直腸との瘻孔形成が疑われた孤立性感染性内腸骨動脈瘤の1手術治験例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-02-25
著者
-
中尾 佳永
関西医科大学胸部心臓血管外科
-
藤井 弘史
関西医科大学胸部外科
-
岡田 隆之
関西医科大学胸部心臓血管外科
-
北澤 康秀
関西医科大救急救命センター
-
北澤 康秀
関西医科大学枚方病院救急医学科
-
中尾 佳永
関西医科大学枚方病院
-
中尾 佳永
関西医科大学胸部外科
-
藤井 弘史
石切生喜病院心臓血管外科
-
藤井 弘史
関西医科大学 胸部心臓血管外科
-
徳田 貴則
石切生喜病院外科
-
岡田 隆之
関西医科大学枚方病院胸部心臓血管外科
-
北澤 康秀
関西医科大学附属枚方病院 救命救急センター
-
徳田 貴則
関西医科大学枚方病院放射線科
-
北澤 康秀
関西医科大学救命救急センター
関連論文
- PP-412 Poly-L lactide(PLLA)糸を用いた生体吸収性管状気道ステントの開発
- 術後15年目に再手術を行った気管支嚢胞の1例
- 過去5年間の乳幼児熱傷症例の検討
- ケース・スタディ 手の深達熱傷の早期手術の必要性について
- 15. 気道狭窄に対する nitinol Strecker stent の使用経験(第 51 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 11. Dumon tube の使用経験 : 剖検例 2 例を中心として(第 47 回日本気管支学会近畿支部会)
- A8. 胸腺嚢腫を合併した胸腺腫の一手術例(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 22. 肺癌術前診断における胸腔鏡の有用性(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- E-64 腺癌切除例の検討
- “「輝く放射線医療 今そして未来 人と技術のハーモニー」 –IVR–”
- 新ニット型気道ステント(new tubular bioabsorbable knitted poly-L lactic acid stent) : 健常気道および狭窄気道におけるステント誘導および展開法の検討
- SIII5 肺癌手術におけるInduction Chemotherapyの意義(Induction Chemotherapy,シンポジウム3,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 振子部尿道損傷をともなった閉鎖性陰茎外傷の1例 : 第141回関西地方会
- 横隔膜より頭側に進展する腎癌腫瘍血栓に対する超低体温循環停止下手術の経験
- HP-117-5 当院におけるペースメーカー電池交換手術での短期間入院についての検討(心臓・後天性疾患(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 90歳以上の高齢者の大動脈緊急症例の検討
- PD-013 大血管転位症に対する動脈スイッチ手術
- Ischemic preconditioningは心筋細胞膜dystrophinの回復を促し再潅流障害を予防する
- B-9 心房内臓錯位症(無脾症候群)の複合心奇形に姑息的手術を行った 20 例の検討
- 凍結保存同種血管移植後の内膜肥厚における拒絶反応の関与とその対策
- PP1323 Ischemic preconditioningにおけるadenosineとATPの役割
- D65 低出生体重児の動脈管開存症に対する外科治療
- 高心拍ペーシング及び同期心房ペーシングが有効であった室房伝導Pを有するRubenstein III型洞機能不全症候群の一例
- SF10-2 凍結保存法同種生体組織血管移植におけるmanagement strategy
- SF6b-4 虚血性脊髄障害に対するIGF-1およびinsulinの予防効果に関する検討
- SF6a-4 Ca^過負荷と活性酸素は虚血再潅流障害の成因であり, ischemic preconditioningの誘因である
- 1. 低出生体重児の動脈管開存症に対する外科治療(第 35 回 近畿地方会)
- 凍結保存同種血管移植後の拒絶反応と新生内膜増殖における内皮細胞の役割
- P-1312 フィブリン接着剤の心臓手術時心嚢内投与後の行方
- O-585 虚血性脊髄障害に対するInsulin-like growth factor-Iの予防効果に関する実験的研究
- O-400 未熟心筋の虚血、再灌流障害に対するNa+/H+交換系阻害剤cariporideの有効性に関する検討
- O-399 IGF-IによるBcl-XL発現誘導と心筋保護効果に関する検討
- DP-102-4 急性大動脈解離術後早期自宅退院(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 重症熱傷経過中にHAB(HTLV-1 Associated Bronchopneumonopathy)発症が疑われた1症例chopneumonopathy)発症が疑われた1症例
