薬物治療中の緑内障患者における眼圧日内変動の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-07-30
著者
-
桑山 泰明
大阪厚生年金病院眼科
-
杉本 麗子
国立大阪病院眼科
-
桑山 泰明
帝京大学 医学部眼科学講座
-
桑山 泰明
大阪医科大学 眼科
-
溝上 志朗
大阪厚生年金病院眼科
-
上本 理世
大阪厚生年金病院
-
橋谷 忠憲
大阪厚生年金病院
-
橋谷 忠憲
大阪厚生年金病院眼科
-
杉本 麗子
国立大阪病院
関連論文
- 正常眼圧緑内障を対象とした0.0015%タフルプロストの眼圧下降効果に関するプラセボを対照とした多施設共同無作為化二重盲検第3相臨床試験
- 白内障に関連する術後眼内炎全国症例調査
- 血管新生緑内障を伴う増殖糖尿病網膜症に対する線維柱帯切除, 硝子体同時手術
- 高浸透圧利尿剤, 炭酸脱水酵素阻害剤で腎機能が悪化した1例
- カラー臨床報告 隅角に大量の色素塊が沈着した太田母斑の1例
- 全周照射による選択的レーザー線維柱帯形成術の術後成績
- 緑内障治療最前線 : 日常診療におけるさらなる質の向上のために
- 線維柱帯切除術後炎症に対するジクロフェナクナトリウム点眼液の臨床効果 : リン酸ベタメタゾンナトリウム液を対照とした比較試験による検討
- 正常眼圧緑内障を対象とした0.0015%タフルプロストの眼圧下降効果に関するプラセボを対照とした多施設共同無作為化二重盲検第III相臨床試験
- 選択的レーザー線維柱帯形成術の照射範囲による治療成績の違い