Etretinate が奏効した小児毛孔性紅色粃糠疹
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-01
著者
-
堀 嘉昭
九州大学医学部皮膚科学教室
-
桐生 美麿
北九州市立医療センター皮膚科
-
吉田 雄一
鳥取大学 医学部感覚運動医学講座皮膚病態学分野
-
旭 正一
産業医科大学医学部皮膚科学教室
-
堀 嘉昭
九州大学医学部皮膚科教室
-
吉田 雄一
北九州市立医療センター皮膚科
-
堀 嘉昭
九州大学医学部皮膚科
-
旭 正一
産業医大皮膚科
-
旭 正一
産業医科大学皮膚科教室
-
吉田 雄一
九州大学医学部皮膚科教室
-
吉田 雄一
鳥取大 医 感覚運動医学 皮膚病態学分野
-
桐生 美麿
福岡皮膚病理研究所
関連論文
- 臀部に生じた Neurothekeoma : A Hybrid Tumor of Myxoid and Cellular Neurothekeoma
- 臀部に生じた Neurothekeoma
- 症例報告 表皮母斑上に生じた被角線維腫の1例
- 頭頂部に生じた Trichoblastoma の1例
- 副耳下腺に発生した Pleomorphic Adenoma の1例
- 神経線維腫症1型
- 顆粒細胞腫の1例
- 症例 Solitary Fibrous Tumorの1例
- 膵臓を原発とする転移性皮膚癌の3例 : 当科における転移性皮膚癌51例の統計的解析
- 皮膚非定型抗酸菌症の2例
- 60. 職域における化学熱傷 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 皮膚科領域におけるpazufloxacinの後期臨床第II相試験成績
- Multicentric Reticulohistiocytosis
- SLE患者に生じた Reticular Erythematous Mucinosis
- 職業性砒素曝露により生じた多発性 Bowen 病
- 足底に生じた Inflammatory Linear Verrucous Epidermal Nevus(ILVEN)の1例
- 皮膚科領域細菌感染症を対象とするbalofloxacinの一般臨床試験成績
- 浅在性化膿性疾患に対するgrepafloxacinの臨床的検討
- Angiosarcoma treated with IL-2
- 先天性表皮水疱症
- 増殖性筋膜炎
- 急激な経過をとった皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫の1例
- Targetoid Hemosiderotic Hemangioma
- 塩酸アゼラスチンの熱傷進展に対する効果
- 3回の局所温熱灌流療法とDACTam療法を施行した進行期悪性黒色腫
- Microcystic Adnexal Carcinoma
- Anaplastic Large Cell Lymphoma
- 表皮内にT細胞浸潤像が認められた皮膚良性リンパ球腫
- Cicatricial Pemphigoid
- 成人型アトピー性皮膚炎の顔面の難治性紅斑に対するヒスタグロビン^【○!R】の臨床効果の検討
- ヒト悪性黒色腫細胞のハイパーサーミアあるいはサイトカインによる ICAM-1発現と可溶性 ICAM-1放出の変動に関する研究
- Epidermolysis Bullosa Pruriginosa の家族例
- アトピー性皮膚炎患者の血漿中および皮膚病変部のロイコトリエンB4値の定量とそれらの相関性に関する検討
- 超音波ガイド下エタノール注入療法を施行した転移性悪性黒色腫の1例
- 0.05%酪酸プロピオン酸ベタメサゾン(アンテベート^【○!R】軟膏・クリーム)の皮膚疾患に対する有効性と副腎皮質機能への影響の検討
- Keratoacanthoma と Squamous Cell Carcinoma の免疫組織化学的検討
- 乾癬のシクロスポリン療法 : 当科における2年間の単独療法と間歇療法との比較
- ヒノキチオール製品ヒロコウケンハンドウォッシュ, ハンドクリーム, リキッドソープの抗菌活性に関する基礎的検討
- 単純ヘルペスウイルス感染培養ヒト表皮角化細胞からのインターロイキン-1α産生に対する紫外線照射の影響
- 表在性白癬に対するSTR液の臨床試験成績
- アトピー性皮膚炎に対するザジテン^【○!R】の臨床効果 : 治療前後の血清ECP値およびMBP値の変動の有無に関する検討
