遺伝子異常をもつ母親から生まれたCTGリピート延長のない先天型筋緊張性ジストロフィー症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-22
著者
-
湯浅 勲
鳥取大学医学部法医学教室
-
難波 栄二
鳥取大学遺伝子実験施設
-
冨永 里香
鳥取大学生命機能研究支援センター遺伝子探索分野
-
湯浅 勲
鳥取大学 医学部 法医学教室
-
松尾 宗明
佐賀大学医学部小児科
-
難波 栄二
鳥取大学生命機能研究センター 遺伝子探索分野
-
松尾 宗明
佐賀医科大学小児科学教室
-
松尾 宗明
佐賀大学 医学部小児科
-
松尾 宗明
佐賀医科大学 小児科
-
松尾 宗明
国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター
-
湯浅 勲
鳥取大学医学部法医学
-
冨永 里香
鳥取大学遺伝子実験施設
-
大谷 宜伸
熊本大学発達小児科
-
矢野 光江
北九州市立総合療育センター
-
佐藤 親子
北九州市立総合療育センター
-
河野 義恭
北九州市立総合療育センター
-
橋本 幸藏
(株)東洋紡ジーンアナリシス敦賀ラボラトリー
-
松尾 宗明
佐賀大 医 小児科
関連論文
- ミトコンドリアDNAによるカブトエビ属の系統解析について
- GM1-ガングリオシドーシスに対するケミカルシャペロン療法のマウスモデル細胞を用いた解析
- ヒトGM1-ガングリオシドーシス遺伝子変異解析とケミカルシャペロン療法
- PP-1591 炎症性および非炎症性腹部大動脈瘤壁におけるMMP-9とTIMP-1のmRNA発現
- 家族性筋萎縮性側索硬化症におけるAstrocytic Hyaline Inclusions(Ast-HIs)免疫組織化学的, 電顕的, 免疫電顕的検討
- β-ガラクトシドーシスの新しい治療法の開発 : ガラクトース類似低分子化合物による変異酵素活性化
- 骨髄移植を施した糖原病II型小児型の移植後7年間の臨床経過
- ベータガラクトシダーゼ欠損ノックアウトマウス : 細胞培養を用いた神経変性メカニズムの解析
- 遺伝子トラップ法を用いた細胞内コレステロール輸送変異細胞の分離
- 日本人ニーマンピック病C型患者の遺伝子解析
- G_ガングリオシドーシス神経変性分子メカニズムの解明とケミカルシャペロン法の研究
- ヒトG_ガングリオシドーシス変異とケミカルシャペロン法の検討
- 中年で発症したシアリドーシスI型の1例
- 新生児高ビリルビン血症の一因となるビリルビンUDP-グルクロン酸トランスフェラーゼ遺伝子の変異 : アジア人において高頻度に認められた点突然変異について
- ヒト RNase superfamily 遺伝子における非同義置換型SNP解析
- 補体I因子CFI*Aは二つの集団特異的遺伝子からなる
- 霊長類のC1R遺伝子について
- mtDNA-HV領域の増幅断片長の相違による人獣鑑別II : フラグメントアナライザーを用いた動物種の推定
- mtDNA-HV領域の増幅断片長の相違による人獣鑑別
- APLP法によるミトコンドリアハプログループの東アジア集団における出現頻度
- マルチプレックスSNP検査法による個人識別
- 集団・祖先マーカーとしてのMATP遺伝子のL374F変異
- mtDNA分析によるネコの毛の識別
- 犯人像推定のためのDNAプロファイリングシステムの構築
- APLP法を用いたDNAプロファイリングシステムによる個人識別
- オロソムコイド遺伝子の分子進化 : アフリカ人における変異
- mtDNA分析によるイヌの毛の識別
- オロソムコイド遺伝子の分子進化 : ガーナ人母子における遺伝子再構成
- OCA2遺伝子のコドン481と615の多型の分布
- 98) 冠れん縮性狭心症を呈したFabry病の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 遺伝子銃を用いたK-ras遺伝子変異膵癌細胞株に対するアンチセンスオリゴヌクレオチド導入の試み
- ミトコンドリアDNAハプログループの東アジアにおける頻度について
- Multiplex APLP 法による迅速なミトコンドリアDNAのハプロタイプ型判定
- Cutis laxa、大泉門開大、大脳皮質形成異常を伴う先天性グルコシル化異常症の1例
- Congenital Disorders of Glycosylation (CDG) : 等電点電気泳動と遺伝子解析
- CDG-Ixの乳児例
- 先天性グリコシル化異常症 (特集 糖鎖リモデリングマウスと疾病)
- 亜鉛単独療法が奏効した肝型 Wilson 病の1例
- 神経芽細胞腫スクリーニングを利用したメンケス病スクリーニングの試み
- Heteroduplex analysis によるD1S80型のサブタイピング
- 凝固因子FXIIIBのSTR多型と蛋白多型との関連について
- Heteroduplex analysis によるSTR多型解析
- TH01型の簡易判定法について
- Diego 血液型システムのDI 1とDI 2の遺伝子タイピング
- CD 4座位における5塩基繰り返し多型の検討 : フランキング部位における塩基置換多型の検出
- 日本人におけるY-STR17座位の遺伝子頻度分布
- 弱毒生ポリオワクチン接種後の弛緩性単麻痺の1男児例
- アリルの父母由来を識別する方法 : ゲノムインプリント機構の利用
- Y染色体上の3種類の biallelic marker のハプロタイプ分析 : 日本人およびドイツ人における比較
