異なる肢位での肩等尺性外旋運動時の肩周囲筋群の活動特性 : 筋電図による評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-01-01
著者
-
落合 直之
筑波大学臨床医学系
-
宮永 豊
筑波大学体育科学系
-
坂根 正孝
筑波大学大学院人間総合科学研究科臨床医学系整形外科
-
宮永 豊
物質・材料研究機構 生体材料センター
-
坂根 正孝
茨城県立医療大学
-
坂根 正孝
筑波大学大学院人間総合科学研究科先端応用医学専攻運動器系制御医学分野臨床医学系整形外科
-
埜口 博司
水戸赤十字病院 整形外科
-
埜口 博司
水戸赤十字病院
-
埜口 博司
筑波大学 体育科学研究科
-
坂根 正孝
医療法人財団 県南病院整形外科
関連論文
- 1666 特別支援学校(肢体不自由中心)在校生の障害程度と身体的および社会的機能変化(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- ゴルフ
- パクリタキセル含有ハイドロキシアパタイト・ビーズの脊椎転移癌ラットに対する局所投与効果
- 噛みしめが肘関節・膝関節の等速性伸展・屈曲筋力に及ぼす影響
- 307. 各種運動競技選手の等速性運動時の筋力特性について : 膝関節・足関節に関して : 外科, 整形外科的疾患に関する臨床医学的研究, リハビリテーションに関する臨床医学的研究
- 385.空手道選手における肘障害について
- ME324 下肢の3次元運動解析に基づく膝蓋腱反射応答の定量化に関する研究(ME32 バイオメカニクス2,あたり前のことを知る)
- 靱帯損傷治癒に対する高気圧酸素の影響について : 動的粘弾性の観点から
- 骨の密度および力学的性質におよぼす運動効果の年齢依存性
- 内反膝がレッグプレス中の下肢筋活動量に及ぼす影響について
- 21.女子選手における骨密度と月経の関係 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 342.女子水球選手における骨密度,月経,トレーニングの関係 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 86.ラグビーフットボールにおける安全対策に関する研究(V) : タックルに伴う頸部損傷の機序について : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 85.ラグビーフットボールにおける安全対策に関する研究(IV) : タックルによる傷害について : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 84.ラグビーフットボールにおける安全対策に関する研究III : 頭部打撲と平衡機能障害との関連性について : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 4.水球競技における顔面傷害の現状 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 092Q02 ラグビーの障害に関する研究 (VIII) : 頭部打撲と平衡機能障害について
- 092Q01 ラグビーにおける障害に関する研究 (IX) : タックル傷害について
- 439.ラグビーフットボールにおける安全対策に関する研究〔II〕 : 頭部打撲時の症状について : スポーツ医学・整形外科
- 377. ラグビーフットボールにおける安全対策に関する研究[I] : 頭部打撲後の活動停止期間について : 健康管理, 疲労, 休養, その他に関する医学的研究
- 093Q10 ラグビーにおける障害に関する研究(VI) : 頭部外傷(硬膜下血腫)の1例とその競技復帰について(9.体育方法学,一般研究B)
- 386.各種スポーツ選手の棘上筋・棘下筋の筋厚と筋力
- 1502 簡易運動計測に基づく膝蓋腱反射応答のシステム同定(口頭講演,トピックスセッション:革新的診断治療)
- βHCGを産生した手掌部発生悪性腱鞘巨細胞腫の1例
- 20720 下腿遠位部並進速度を指標とした伸張反射応答のモデル化(衝突)
- スポーツ選手の骨量
- アメリカンフットボールの身体特性と傷害特異性
- 本学スポーツクリニックにおける腰部障害者の調査 : 入学時問診票調査結果を中心に
- アメリカンフットボールにおける頚椎変化と頸部筋力について
- 274.筑波大学スポーツクリニックにおける3年間のスポーツ傷害統計について
- 79.体育学部女子選手における貧血 : 入学後の変動と競技特殊性 : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 変形性肘関節症による尺骨神経障害に対する肘部管形成術
- アメリカンフットボールにおけるコンタクトプレー時の頚椎の動作解析
- 33.アメリカンフットボールにおけるコンタクト時頚椎動作解析
- アメリカンフットボールにおけるコンタクト時の頸椎の動作解析
- 305.アメリカンフットボールにおける頸椎運動性
- 278.スポーツにおけるいわゆる"肉離れ"の回復過程に関する研究
- 2.肉離れ回復過程評価における筋力測定の応用 : 筑波大学スポーツクリニックの試み : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 718 三軸加速度センサー・インパルスハンマーシステムを用いた伸張反射の定量解析(筋肉の反応とスポーツ機器,OS-23 ヒューマン・ダイナミクス(2))