- 皮膚付属器腫瘍における Tissue Polypeptide Antigen(TPA) の免疫組織化学的検討
- 多発性内分泌腺腫症2B型
- Diffuse Neonatal Hemangiomatosis
- 化学療法に著明に反応を示した Werner's Syndrome に合併した悪性黒色腫
- 壊疽性膿皮症の5例
- 色解析による悪性黒色腫のスクリーニング
- 汗に含まれる免疫グロブリンsIgAの皮膚表面における機能の検討
- 503 サイクロスポリンによる重症アトピー性皮膚炎の治療
- 化学療法に著明に反応を示した Werner's Syndrome に合併した悪性黒色腫
- 巨大懸垂性神経線維腫
- 特異な臨床像・組織像を呈した Eccrine Poroma の1例
- 有棘細胞癌を併発した臀部慢性膿皮症の2例
- 種々の皮膚欠損創に対する共有結合架橋アルギン酸ゲル創傷被覆材(クラビオAG^【○!R】)の有用性の検討
- 慢性タール(ピッチ)皮膚症より発生した有棘細胞癌の1例
- 当教室で経験したフッ化水素酸による化学熱傷の9例 : 産業医学的側面よりの検討
- フッ化水素熱傷における局所グルコン酸カルシウム外用剤の効果について
- 熱傷瘢痕癌の2例
- 産業医科大学皮膚科における15年間の汗管腫の統計および組織学的検討
- アポクリン腺癌
- 134 ダニ抗原に対するパッチテストによるアトピー性皮膚炎の臨床分類の試み(その2)
- 多発性内分泌腺腫症2B型
- ダンベル型を呈した巨大脂肪腫
- Poland 症候群
- 職業性皮膚障害についての統計的観察
- 局所再発を繰り返した Low Grade Sebaceous Carcinoma の1例
- 副耳下腺に発生した Pleomorphic Adenoma の1例
- Sebaceous Carcinoma の1例
- Solitary Fibrous Tumor の1例
- 足底に生じた Fibroma of Tendon Sheath の1例
- 外傷性嚢腫を疑った右足底 Extraskeletal Chondroma
- Post-steroid Panniculitis
- 胸部に認められた多発性 Encapsulated Fat Necrosis
- いわゆる Double Cancer の3例
- Pilar Cyst 様の臨床像を呈した転移性悪性腫瘍
- Palisaded Encapsulated Neuroma の2例
- IL-1β治療が著効した菌状息肉症
- 乾癬に対するプロブコールの作用機序に関する研究 : 表皮内IL-1局在の変化を中心に
- Autoimmune Progesterone Dermatitisの1例
- 水疱性膿痂疹を併発しミノサイクリン・ニコチン酸アミド併用療法が奏効した落葉状天疱瘡の1例
- 神経線維腫症1型 (皮膚科領域の特定疾患)
- 頭部の隆起性皮膚線維肉腫の1例と本邦報告例の統計学的検討
- いわゆる限局性尋常性天疱瘡の1例 (特集 水疱症)
- 甲状腺癌, 前立腺癌を合併した菌状息肉症の1例
- Stewart-Treves 症候群
- 乳房 Paget 病の男性例
- 過去19年間の産業医科大学病院皮膚科における環状肉芽腫の検討
- Etretinate が奏効した小児毛孔性紅色粃糠疹
- Erythrokeratodermia Variabilis (Mendes da Costa's Syndrome)
- 日本・中国両国の乾癬患者の高脂血症の疫学調査およびHLAタイピングについて
- 神経線維腫症1型 (レックリングハウゼン病) の診療ガイドラインについて
- 症例 Mechanic's Handを呈し間質性肺炎を合併したSjogren症候群の1例
- 高齢者のMRSA感染褥瘡の実態調査と対策 : Gentiana Violet 洗浄と白糖-ポビドンヨード配合軟膏外用の併用局所療法に関する基礎的検討
- 症例 リンパ節転移を伴ったMucinous Carcinoma of the Skinの1例
- 神経線維腫症1型 : 診療ガイドラインに基づいた皮膚病変の治療
- 石鹸中の加水分解小麦で感作され小麦依存性運動誘発アナフィラキシーを発症した12例の解析
- 神経線維腫症1型に生じた蝶形骨形成異常を伴ったびまん性神経線維腫の1例
- 石鹸中の加水分解小麦で感作され小麦依存性運動誘発アナフィラキシーを発症したと思われる3例
- 保存強膜を用いて再建を行った基底細胞癌の1例
- 症例 Henoch-Schonlein紫斑病を合併した壊疸性膿皮症の1例