- 親子鑑定で遭遇したα_1-アンチトリプシン欠乏型遺伝子 PI^*Siiyama
- 滑車神経, 動眼神経, および眼交感神経麻痺を認めた Ophthalmoplegic migraine の1例
- 西日本と韓国における alcohol dehydrogenase 2 (ADH 2) および aldehyde dehydrogenase 2 (ALDH 2) の遺伝的多型について
- レクチンカラムを用いた糖鎖欠損トランスフェリンの定量
- チンパンジーの inter-α-trypsin inhibitor H 1 鎖の遺伝子解析
- Molecular characterization of four alpha-l-antitrypsin variant alleles found in Japanese population : a mutation hot spot at the codon for amino acid 362
- Characterization of genomic rearrangements of the α_1-acid glycoprotein/orosomucoid gene in Ghanaians
- 汗斑上の血痕中の同種凝集素の検出
- P2-216 ニーマンピック病C型治療薬としての2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン注射剤の院内製剤化の検討(一般演題 ポスター発表,院内製剤・薬局製剤,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 2)山陰地方におけるハンチントン病の頻度とfounder effect
- 飲酒マーカー・血清微少変異トランスフェルンの臨床的意義
- オロソムコイド遺伝子の分子進化 : 遺伝子変換様機構による変異型遺伝子の発生
- オロソムコイド遺伝子の分子進化 : 遺伝子の多重化と遺伝子コピー数の多型
- β-ラクタマーゼ陰性ampicillin耐性インフルエンザ菌type bによる化膿性髄膜炎を来した1乳児例
- 新たなDNA多型部位 : NY95について
- ITIH1多型の遺伝子解析
- O2-15 熱性痙攣患児における2本鎖RNA刺激時の遺伝子発現の特性(遺伝2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 中国漢民族5集団におけるY染色体 Binary Polymorphism の分布
- P-13 フェニトインにより発作が増悪したLennox-Gastaut症候群の1例(経過・予後1,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- 非定型的網膜色素変性症を呈した特異な低β-リポタンパク血症の1例
- PP4-059 ラット前立腺における虚血-再潅流とHSP70の発現(一般演題(ポスター))
- ラット膀胱の虚血 : 再潅流障害における機能障害とHSP70mRNAの発現
- 遺伝子診断の現状と戦略
- ゴーシェ病II型に対する酵素補充量の検討
- 日本人における脆弱X症候群の遺伝子異常 : FRAXE部位のGCC繰り返し配列の検討
- 脆弱X症候群と精神遅滞
- 大腸菌を用いた筋緊張性ジストロフィー症原因遺伝子産物の大量発現
- 遺伝子異常をもつ母親から生まれたCTGリピート延長のない先天型筋緊張性ジストロフィー症
- 日本人とドイツ人のC1S遺伝子の多様性について
- ドイツ人におけるC1R遺伝子の多様性について
- 補体第一成分R因子(C1r)の遺伝子構造 : イントロン10に存在する鎖長多型の解析
- 東アジアの集団にみられるGC/DBP変異型遺伝子のDNA分析
- 最新医学講座・1 法医学の遺伝子検査(10)遺伝子検査による親子鑑定
- 最新医学講座・1 法医学の遺伝子検査(6)ミトコンドリアDNA解析
- AHSG遺伝子のハプロタイプ解析
- Costello症候群の2例
- 特異な糖鎖構造を持つ GC-globulin の変異型(GC*2A14)の遺伝子解析
- APLP法によるADH 2, ADH 3およびALDH 2の同時多型判定
- 置換システインSH基の酸化による変異型ビタミンD結合タンパク(GC)の等電点の変化
- 自閉症の遺伝に関する研究:最近の知見を中心に (特集 児童・小児精神障害)
- 自閉症の遺伝的背景 (特集 自閉症をめぐって)
- 採血法(足底採血,静脈血採血,動脈血採血) (特集 研修医のための小児診療手技の基本) -- (採血法・血管確保)
- オロソムコイド変異型の遺伝子解析 : ORM 2座の対立遺伝子について
- 腎機能障害から診断に至った Congenital disorders of glycosylation type 1 (CDG-1)の1例
- Deoxyribonuclease II (DNase II) 遺伝子に座位する非同義置換型SNPには不活性な酵素を産生する minor allele が分布する
- DNase Il3遺伝子の非同義置換型SNPにおけるコーカソイド特異的アレルは不活性な酵素を産生する
- ATP6V0A2の変異による先天性グリコシル化異常症
- H19インプリント遺伝子のハプロタイプ分析-2
- Y染色体のハプログループを利用した民族推定法の開発
- CDGの検査で遭遇したトランスフェリンの二つの変異型
- 霊長類のC1S遺伝子について