- 重症熱傷救命率の向上による形成外科的治療の変化とその問題点
- 消化管穿孔のない腹腔内遊離ガス症例の検討
- 重症熱傷における血漿G-CSFの変動
- 熱傷, 感染モデルにおけるNOの影響
- 初療からはじめる熱傷後瘢痕・拘縮の再建
- 当施設における広範囲重症熱傷に対する超早期手術の実際と全身管理
- 広範囲熱傷における手術時期と方法に関する考察
- 熱傷患者における血漿中NOxの検討
- 重症病態での厚生省DIC score のTAT, PIC, 血小板数による分析
- 小児熱傷患者の母親の心理分析の検討
- 熱傷治療における植皮の時期と方法
- 間質性肺炎を初発症状とし, その診断が困難であったAIDS患者の1例
- 薬物中毒後に高CPK血症,臀部腫脹及び難治性の坐骨神経麻痺を呈した2症例
- 敗血症にて発症した成人骨盤骨髄炎の1例
- 29 出血性胃十二指腸潰瘍症例の検討 : 特にシメチジン使用効果について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 熱傷の栄養管理 (特集 熱傷治療ガイド2010) -- (長期管理)
- 電解質異常 (特集 実践! 輸液・輸血ガイド) -- (各種病態に対する輸液・輸血)
- NURSING TREND クリティカルケア 循環動態を連続的に測定 「PiCCO(ピコ)」って何ですか?
- 救急医療とNST
- 直腸との瘻孔形成が疑われた孤立性感染性内腸骨動脈瘤の1手術治験例
- 387 腹部緊急血管造影の適応と限界の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 人工呼吸管理チャートの整備と人工呼吸管理法の院内標準化への試み (〔日本救命医療学会〕第19回学術集会記録) -- (シンポジウム5 重症患者の呼吸器・感染症の診断治療)
- 46) 外傷性大動脈弁閉鎖不全症の1治験例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 45)両側冠状動脈から起始し同一部位へ開口していた冠状動脈肺動脈瘻の1例
- 右鎖骨下動脈瘤の一治験例
- O-397 吻合部狭窄は自家動脈グラフト体部における新生内膜を惹起する
- WS10a-1 再潅流時心筋stunningと細胞死におけるNa^+/H^+交換系の役割
- 155)僧帽弁置換術後25年目に肺動脈肉腫で死亡した1症例
- 感染性心内膜炎の外科治療 : 治療方針について
- 活性型線維芽細胞における液胞型H^+ポンプ過剰発現が培養ヒト大伏在静脈内膜肥厚に関与する
- B-54 右肺動脈上行大動脈起始症の一治験例(心・大血管)
- 心外膜炎罹患後に高度大動脈弁逆流をきたした先天性大動脈二尖弁の1例 : 長期のエナラプリル使用経験
- Blalock-Taussig短絡術後に発生した巨大Seromaの1症例
- SF-044-5 Bone Marrow Cell Differentiation Depends on Adhesion to Host Cardiac Cells in Vitro
- 心筋収縮抑制剤2,3 Butanedione Monoximeの再潅流障害予防効果は細胞膜Dystrophinの回復に依存する
- SI3 境界領域と関連する呼吸器外科(境界領域と関連する呼吸器外科,シンポジウムI,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E41 縦隔病変への胸腔鏡の応用(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺裂傷, 肺挫傷を伴う中間気管支幹断裂および中葉気管支損傷の1手術治験例
- A12 縦隔原発非精上皮腫性胚細胞性腫瘍(NSGCT)に対するstrategyの検討(悪性胸腺腫瘍,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- O-394 僧帽弁用freehand cryopreserved allograftの開発に関する実験的研究
- 輸液の指示変更--その根拠を知ろう (特集 "今なぜこの輸液?"というギモンに答える! 意外と知らない?! 輸液指示の根拠)
- C1 Nesidioblastosis の治療経験
- 炭酸ガス静脈造影法によるペースメーカー植込み術の経験
- 炭酸ガス静脈造影法によるペースメーカー植込み術の経験
- 塞栓材料と塞栓技術
- 形成外科・救急科の早期連携による熱傷チーム医療の検討
- A case of hughes-stovin syndrome associated with Behcet's disease.
- 大動脈解離に対するステント治療の効果と展望
- VF-049-2 再現性のある僧帽弁形成術 : 弁視野改善および人工腱索結紮の工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)