倉敷中央病院 消化器内視鏡センター
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-03-20
著者
関連論文
- 急性肝炎様に発症し,腹腔鏡検査が診断に有用であった特発性血小板減少性紫斑病合併自己免疫性肝炎の1例
- 内視鏡的に整復し得た盲腸軸捻転症の1例
- 卵巣転移, 腹膜播種で発症し, 剖検にてはじめて診断が可能であった虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- 原発性胆汁性肝硬変経過中に合併した炎症性腸疾患の2例
- 症例報告 急性肝炎様に発症し,腹腔鏡検査が診断に有用であった特発性血小板減少性紫斑病合併自己免疫性肝炎の1例
- 内視鏡的経乳頭的ドレナージが有効であった縦隔内仮性膵嚢胞の2例
- 経過中に多重複癌を合併した自己免疫性膵炎の1例
- MRCP (MR cholangiopancreatography) の費用対効果からみた医療費に及ぼす影響と臨床的位置付けのアンケート調査 (放射線科専門医会ワーキンググループ)
- 粘膜下腫瘍様の形態を示した大腸癌の2症例
- 十二指腸出血を来した膵動静脈奇形の1例
- 内視鏡的静脈瘤結紮術 (EVL) が有用であった十二指腸静脈瘤の2例
- 膵周囲に発生し嚢胞性膵腫瘍との鑑別が必要であった後腹膜神経鞘腫4例
- 胃バルーン併用硬化療法により治癒した巨木型食堂静脈瘤の1例
- 腫瘍摘除後, 追加根治手術を必要とした直腸カルチノイド腫瘍の2例
- ethyl-2-cyanoacrylate を用いた内視鏡的硬化療法が有用であった直腸静脈瘤出血の2例
- 倉敷中央病院 消化器内視鏡センター
- 急性肝炎様に発症し, 腹腔鏡検査が診断に有用であった特発性血小板減少性紫斑病合併自己免疫性肝炎の1例
- B型急性肝炎後に顕在化した自己免疫性肝炎の1例
- Antithrombin-III製剤投与と静脈瘤への硬化療法が有用であった門脈血栓症を合併した静脈瘤出血の2例
- 急性出血性直腸潰瘍の臨床的・内視鏡的特徴および潰瘍形態からみた臨床像の検討
- Treatment of cardial varicose bleeding by trans-ileocolic vein obliteration combined with endoscopic injection sclerotherapy.