リンゴにおけるフラボノイド糖転移酵素遺伝子の発現解析およびゲノム構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-20
著者
-
喜多 正幸
農研機構果樹研究所
-
森口 卓哉
農研機構果樹研
-
和田 雅人
農研機構果樹研
-
古藤田 信博
農研機構果樹研
-
小林 省藏
農研機構果樹研
-
小林 省藏
農研機構・果樹研(安芸津)
-
本多 親子
農研機構果樹研
-
本多 親子
農研機構本部
-
森口 卓哉
筑波大院生命環境科学研究科
-
Ubi Benjamin
農研機構果樹研
-
喜多 正幸
農研機構果樹研
-
喜多 正幸
農業技術研究機構 果樹研
関連論文
- リンゴ「ふじ」の果梗および種子中元素濃度を用いた日本産と外国産との判別
- モモ果実発達過程におけるアスコルビン酸量の変化
- モモ果実におけるBURP-ドメインタンパク質の発現解析
- クラスB変異品種の単為結実能力II
- Agrobacterium 法によるリンゴ栽培種 (Malus×domestica Borkh.) の効率的形質転換方法
- クラスB遺伝子変異品種におけるMdMADS15遺伝子の発現解析 II
- リンゴ MdJSOC like 遺伝子の in situ ハイブリダイゼーションによる発現解析
- リンゴ'王林'および 'Greensleeves' を用いた効率的な形質転換体の作出方法
- リンゴ果実における花器官維管束の構造とMdPI遺伝子の発現
- クラスB変異品種におけるMdMADS15遺伝子の発現解析
- リンゴ新規 MADS-box 遺伝子の機能解析
- リンゴ単為結実品種の花器官におけるクラスB遺伝子の発現解析 III
- リンゴの通常品種とクラスB変異品種のMdMADS5遺伝子の発現解析
- リンゴ新規 MADS-box 遺伝子の発現解析
- リンゴのクラスB変異品種のレトロトランスポゾン挿入部位の同定
- リンゴ単為結実品種の花器官におけるクラスB遺伝子の発現解析II
- in situ ハイブリダイゼーションによるMdPI遺伝子の局在
- Antisense MdMADS13 を組み込んだ形質転換体リンゴの作出
- MdPI遺伝子ノックアウトおよびMdPIプロモーター解析の形質転換リンゴの作出
- MdPI遺伝子により表現型回復した Arabidopsis (pi-1) mutant 花器官の微細構造解析
- リンゴ'ふじ'の果梗, 種子中元素濃度を用いた日本産と外国産の判別
- 凍結処理によるリンゴ樹の晩材変色とフロストリング様症状の発生
- リンゴ非破壊選果による果実品質の台木間差異
- リンゴ台木の根頭がんしゅ病抵抗性に及ぼす菌株および接種部位の影響
- リンゴ花芽分化率の樹間分布及び年次変動
- 簡易評価法によるリンゴ着色の品種間差異
- リンゴ'ふじ'の単植化に適する授粉専用品種の選抜
- リンゴ'ふじ'の摘花に及ぼすギ酸カルシウムの影響(栽培管理・作型)
- カラムナータイプリンゴ'タスカン'における栽植密度と生育,果実品質との関係
- リンゴ果実の高温下におけるアントシアニン生成能の簡易評価
- リンゴ'ふじ'の柱頭褐変に及ぼす摘花剤・ギ酸カルシウムの影響
- リンゴ樹の低樹高化による剪定労力の低減
- 'メイポール'若木樹の樹体生育・果実生産効率・乾物生産力特性に及ぼす台木の影響(栽培管理・作型)
- 春草維持によるリンゴわい性台使用園の樹冠下草生管理法
- カラムナータイプリンゴ'メイポール'の樹体生育・果実生産効率・乾物生産特性に及ぼす整枝法の影響(栽培管理・作型)
- リンゴわい性台使用樹における腋花芽着生特性
- リンゴJM台木と主要12品種との接ぎ木親和性
- リンゴ'ふじ'の単植化に適する授粉専用品種の選抜
- リンゴ'ふじ'の単植化に適する授粉専用品種の選抜
- リンゴ'ふじ'の柱頭褐変に及ぼす摘花剤・ギ酸カルシウムの影響
- リンゴ'ふじ'の柱頭褐変に及ぼす摘花剤・ギ酸カルシウムの影響
- カンキツ交雑実生群におけるカロテノイド生合成遺伝子の発現とβ-クリプトキサンチンの集積特性
- ニホンナシ'二十世紀'の果実中元素濃度を用いた産地判別
- MdPI変異リンゴ品種群の遺伝的多様度
- リンゴカラムナータイプ'タスカン'樹における栽植密度と果実生産性との関係
- リンゴカラムナータイプ若木の着葉・受光態勢・乾物生産力特性(栽培管理・作型)
- P17-1 ニホンナシの樹体ジョイント仕立てにおける樹体間の窒素移行(17.園地・施設土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- ウメ'十郎'のマンガン欠乏症と発生園の土壌要因
- ウメ'十郎'のマンガン欠乏症と発生園の土壌要因
- 携帯型の非破壊品質評価装置を用いたリンゴ果実のヨードでんぷん反応の推定
- 携帯型の非破壊品質評価装置を用いたリンゴ樹冠内の果実糖度の推定
