ユーモア経験に至る認知的・情動的過程に関する検討 : 不適合理論における2つのモデルの統合へ向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本認知科学会の論文
- 2007-03-01
著者
-
伊藤 大幸
名古屋大学大学院教育発達科学研究科
-
伊藤 大幸
三重大学 大学院医学系研究科
-
伊藤 大幸
名古屋大学
-
伊藤 大幸
名古屋大学大学院教育発達科学研究科:日本学術振興会
-
伊藤 大幸
名古屋大学大学院教育発達科学研究科心理発達科学専攻
関連論文
- 小中学生の攻撃性--特性不安および抑うつとの関連からの検討
- 両親の夫婦関係が青年の結婚観に及ぼす影響 : 青年自身の恋愛関係を媒介変数として
- ユーモアの生起過程における論理的不適合および構造的不適合の役割
- 感情現象としてのユーモアの生起過程--統合的モデルの提案
- ユーモア経験に至る認知的・情動的過程に関する検討 : 不適合理論における2つのモデルの統合へ向けて
- 一般中学生における自傷行為のリスク要因 : 単一市内全校調査に基づく検討
- 一般中学生における自傷行為の経験および頻度と抑うつの関連 : 単一市内全校調査に基づく検討
- 日本語版Strengths and Difficulties Questionnaire親評定フォームについての再検討 : 単一市内全校調査に基づく学年・性別の標準得点とカットオフ値の算出
- 日本語版Strengths and Difficulties Questionnaireの構成概念妥当性の検証 : 1郊外市の全数コホートデータを用いた検討
- 小中学生における欠席行動と抑うつ,攻撃性との関連
- 3歳児健診おける広汎性発達障害児早期発見のためのスクリーニングツールPARS短縮版導入の試み
- 日本版Vineland-?適応行動尺度の開発 : 不適応行動尺度の信頼性・妥当性に関する報告