がんと痛み : 臨床の立場から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
がんは化学的,機械的刺激を受容する様々な受容体を一次知覚線維上に発現することにより,持続的に一次知覚線維を刺激する.次第に痛覚過敏やアロディニアといった疼痛伝達系の感作から強い痛みを発生するようになる.強い痛みの持続は脊髄の感作や内臓-体性収束などのメカニズムにより関連痛と呼ばれる病巣から離れた部位に痛みを発生させる.がんの痛み治療の基本的考え方は原因病巣からの侵害入力を遮断して疼痛伝達系の感作を予防することである.基本的に腫瘍増殖に伴う侵害受容性疼痛であるので,WHO3段階除痛ラダーに従い,痛みの程度に合わせて非オピオイド,オピオイドを組み合わせて除痛を行う.オピオイドは徐放製剤に加えて残存する痛みに速やかに対処するための速効性モルヒネをレスキューとして準備しておく.オピオイドの必要量には個人差が大きい.レスキュー使用量を徐放製剤に上乗せしていくことで,眠気や呼吸抑制の出ない適切な徐放製剤必要量をタイトレーションすることが一般的である.嘔気・嘔吐,便秘といったオピオイドの副作用には予防的に対処する.腫瘍による神経根や脊髄圧迫に伴う神経障害障害性疼痛に対しては抗うつ薬や抗けいれん薬などの鎮痛補助薬を用いる.がん患者の痛みは身体的な痛みに加えて不安,抑うつなどの精神的痛み,役割の喪失や経済的問題などの社会的痛み,死を意識する病気を前にして,生きることに意味を見出せなくなる霊的痛みなどが発生する.がん患者の除痛にあたっては身体症状を緩和する医師,精神症状を緩和する医師,がん専門看護師,薬剤師,ソーシャルワーカー,栄養士,理学療法士など多職種がチームを組むことで,患者,家族の希望に沿った全人的ケアを行うことが重要である.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
- 2006-03-01
著者
-
冨安 志郎
長崎市立市民病院麻酔科
-
冨安 志郎
長崎市立市民病院麻酔科:長崎市立病院緩和ケアチーム
-
冨安 志郎
長崎市立市民病院 麻酔科・緩和ケアチーム
-
冨安 志郎
長崎市立市民病院 麻酔科・緩和ケアチーム
関連論文
- P1-273 長崎市立市民病院における口腔ケア薬剤と抗がん剤の使用状況について(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- S17-2 緩和医療による生活の質向上を求めて : 緩和ケアチーム医師の立場から(シンポジウムS17 緩和医療による生活の質向上を求めて-基礎から臨床まで 根拠を踏まえた情報提供のありかたを探る-,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- オピオイドローテーション 私はこうしている(2)長期オピオイド内服時のオピオイドローテーション
- 癌性疼痛緩和のための薬物療法--最近の知見とオピオイドローテーション (特集 泌尿器科医に必要な癌緩和ケア)
- 在宅医療と緩和ケア--痛みと上手に付き合うための薬物療法のコツ (特集 実践! 在宅医療) -- (在宅医療と各種ケア)
- 関連痛を念頭においたがんの痛みの診断
- がんと痛み : 臨床の立場から
- コメント 骨転移と関連通 (事例に学ぶシリーズ・2006 こんなときどうする? がんの痛みのマネジメント(5)関連痛を見逃さないで)
- 臨床講座(24)がんの疼痛緩和
- 緩和医療学 がん疼痛の評価と治療 (第48回日本癌治療学会学術集会Educational Book) -- (教育セミナー 緩和医療学,精神腫瘍学を基礎から学ぶ)
- OPTIMプロジェクト前後での病院から在宅診療への移行率と病院医師・看護師の在宅の視点の変化