- リンゴの近赤外スペクトル及び糖度の予測精度に及ぼす果実温度の影響
- わい性台リンゴ樹の果実糖度を推定するための効率的なサンプリング方法
- リンゴ'ふじ'に対するギ酸カルシウムの摘花作用
- リンゴ'つがる'に発生した果肉維管束褐変と生理的落果
- MdAP1(MdMADS5)遺伝子プロモーターの組織特異性
- リンゴカラムナータイプ7系統における結果樹の乾物生産力特性
- リンゴにおける花器官の変異と単為結実の関係
- Agrobacterium 感染時のリンゴ品種'王林', 'Greensleeves' の再分化誘導条件
- 台湾と香港の市場におけるリンゴ'ふじ'の果実品質とその特徴
- ニホンナシの溶液受粉のための液体増量剤に関する研究
- 高温ストレスによるオウトウ花粉の発芽抑制に対するポリアミンの軽減効果
- リンゴのアントシアニン生合成系遺伝子の発現は低温およびUV-Bによって誘導される
- リンゴにおけるフラボノイド糖転移酵素遺伝子の発現解析およびゲノム構造解析
- スペルミジン合成酵素遺伝子によるブドウへの浸透圧ストレス耐性の付与
- リンゴ由来スペルミジン合成酵素遺伝子(SPDS)のブドウへの導入
- リンゴの元素濃度を用いた産地判別技術に影響する諸要因
- (308) シロイヌナズナFT遺伝子を発現するリンゴ小球形潜在ウイルス感染による数種植物の開花促進(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- リモノイド糖転移酵素(LGT)遺伝子の導入によるカンキツ培養細胞での配糖体生成
- ソルビトール脱水素酵素cDNAアイソフォームのクローニングと糖による発現調節
- APETALA1(AP1)遺伝子を導入した形質転換リンゴの早期開花性
- 転写因子OSH1を過剰発現させた形質転換キウイフルーツにおいて蓄積量の減少したタンパク質の同定
- リンゴの交雑和合性は栽培品種と授粉品種のS遺伝子の共有程度に影響される
- 'かんきつ中間母本農7号'または'かんきつ中間母本農8号'と早熟品種との後代における早熟性の分離
- リンゴMdACL5と相互作用するタンパク質の探索
- リンゴからのポリアミンオキシダーゼ ホモログの単離
- ウメ果実におけるエチレン生成とフィトエン合成酵素遺伝子の発現
- リンゴからのスペルミン合成酵素をコードする遺伝子の単離
- モモにおける果実発育とポリアミンの関連性について
- ウメ果実におけるカロテノイド蓄積に関わる生合成系遺伝子の単離と発現解析
- スペルミン合成酵素遺伝子のリンゴからの単離と器官及び果実発育過程における発現解析
- リンゴから単離した S-adenosylmethionine decarboxylase 遺伝子の機能解析とストレス下での発現解析
- ソルビトールによる果肉由来の液体培養細胞の増殖とソルビトール脱水素酵素遺伝子の発現
- モモ果実の後期成育段階における果皮のアントシアニン生合成遺伝子の発現解析
- モモ果実の果皮におけるアントシアニン生合成関連遺伝子の発現解析
- ボルドー液散布リンゴ園土壌での銅の蓄積と存在形態
- 養液ストレスを与えたイチジクにおける根呼吸活性と根中アミノ酸成分の変化
- 根域制限栽培イチジクにおける養分ストレスに対する根呼吸活性の変化
- リンゴSOUA/AP1ホモログ遺伝子の発現解析
- 17-2 施肥方法の違いがナシ園の土壌養分、樹体栄養及び生育・品質に及ぼす影響(17.園地・施設土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 果樹園における温室効果ガス発生量の評価 : (第1報)地表面管理の異なるブドウ園土壌からのN_2Oフラックス
- Arabidopsis (pi-1) の表現型回復によるMdPI遺伝子の機能推定
- クラスB変異リンゴ品種の単為結実能力
- リンゴの単為結実に関与するMdPISTILLATA遺伝子のシロイヌナズナでの発現
- リンゴ花器官形成に関与するMADS遺伝子の解析
- 57 黒ボク土ブドウ園の長期地表面管理・有機物施用による土壌全炭素の集積過程(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- リンゴ'ふじ'の果実中元素濃度を用いた産地判別技術の検討
- 17-6 ウメの葉中微量要素濃度の適正域の検討(17.園地・施設土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P17-1 ニホンナシ '二十世紀' の果梗, 種子中元素濃度による産地判別(17. 園地・施設土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 17-2 果樹園の長期地表面管理・有機物連用試験による土壌δ15Nの変動(17.園地・施設土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)