仮骨延長法による上顎の移動をおこなった口唇口蓋裂の4例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-04-30
著者
-
中塚 貴志
埼玉医科大学 形成外科
-
中塚 貴志
東京大学形成外科
-
重松 久夫
明海大学歯学部口腔外科学第二講座
-
鈴木 正二
明海大学歯学部口腔外科学第二講座
-
坂下 英明
明海大学歯学部口腔外科学第二講座
-
鐘ヶ江 晴秀
明海大学歯学部形態機能成育学講座矯正学分野
-
鐘ヶ江 晴秀
明海大学歯学部形態機能成育学講座歯科矯正学分野
-
鐘ヶ江 晴秀
明海大学 歯学部口腔生物再生医工学講座生化学分野
-
真野 樹子
明海大学歯学部形態機能成育学講座歯科矯正学分野
-
時岡 一幸
埼玉医科大学形成外科
-
堀内 裕子
明海大学歯学部病態診断治療学講座口腔顎顔面外科分野
-
村上 文登
明海大学歯学部形態機能成育学講座歯科矯正学分野
-
根岸 亜矢子
明海大学歯学部形態機能成育学講座歯科矯正学分野
-
鐘ヶ江 晴秀
明海大
-
坂下 英明
明海大学 歯学部病態診断治療学講座口腔顎顔面外科学分野
-
坂下 英明
明海大学 歯学部口腔外科第二講座
-
坂下 英明
明海大学 歯学部病態診断治療学講座病理学分野
-
坂下 英明
明海大学歯学部口腔外科学第2講座
-
鈴木 正二
明海大学 歯学部病態診断治療学講座口腔顎顔面外科学分野
-
鈴木 正二
明海大学 歯学部口腔外科学第二講座
-
鈴木 正二
明海大学歯学部病態診断治療学講座口腔外科学分野2
-
重松 久夫
明海大学歯学部口腔外科学第2講座
-
中塚 貴志
埼玉医科大学形成外科
-
中塚 貴志
明海大学 歯学部口腔外科学第二講座
-
時岡 一幸
コムロ美容外科名古屋院
-
坂下 英明
明海大学 歯学部病態診断治療学講座口腔顎顔面外科学第2分野
-
真野 樹子
明海大学歯学部付属明海大学病院形態機能成育学講座歯科矯正学分野
-
重松 久夫
明海大学歯学部病態診断治療学講座口腔顎顔面外科学分野2
-
鐘ヶ江 晴秀
明海大学歯学部付属明海大学病院形態機能成育学講座歯科矯正学分野
-
鈴木 正二
明海大学歯学部口腔外科学第2講座
関連論文
- 司会のことば
- 中咽頭前壁癌における切除範囲, 再建方法における術後機能評価
- 低侵襲な目指した頭頸部再建 : 国立がんセンター東病院頭頸部外科・形成外科の場合
- 国立がんセンターにおける上顎を中心とした一次再建の現状ならびに無歯顎症例に対する簡便なスリット型口蓋再建
- 下咽頭部分切除後の再建における遊離組織移植術の検討
- WPW症候群症例の患者管理
- 遊離腹直筋皮弁を用いた側頭骨亜全摘に対する頭蓋底再建症例の検討
- 低侵襲を目指した頭頸部再建
- 新しい両端針付きマイクロ縫合糸の開発と肝動脈再建
- Extracorporeal Free Flap による再建例の検討
- 広範囲咽頭組織欠損に対する簡便な遊離空腸移植術
- 血管柄付き遊離骨移植の適応と選択
- 遊離組織移植術により再建した舌全摘症例の機能評価
- 皮膚微小循環に対する強静磁場の生体効果 : 第2報
- 皮膚微小循環に対する強静磁場の生体効果 : 第1報 : 生体顕微鏡による微小循環血流変化の検討
- 下咽頭頸部食道再建における遊離腸管移植の実際
- 顎下型ガマ腫に対するOK-432局所注入療法
- 局所麻酔下に観血的治療を行った超高齢者における両側習慣性顎関節脱臼の1例
- 脳梗塞患者の両側習慣性顎関節脱臼に対して観血的治療を施行した1例
- 口腔悪性腫瘍に対する頸部郭清とリンパ節転移に関する臨床的検討
- 仮骨延長法による上顎の移動をおこなった口唇口蓋裂の4例
- 未成年者における言語療法に関する実態調査
- 明海大学における口唇・口蓋裂のチーム医療の問題点
- Mulliken 法を用いた両側唇裂に対する口唇二次修正術
- 中間顎外科的整位・顎裂骨移植・歯の自家移植により治療した両側唇顎口蓋裂の長期管理症例
- 遊離頬粘膜移植術を併用した re-push back 法の1例
- われわれがおこなっている顎裂部骨移植術 : 自己血からの多血小板血漿を併用して
- 局所の熱刺激に対するマウス皮膚微小循環の反応 : 加齢による変化
- 口腔扁平苔癬に関する臨床的検討
- 単純性骨嚢胞に関する臨床的検討
- 局所麻酔薬アレルギー患者に関する臨床的研究 : 特に血清免疫学的検討
- 院内感染対策に関する臨床的研究 : ビニール手袋とラテックス手袋の破損率の比較検討
