眼色素上皮細胞の免疫学的抑制機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-01-30
著者
-
杉田 直
東京医科歯科大学視覚応答調節学
-
杉田 直
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科眼科学
-
坂本 泰二
日本眼科学会戦略企画会議第一委員会
-
杉田 直
東京医歯大 大学院医歯学総合研究科 眼科学分野
-
杉田 直
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科・認知行動医学系専攻システム・神経医学講座眼科学分野
関連論文
- 論点
- 日本眼科学会総集会プログラム委員会評価委員会から
- 眼内悪性リンパ腫が疑われた1例に対する遺伝子解析とサイカイン測定
- 眼科領域におけるシリコーンオイル使用状況全国調査結果
- 眼の感染と免疫 : 眼炎症と自然免疫
- 眼病変に methotrexate 硝子体内注入が著効したが早期に中枢神経へ進展した原発性眼内リンパ腫
- 超音波による眼科領域疾患に対する治療の可能性
- 眼科疾患に対する超音波とマイクロバブルを用いた薬物送達
- 全層角膜移植後に上皮型角膜ヘルペスを起こした1例 : 上皮所見の全経過を観察することができた1例
- 卒前教育に関するアンケート調査報告
- 糖尿病黄斑症の治療はレーザー光凝固かステロイドか? : Diabetic Retinopathy Clinical Research Network 報告について
- 若い医師に眼科の魅力を紹介するための各大学の取り組みに関する調査報告
- 「補助シグナルによる免疫制御と眼免疫とのかかわり」を読んで
- 眼科領域における長期滞留ガス使用状況全国調査結果
- 眼科領域におけるトリアムシノロン使用状況全国調査結果
- 有効な自己評価
- 「虹彩の動きが瞳孔膜の消退を誘導する-虹彩のもうひとつの機能-」を読んで
- 「70%から90%」と「90%から95%」
- 「網膜の内在性幹細胞」を読んで
- 「緑膿菌性角膜潰瘍の病変制御」を読んで
- 「癌と分子標的治療」を読んで
- 「眼表面の自然免疫と Toll-like receptors」を読んで
- 「眼色素上皮細胞の免疫学的抑制機構」を読んで
- 「眼球関連免疫偏位」を読んで
- Behcet 病に伴う難治性網膜ぶどう膜炎に対するインフリキシマブ治療の有効性と安全性
- 眼内長期滞留ガス (SF_6, C_3F_8) 使用ガイドライン
- 急性網膜壊死患者眼内液の多項目迅速ウイルス polymerase chain reaction (PCR) および real-time PCR 法によるヘルペスウイルス遺伝子同定
- 眼色素上皮細胞による抑制T細胞の誘導とその分子機構
- マウス毛様体色素上皮細胞による活性化T細胞抑制
- 視神経乳頭周囲新生血管に対しステロイドパルス療法が有効であった Vogt-小柳-原田病の1例
- 前房水中の免疫抑制物質
- ぶどう膜炎と月経との関係に関する調査 (特集 第62回日本臨床眼科学会講演集(6))
- 尋常性乾癬に合併したBehcet病ぶどう膜炎に対してインフリキシマブを投与した1例 (特集 第62回日本臨床眼科学会講演集(4))
- 新生血管を網膜内に誘導するには?
- 糖尿病黄斑浮腫のメカニズム
- 女性医師, 病欠者の対応に関するアンケート調査報告
- タンポナーデ物質の種類と概要
- 眼腫瘍に対する遺伝子治療の可能性について教えてください
- メトトレキセート硝子体注射が著効した滲出性網膜剥離を伴う網膜下増殖型のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫の1例 (特集 第61回日本臨床眼科学会講演集(7))
- 網膜神経保護治療の現状と将来
- ぶどう膜炎の免疫療法の可能性 (特集 基礎研究から難治性眼疾患のブレークスルーをねらえ)
- 鳥の嘴による眼外傷
- ヒアルロナンの新たな可能性
- Vogt-小柳-原田病発症機構-メラノサイト自己抗原に対するTリンパ球反応
- 糖尿病網膜症, 黄斑症の機能を診る : 電気生理学的研究の可能性
- 眼球関連免疫偏位
- FasによるIFN-γ発現抑制機構の解析
- 難治性眼炎症性疾患に対する網羅的PCR診断システムの可能性
- HTLV-Iぶどう膜炎
- 皮膚症状を伴わない水痘・帯状疱疹ウイルス前部ぶどう膜炎の3例 (特集 第61回日本臨床眼科学会講演集(5))
- 免疫抑制性眼内微小環境 : 虹彩色素上皮および抑制T細胞
- 眼色素上皮細胞の免疫学的抑制機構
- 基礎シリーズ 眼科医のための先端医療(61)眼色素上皮細胞の免疫学的抑制機構
- 角膜炎を伴わない単純ヘルペスウイルス1型虹彩毛様体炎の3例
- ステロイド点眼治療中に樹枝状角膜炎を合併したヘルペス性角膜内皮炎の4例 (特集 第61回日本臨床眼科学会講演集(5))
- Triamcinolone 併用硝子体手術
- 人工視覚 : 夢を現実に
- 眼部帯状疱疹の涙液中の水痘・帯状疱疹ウイルスDNA量 (特集 第62回日本臨床眼科学会講演集(3))
- 網膜色素上皮細胞由来CTLA-2αによるTGF-β制御性T細胞誘導
- ポリメラーゼ連鎖反応(PCR), Goldmann-Witmer 比(Q値)
- 話題の新薬, 抗VEGFアプタマー
- ポストゲノム時代の医学研究 : 結核菌ポストゲノム3年から
- Molecular Electrophysiology (分子電気生理学) の誕生
- DNAチップ???
- VSX1遺伝子の不思議
- シュナイダー角膜ジストロフィの原因遺伝子UBIAD1
- 加齢黄斑変性における脈絡膜血管新生の分子機構 : 色素上皮由来因子(PEDF)の役割
- 非感染性ぶどう膜炎(原田病,ベーチェット病,サルコイドーシス) (特集 眼科と血液検査)
- マウス酸素誘導網膜症の病理学的所見と臨床応用の可能性
- 編集委員として考えることなど
- 古くて新しいRb1遺伝子
- 検体検査
- 緑内障における網膜神経節細胞アポトーシスにTNF-αはどう関わっているのか?
- 眼内悪性リンパ腫の新たな治療法
- 「造血幹細胞移植後のGVHDによるドライアイの病態解析」を読んで
- 網膜神経保護療法の開発に向けて
- 遺伝子発現解析による新しい疾患分類
- トリアムシノロンによる無菌性眼内炎調査
- クオンティフェロン(QFT)は結核性眼炎症疾患の診断に有用か?
- 鹿児島大学附属病院ロービジョン外来における原因疾患別のニーズと光学的補助具
- トリアムシノロン注入後非感染性眼内炎
- アスタキサンチン
- 広範な脳萎縮を伴う慢性進行型神経 Behcet 病の1例
- 巻頭言 : 再現可能な手術技術の開発
- 硝子体手術におけるトリアムシノロンの使い方
- Triamcinolone 併用硝子体手術
- エピジェネティクスについて