3レベルインバータを用いた自励式直流送電の事故時運転特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-11-03
著者
-
玉井 伸三
三菱電機(株)
-
能見 和司
九州電力株式会社
-
安田 賢
ティーエム・ティーアンドディー(株)
-
玉井 伸三
東芝三菱電機産業システム(株)パワーエレクトロニクスシステム事業部
-
川内野 寿博
九州電力(株)総合研究所
-
藤井 俊行
三菱電機
-
北崎 勲
九州電力株式会社
-
能見 和司
九州電力
-
米田 孝史
三菱電機
-
安田 賢
三菱電機
-
多田 一彦
三菱電機
-
玉井 伸三
三菱電機 応用機器研
-
川内野 寿博
九州電力
-
玉井 伸三
三菱電機
関連論文
- モデル規範適応システムを適用した誘導電動機の二次抵抗同定法とその特性
- 電力変換技術の電力システムへの応用
- 発電機の保護・安定化制御のための光計測システムの開発
- 電力変換装置の高速バッ上アップ動作による瞬低対策電源装置の開発
- 誤差追従式PWMをマイナーループとする単相UPS用インバータ
- 並列冗長形自励式無効電力補償装置の開発
- 系統再起動時に発生する変圧器過電圧と対策
- 発電機制動巻線抵抗の周波数特性による高調波抑制効果について
- ブラックスタート時の水力機ガバナ制御について
- 電力用変圧器加圧時の過電圧 : ブラックアウトスタート
- 3レベルインバータによる単相自励式STATCOM, BTBの制御方式と特性
- ダイオード整流器と自励式変換器を用いた直流送電に関する検討
- 産業インフラを支える高電圧大電力パワーエレクトロニクスの動向
- 電力系統へのパワーエレクトロニクス機器の応用
- 3レベルインバータを用いた自励式直流送電の事故時運転特性
- 移相変圧器を用いた電圧形電力変換装置の新しい多重化方式
- EMC実用設計技術講座 高調波実践講座(第13回・最終回)実践講座のまとめ
- EMC実用設計技術講座 高調波実践講座(第12回)日米欧の配電ネットワーク構成とリファレンスインピーダンス
- EMC実用設計技術講座 高調波実践講座(第11回)諸外国における高調波の実態と考察(その3)
- EMC実用設計技術講座 高調波実践講座(第9回)諸外国における高調波の実態と考察(その1)
- EMC実用設計技術講座 高調波実践講座(第8回)電力系統における高調波の実態(4)
- EMC実用設計技術講座 高調波実践講座(第7回)電力系統における高調波の実態(3)
- EMC実用設計技術講座 高調波実践講座(第6回)電力系統における高調波の実態(2)
- EMC実用設計技術講座 高調波実践講座(5)電力系統における高調波の実態(1)
- EMC実用設計技術講座 高調波実践講座(4)高調波の一般的基礎:発生源、影響、回路計算
- EMC実用設計技術講座 高調波実践講座(3)高調波関連の用語と高調波問題の経緯
- エネルギー回生型電圧クランプ回路を適用した高効率大容量3レベルGCTコンバータ (第143回〔パワーエレクトロニクス研究会〕定例研究会)
- 直流系共振を考慮した直流多端子送電系統の制御方式
- モデル規範適応システムを適用した誘導電動機の速度センサレスベクトル制御
- 同期電動機の非干渉制御法とその特性
- 直流多端子系統の運用に関する研究
- 減衰率の反転による電力系統の第N波安定領域導出手法の検討
- GTOの最小パルス幅の影響と中性点電圧制御を考慮した3レベルインバータの変調法
- 階調制御型インバータの瞬時空間電圧ベクトルPWM方式(回路・制御技術関連,一般)
- 過渡安定度向上STATCOMの開発
- 詳細模擬系統による450MVA GCT-STATCOM制御装置検証
- 大容量自励式電力変換器の制御安定性に関する検討
- 階調制御型インバータの瞬時空間電圧ベクトルPWM方式の検討
- 大容量自励式電力変換器の制御安定性に関する検討