- 粘液嚢胞の臨床病理学的検試
- エプーリスに関する臨床統計的観察
- 良性セメント芽細胞腫のX線マイクロアナライザー分析
- 口蓋に発生した筋上皮腫の1例
- 有痛性顎関節滑液中のプロスタグランディンE_2
- 舌に発生した血管リンパ管腫の1例
- 片側性関節突起骨折の治療評価
- 内容液を分析した単純性骨嚢胞の1例
- 著明な Oncocyte の出現を認めた義歯性線維腫 : 症例報告と Oncocyte の出現についての病理学的検討
- 頸部リンパ節に著明なヘモジデリン沈着を認めた口腔扁平上皮癌の1例
- 茎状突起過長症の5例と口腔外科に来院した症例の文献的考察
- 上顎骨骨髄炎の1例
- 歯根嚢胞に関する臨床統計的観察
- 両側の上顎臼歯部歯肉に認められた結核性潰瘍の1例
- 舌下面に発生したリンパ上皮性嚢胞の1例
- 塩化ベンザルコニウムに起因したIV型アレルギーの1例
- 歯原性角化嚢胞の治療とその再発に関する臨床病理学的検討 : 特に基底細胞母斑症候群と非症候群との比較
- 多発性顎嚢胞を伴った基底細胞母斑症候群の2症例
- 基底細胞母斑症候群の2症例
- 疣贅型黄色腫29例の臨床的検討
- 顎骨保存外科療法を施行した顎骨中心性粘液線維腫の1例
- 上唇に発生した粘液腺癌の1例
- 大きな嚢胞様病態を呈した Warthin 腫瘍の1例
- 24年後の再発が認められた口蓋部唾液腺腫瘍の1例
- 多発性骨転移と高カルシウム血症をきたした上顎洞癌の1症例
- 耳下腺に発生した基底細胞腺腫の1例
- 高齢者顎下腺唾石症の1例 : 成分分析を加えて
- 耳下腺深葉多形性腺腫の2例
- クリアーソフトティッシュ画像を用いた片側口唇口蓋裂患者における鼻軟骨形態の評価
- 下顎部に髄外腫瘤形成を生じた急性骨髄性白血病の1例
- III-8-5.喉頭癌食道癌後の嚥下障害に遊離空腸有茎空腸を用いた消化管再建術が有効であった1例
- Eruption cyst with obvious epithelial hyperplasia in an infant
- 顎矯正力を応用した家兎下顎骨延長法に関する実験的研究
- 舌に発生した血管内乳頭状内皮過形成の1例
- 鼻唇嚢胞の1例 : 症例報告と本邦報告症例の検討
- 頬粘膜に発生した色素性母斑の1例
- 上顎に発生した歯原性石灰化上皮腫の1例
- 骨形成性エプーリスの2例
- 右側上顎大臼歯部に発生したエナメル上皮線維肉腫の1例
- 耳下腺に発生した筋上皮腫の1例
- 顎関節円板転位症例における二次治療
- 空腸虚血, 静うっ血, 再灌流による空腸血流動態の変化 : 家兎有茎空腸弁での検討
- 炭酸泉足浴の微小循環・創傷治癒に対する効果 : 臨床的検討
- 静脈性潰瘍に対する内視鏡的筋膜下不全穿通枝切離術 (subfascial endoscopic perforator surgery : SEPS) の経験
- 重度眼瞼挙筋引き抜き損傷の治療経験
- 赤唇三角弁を用いた片側唇裂初回手術 : Noordhoff 法の経験
- 炭酸泉浴による創傷治癒効果の実験的検討
- 下咽頭頸部食道再建における遊離腸管移植の実際
- 上顎体に合併した口蓋裂の治療経験
- 虚血再灌流皮弁に対する骨髄細胞移植の有用性
- 6. 頭頸部の再建 (形成外科・最近のトピックス)
- 肛門領域の進行悪性腫瘍の外科治療 : 形成外科学的再建を中心に
- 高倍率双眼ルーペを用いた遊離組織移植術の経験
- 光造形頭蓋顔面骨実体モデルの精度 : 眼窩骨欠損の原因とその対策について
- 副左肝動脈を有するドナーを用いた生体肝移植
- 思春期以後における両側唇裂鼻形成術 : われわれの施設における術式
- 幼若家兎を用いた Costochondral Graft の成長に関する実験的研究
- Cantilever Bone Graftにおける移植骨生着に関する検討
- 司会のことば
- 頭頸部癌切除後の再建における移植床血管選択のポイント (特集 Free flap--成功の秘訣)
- 悪性腫瘍切除後再建(口腔) (頭部・顔面の形成外科)
- 下顎再建
- 下咽頭・頸部食道再建術式の変遷とその進歩
- 私の手術と合併症回避のコツ(第15回)遊離空腸移植術
- 遊離腹直筋皮弁による頸部食道再建の経験
- 高気圧酸素療法による下肢救済 : 血行再建適応外症例に対する補助療法としての有用性
- 頭頸部再建外科合併症の予防と対策
- 準緊急的な拡大切除で局所制御をしえた進行甲状腺未分化癌の2症例