- 3次元プリンタを用いた椎体3次元模型による脊椎手術シミュレーション
- Jones 骨折の治療と予防について
- 519.ハンドボール選手における肩関節の運動学的研究(【スポーツ医学的研究】)
- 296.投動作競技者の肩関節機能に関する研究 : 肩関節周囲筋力に注目して
- 461.アスレチック・リハビリテーションにおける中周波筋刺激装置の効果
- 549. 「筑波大学スポーツクリニック」における過去10年間のアスレティックリハビリテーション活動の報告(リハビリテーション・運動療法)
- 530. スポーツ選手におけるメディカルチェックの意義 : 筑波大学体育専門学群の10年間のメディカルチェックを振り返って(スポーツと疾患)
- ME321 振り子式ハンマーによる腱反射誘発の標準化(ME32 バイオメカニクス2,あたり前のことを知る)
- 脊椎脊髄長不適合症候群に対する仰臥位頚部牽引テスト
- 若年者の慢性頚部痛の病因 : 脊柱管前後径と脊髄の長軸方向の緊張について
- 若年女性の慢性後頚部痛の病因 : 脊髄の長軸方向の緊張に関する検討
- 高校生投手の投球数増加が身体諸機能に及ぼす影響-いわゆる100球肩の検証-
- MR myelographyによる腕神経叢損傷における神経根損傷診断の有用性
- アルカプトン尿症による二次性膝関節症に対して関節鏡視下デブリドマンおよびアルツ大量療法が有効であった1例
- アルカプトン尿症による二次性膝関節症に対して関節鏡視下デブリドマン及びアルツ大量療法が有効であった一例
- 手部軟部腫瘤に対する超音波検査の有用性と限界
- 肋間神経移行術後の大脳皮質運動領の変化について : MEG と f-MRI の比較検討
- 356.女子バレーボール選手における肩のinner musclesトレーニングの効果
- 異なる肢位での肩等尺性外旋運動時の肩周囲筋群の活動特性 : 筋電図による評価
- 生体腱組織とハイドロキシアパタイトの複合化
- 橈尺屈におけるTFCCの形態変化 : MR Microscopy coil を使用した解析
- 手関節三角線維軟骨複合体(TFCC)障害に対するMRIマイクロスコピーコイルの使用経験
- 創外固定によるCM関節内骨折の治療法
- リン酸カルシウム骨セメントを使用した高齢者橈骨遠位端骨折に対する治療
- 肩鎖関節脱臼および鎖骨遠位端骨折に対する肩鎖関節プレートの使用経験
- 肋間神経移行後上腕二頭筋に現われた負荷補償反射
- セメント人工股関節の長期成績
- 頚髄症手術の長期成績と問題点
- 肩甲上神経・腋窩神経損傷の診断と治療
- 末梢神経緩徐伸張時のナトリウムチャネルの動態
- 骨年齢を利用した成長期スポーツ傷害の予防と対策 : Jリーグクラブでの取り組み
- スキー選手の競技力向上に対する整形外科医の役割
- チームドクターサポートの現状 : 競泳日本代表チーム
- マスターズ水泳選手の障害の実態
- 頚椎椎間関節内滑膜ひだの形態学的分類
- 2-5-30 下肢切断に至ったリウマチ患者の症例(義足,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- セメントレス人工股関節におけるHAコーティングの有用性について
- 単支柱式創外固定を用いた脛骨内捻変形に対する脛骨回旋骨切り術
- 大腿骨延長した melorheostosis の延長部骨硬化について
- 成長期スポーツ選手の膝蓋骨の高さの変化と障害との関係
- β HCG産生悪性腱鞘巨細胞腫のSCIDマウス皮下移植モデルと培養細胞株の樹立と検討
- 3-P3-16 リハビリテーションを実施し生命予後が不良であった入院症例に関する調査(リハビリテーションシステム・連携(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-7-26 リハビリテーションオーダリングシステム導入の試み(リハビリテーションシステム(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 当院のチーム医療の特色
- III-9P2-5 予後に問題のある下肢切断者に対する坐骨支持長下肢装具の使用経験(切断)
- 骨化を伴った後腹膜変性型神経鞘腫の1例
- 股関節離断術を行った神経腫性象皮病の1例
- 第四中足骨基部疲労骨折の1例
- 慢性圧迫性頚髄症における運動機能の定量評価と脊髄形態との相関性
- 若年女性に発症した hydroxyapatite pseudopodagra の1例
- 足関節破壊を伴った海綿状血管腫症の1例
- B-17 総排泄腔外反症への Staged Cystoplasty の提案
- オスグッド病の診断と治療
- 頚部筋緊張力は頭部直接衝撃時の頚椎挙動を制動できるか?
- 大学女子バスケットボール選手におけるX線計測と footscan による扁平足評価
- 頭部被衝撃時の頚椎挙動解析
- 圧延腱でつくったチューブへの培養Schwann細胞移植は軸索再生を促進する
- 凍結解凍筋への培養Schwann細胞移植は軸索再生を促進する
- ゆるみを伴う人工股関節置換例の関節液様液中サイトカインの検討
- 多血小板血漿による関節軟骨損傷治療の可能性
- スポーツと末梢神経障害