Al-Mg-Si合金における準安定相の析出形態と熱安定性におよぼす過剰Si濃度の影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
遠藤 孝雄
横浜国立大学工学研究院
-
福井 紘一郎
横浜国立大学(院)
-
竹田 真帆人
横浜国立大学
-
遠藤 孝雄
横浜国立大学大学院工学研究院
-
福井 紘一郎
横浜国立大
-
竹田 真帆人
横浜国立大学大学院工学研究院
関連論文
- 自動車用鉄鋼材料の金属組織と高速変形挙動
- 改良9Cr-1Mo鋼のクリープ変形にともなう硬度と下部組織の変化
- 第3次クリープに着目した25Cr-20Niステンレス鋼の高温クリープ挙動解析
- Al-Mg-Si合金の時効析出過程における準安定析出物と機械的性質の関係
- Al-Mg-Si合金の低温域での時効析出過程における組織と熱安定性
- Al-1.94 at%Cu合金の373K等温析出過程における準安定相の定量的研究
- 真空蒸着による自溶性ろう材の液相拡散接合性
- Fe-20Cr-5Al 合金の高温クリープ特性に及ぼす微量の C 及び La の効果
- Al-Mg-Si系合金の483K時効における析出過程におよぼすMg濃度の影響
- Al-Zn-Mg合金における等温時効過程のZn濃度依存性
- メカニカルアロイング法により作製したアルミニウム合金の内部摩擦
- Al-Cu合金の時効析出過程における組織変化が機械的性質に及ぼす影響
- Al-Cu合金の準安定析出過程に対する時効温度と組成の影響
- 長時間使用された1.25Cr-0.5Mo鋼溶接継手のクリープ損傷の進展挙動
- オーステナイト系25Cr-20Niステンレス鋼のべき乗則崩壊域における応力緩和挙動
- 改良9Cr-1Mo鋼のクリープ挙動を推定するためのΩ法の改良
- 静的時効させた改良9Cr-1Mo鋼のクリープ曲線を記述する構成方程式
- フェライト系耐熱鋼の高温強度に及ぼす固溶窒素の影響に関する数値シミュレーション
- 高窒素 9Cr-2Co 鋼の高温クリープにおける幾つかの特徴
- 改良 9Cr-1Mo 鋼の第 3 次クリープを記述する構成方程式
- 改良9Cr-1Mo鋼の第3次クリープを記述する構成方程式
- 改良 9Cr-1Mo 鋼の短時間クリープ挙動の解析
- 改良9Cr-1Mo鋼の短時間クリープ挙動の解析
- 2.25Cr-1Mo 鋼の長時間クリープ挙動に及ぼす酸化の影響
- クリープ挙動解析法の最近の進歩と実用合金への適用
- 高窒素 9Cr-2Co 鋼の高温クリープ変形機構
- A Quantitative Study of Precipitation of Metastable Phases in an Al-1.94at%Cu Alloy during Isothermal Aging at 373K
- Al-Mg-Si合金における準安定相の析出形態と熱安定性におよぼす過剰Si濃度の影響
- 定荷重クリープにおける仮想的初期歪速度と歪速度加速因子の意味
- 2.25Cr-1Mo 鋼のクリープ損傷に及ぼす応力及び歪みの影響
- 加速試験条件下における 2.25Cr-1Mo 鋼のクリープ挙動解析
- Ni 多結晶体の動的再結晶過程における結晶粒間の方位関係(熱間加工と再結晶)(再結晶・粒成長)
- Al-Mg-Si合金の時効析出挙動
- 粒界の結晶学的性格と安定性の検討
- Al-Mg-Si系合金の時効硬化と析出相の熱的安定性
- レジノイド研削切断砥石のクリープ変形挙動
- 実機で長時間使用された 2.25Cr-1Mo 鋼のクリープ挙動解析
- 定荷重クリープ試験における 2.25Cr-1Mo 鋼の状態方程式の構築
- ステンレス球状炭化物鋳鉄の炭化物形成
- 表面加工研究への透過型電子顕微鏡法の応用
- 6000系アルミニウム合金の焼入れ感受性に対する溶質濃度の影響
- Al-Mg-Si6082系合金の内部組織に対する溶接の影響
- Al-Cu合金の時効析出に対する微量Mnの影響
- 共析鋼のオーステナイト領域における延性と破断挙動
- 育成委員会(委員長は語る)
- おはなしバイオテクノロジー, 松宮弘幸・飯野和美共著, B6 判, 186 ページ, 1300 円, 1989 年 10 月, 日本規格協会発行