共性に関する基礎的研究(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 7202 視覚的様相からみた積雪寒冷地の都市景観の特徴 : 札幌市中心部と小樽市中心部の冬の景観について(景観構成分析,都市計画)
- 41148 硝子張空間の室内温熱環境簡易予測用ソフトウェアの開発 : 北海道の戸建住宅における硝子張空間の計画に関する研究(2)(熱物性・伝熱解析(2),環境工学II)
- 5107 児童養護施設の脱施設化へ向けた居住環境デザインに関する考察 : インタージェネレーショナル・コミュニティを目指したHope Meadowsのケーススタディ(児童養護施設,建築計画I)
- 5046 真駒内小学校の使われ方の変遷と計画コンセプトとの関係(小学校(2)・小中一貫校,建築計画I)
- marching scape
- 5015 男女共同利用からみた授乳室のあり方についての基礎的研究 : 札幌市内における商業施設の実態調査を通じて(インクルーシィブデザインを考える,オーガナイズドセッション,建築計画I)
- 5588 中山間地域のコミュニティ賦活における廃校活用方法としてのアートイベントの可能性 : 新潟県十日町『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ』に注目して(協働とまちづくり,建築計画I)
- 5596 岩見沢複合駅舎の利用実態からみた設計コンペと計画内容の評価分析(設計手法と教育,建築計画I)
- 091 岩見沢複合駅舎の利用実態からみた設計コンペと計画内容の評価分析(計画2,講演研究論文、計画・技術報告)
- 068 真駒内小学校の使われ方の変遷と計画コンセプトとの関係(計画基礎・施設計画・教育,講演研究論文、計画・技術報告)
- 5305 大学キャンパス計画における防犯環境設計に関する基礎的研究 : 7大学における防犯体制構築方針の比較と北海道大学における利用者意識調査を踏まえて(施設空間の計画・設計,建築計画I)
- 101 大学キャンパス計画における防犯環境設計に関する基礎的研究 : 7大学における防犯体制構築方針の比較と北海道大学における利用者意識調査を踏まえて(計画3,講演研究論文、計画・技術報告)
- 建築図面の情報整理についての一考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 096 建築空間に対する言説の解析手法
- 057 マークアップ言語を利用した建築情報の整理方法
- 069 児童養護施設の脱施設化へ向けた居住環境デザインに関する考察 : インタージェネレーショナル・コミュニティを目指したHope Meadowsのケーススタディー(計画基礎・施設計画・教育,講演研究論文、計画・技術報告)
- 096 小児科診療所の建築計画と使われ方の実態分析 : 要隔離患者への対応と待ち空間に注目して(計画2(居住・施設))
- 5493 身体弱者の旅行と公共空間のデザイン・ギャップに関する基礎的考察(空間イメージ,建築計画I)
- 067 身体弱者の旅行と公共空間のデザイン・ギャップに関する基礎的考察(高齢者・弱者対応,講演研究論文)
- 硝子張空間の建築構成と利用実態の分析 : 北海道の戸建住宅における硝子張空間の計画に関する研究(1)
- 5777 硝子張空間の建築構成と利用実態の分析 : 北海道の戸建住宅における硝子張空間の計画に関する研究(1)(住宅設計手法,建築計画II)
- 園児の協働による遊びから見た遊び環境と自主創造的遊びに関する研究 : 札幌市の市立幼稚園の三歳児と五歳児の比較
- 5481 先生-園児関係から見た遊びと場の創造に関する研究 : 札幌市の市立幼稚園をケース・スタディとして(環境心理(2),建築計画I)
- 080 先生-園児関係から見た遊びと場の創造に関する研究 : 札幌市の市立幼稚園をケース・スタディとして(コミュニティ形成・空間,講演研究論文)
- 7150 札幌と小樽の観光スポットの雪と光の景に関する考察(景観構造, 都市計画)
- 084 札幌と小樽の観光スポットの雪と光の景に関する考察(都市計画,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 7420 積雪寒冷地における建築ファサードの視覚的様相に関する研究 : 札幌市中心部の建築における夏季と冬季の違い(都市形態のイメージ,都市計画)
- 083 積雪寒冷地における建築ファサードの視覚的様相に関する研究 : 札幌市中心部の建築における夏季と冬季の違い(コミュニティプランニング,講演研究論文)
- 5558 車椅子利用者の外出時における移動特性に関する研究(経路検索(1),建築計画I)
- 069 車椅子利用者の外出時における移動特性に関する研究(雪と生活・福祉,講演研究論文)
- 車椅子利用者の居場所の選択に関する生態学的考察 : 札幌の自立支援福祉施設を対象として
- 080 地域インフラとしてのショッピングセンターの公共性に関する考察 : 兵庫県尼崎市『つかしん』を事例として(計画1(都市・地域))
- 5178 入居者の屋外外出行動とユニット間交流 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について(その6)(施設の地域化,建築計画I)
- 入居者の行動と外部空間のあり方 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について (その4)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 共同生活における人間関係の形成と共用空間のあり方 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について (その3)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 048 入居者の行動と外部空間のあり方 : グループホームにおける環境と人間行動の相互作用について
- 7371 コンビニエンスストアの立地分布に関する研究 : 札幌市を事例として(都市の利便施設,都市計画)
- 7517 北海道の過疎地域における郵便局と地域コミュニティとの関係(地区施設とまちづくり(2),都市計画)
- 066 北海道の過疎地域における郵便局と地域コミュニティとの関係(都市計画,講演研究論文・計画技術報告)
- 075 硝子張空間の建築構成と利用実態の分析 : 北海道の戸建住宅における硝子張空間の計画に関する研究(1)(計画諸論・住宅建設業態,講演研究論文・計画技術報告)
- 054 居方からみた地下公共広場における人間-環境関係 : APIA『太陽の広場』と地下鉄大通駅『ポールスクェア』のケーススタディ(公共空間,講演研究論文・計画技術報告)
- 自由散策行動にみられるアクションの特性 : 都市空間におけるアクトファインディングに関する基礎的研究
- 男女共同参画からみた親子休憩室の実態と課題--札幌市内における商業施設を対象として
- 079 行動セッティングからみたパブリックスペースにおける利用制限サインの考察(計画1(都市・地域))
- 障害者のための旅行の企画と実施からみた移動環境デザインの課題 : ひまわり号を走らせる札幌実行委員会のボランティア活動に注目して
- 083 運営主体別からみた社会教育施設としての水族館の実態と課題(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 114 無人駅舎が転用された「駅の宿ひらふ」の公共的意義に関する考察 : 複合化・用途転用された無人駅の公共性に関する研究(計画3,講演研究論文、計画・技術報告)
- 都市空間における日常生活での歩行特性 : タスク内容の差異からみたアクションの特性
- 空間歩行における Act-finding に関する基礎的研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 053 空間歩行におけるAct-findingに関する基礎的研究
- 113 計画された自然的環境に対する評価にみる今日的自然観(計画3,講演研究論文、計画・技術報告)
- 経路探索におけるGPSナビゲーションツールの利用とアクション生起との関係 : 都市空間におけるアクトファインディングに関する研究
- 087 インターネットカフェにおけるパーソナライゼーションに関する基礎的研究(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 住民発案の集団移転実現に向けてコミュニティ・アーキテクトの責務 (特集 建築家が挑む! 被災地の復興再生)
- 過疎地域のソーシャル・キャピタル形成における郵便局の意義と役割 : 利用実態とボランティアサービスの郵政民営化前後の比較分析を通じて
- 3-333 「ツリーハウス・ワークショップin北海道大学」による産学連携ものづくり教育の実践((11)ものつくり教育-VI,口頭発表論文)
- 札幌へ避難してきた人々(東日本大震災緊急報告)
- 5653 瀋陽における旧南満洲鉄道社宅地の建て替え計画に関する基礎的考察(海外住宅の仮設・改善,建築計画II)
- 5534 モエレ沼公園における視覚現象の生態幾何学的分析(空間移動・認知, 建築計画I)
- 078 モエレ沼公園における視覚現象の生態幾何学的分析(公共空間・居住,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
- 住民発案による集団移転計画にみる建築社会関係の一考察
- 建築社会研究は東日本大震災とどのように向き合うのか
- 生活館という文脈 北海道・新ひだか町(地域いろいろ・多様な日本)
- 過疎化と向き合い持続するコミュニティを目指して : 「まちの整体」モデルから復興まちづくりへの展開(地域と住宅のマネジメント)
- 小児科診療所待合室の空間デザインに関するアクションリサーチ : Oクリニックの改修前後の待合室利用の比較分析を通じて
- 気仙沼市小泉地区の復元力(レジリエンシー) : 住民自身が描く高台集団移転の姿 (東日本大震災から学ぶもの) -- (市民自発の復興へのみちすじ)
- 「まちの整体」から震災復興への展望 (特集 いまもう一度,フードデザートを考える)
- 中国の都市住宅制度改革を機に建替えられた社宅団地における居住環境の課題 : 住まい方と自主的改修の実態に注目して
- 集団移転というまちづくり : 把手共歩へ向けての心得 (特集 震災2年目,協同と葛藤)
- 集団移転の合意形成 : 把手共歩の復興へ向けて (特集 自治体から見た災害対策 : 東日本大震災から1年半)
- 集団移転とコミュニティの持続 : 復興目指す気仙沼市小泉地区の選択
- 中国桂林市5区における小学校の再編経緯と住民意識の分析
- 座談会 被災地域の多様性と計画手法 (特集 東日本大震災 復興のアポリア : 居任地再建の諸問題) -- (集団移転 : その決断、地縁と生活)
- 座談会 復興計画策定のレビュー (特集 東日本大震災 復興のアポリア : 居任地再建の諸問題)
- 対談 復興事業のプライオリティの定め方 (特集 東日本大震災 復興のアポリア : 居任地再建の諸問題) -- (低地市街地 : その方法、備えとリスク)
- 5522 住み込み型研究室滞在を通してみる江差町の資源と可能性 : 過疎化地方小都市におけるまちづくりの活性化支援に関する研究(まちづくり設計手法,建築計画I)
- 5005 インターネットカフェにおけるパーソナライゼーションに関する基礎的研究(場所の居心地を捉える(2),オーガナイズドセッション,建築計画I)