中温型SOFCの新展開
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 中低温作動用の新規ハニカムSOFCの開発
- セリア系電解質を用いた低温型個体酸化物形燃料電池
- セラミックリアクターの開発
- 高効率ジルコニア固体酸化物型燃料電池の開発(II) : 低温焼結スカンジア安定化ジルコニア固体電解質
- 高効率ジルコニア固体電解質型燃料電池の開発(I) : 高性能スカンジア安定化ジルコニア固体電解質
- 1J08 立方晶スカンジア安定化ジルコニアの低温焼結と特性
- エレクトロスピニング現象を利用した排ガス浄化電気化学リアクターの複合電極形成
- 酸化物イオン導電体でのSc,Yの役割 (特集 ScとY)
- 中温型SOFCの新展開
- 固体酸化物形燃料電池(SOFC)用セラミックスのX線応力測定のための弾性定数
- 503 固体酸化物形燃料電池(SOFC)用セラミックスのX線応力測定のための弾性定数(応力測定法・応力計算, 残留応力の測定と評価)
- 放射光による固体酸化物形燃料電池の熱サイクル中における内部応力のその場測定
- プロトン伝導性Sr-Ba-Pb系リン酸塩ガラスを電解質に用いた燃料電池の無加湿運転の可能性
- プロトン伝導性リン酸塩ガラスを電解質に用いた燃料電池の発電特性
- 熱サイクルにおける固体酸化物型燃料電池セラミックスのX線応力測定(S06-3 放射光応力評価の実用化,S06 放射光による応力測定と残留応力評価)
- 203 固体酸化物型燃料電池セラミックスのX線残留応力測定(薄膜の応力測定,残留応力の評価と強度,オーガナイスドセッション3,第53期学術講演会)
- 東邦ガスにおける固体電解質型燃料電池の基礎研究について
- 固体電解質型燃料電池の高性能化の研究
- タングステン酸から形成された無機成分を含有するオルガノシロキサン系有機・無機ハイブリッドの合成とフォトクロミズム(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- β-Al_2O_3/LaAlO_3共晶の高温燃焼触媒への応用
- 高信頼性チタン酸ジルコン酸鉛系圧電ナノ複合材料の開発 (シナジ-セラミックス特集)
- 2G04 HIP 処理スカンジア固溶ジルコニアの微構造, 機械的性質および導電率
- 1A08 スカンジア固溶正方晶ジルコニアの微構造、機械的性質および導電率
- 345 セラミックスの耐熱衝撃性試験装置の開発
- 拘束したスラブの一面加熱によるセラミックスの熱破壊じん性の測定
- 急冷されるセラミック円板の熱応力解析
- 反力測定を利用した急速加熱熱破壊試験法における温度分布の相関式と熱応力の算出(セラミックスの合成と評価)
- 一定熱流束で加熱されるセラミック円板における熱応力の相関式 : 熱応力に及ぼす物性値の温度依存性の影響
- 円板急熱法におけるセラミックの熱衝撃破壊
- 一定熱流速で加熱されるセラミック円板における破壊の損傷評価
- 拘束されたセラミックススラブの一面加熱による反力と熱応力
- 一定熱流束で加熱されるセラミック円板の非定常温度分布及び熱応力履歴
- 熱伝導率の温度依存性があるセラミックスの急熱急冷時の最大熱応力
- 2B36 一定熱流束加熱によるセラミックスの熱衝撃試験法
- 「セラミックリアクター開発」プロジェクトの総括
- 高効率環境浄化セラミックスの開発
- NO_x分解用電極支持型電気化学セルの作製
- 一方向開気孔を有するセラミックス多孔体上に緻密な固体電解質薄膜の作製(セラミックスインテグレーション)
- 自動車排気ガス浄化用多層構造電気化学セルの設計(セラミックスインテグレーション)
- マイクロ固体酸化物燃料電池の研究開発
- セラミックリアクターの開発状況 (特集 SOFCの開発状況)
- セラミックリアクターの開発
- セリア系マイクロ燃料電池 (特集3 用途拡大!低温領域で動作可能なマイクロSOFCの開発)
- セラミックリアクター開発プロジェクトの概要とサブミリチューブ型SOFCの開発 (特集 SOFCおよび関連技術の開発状況)
- 高分子前駆体溶液のスピンコーティングによる多孔質La_Sr_Co_Fe_O_3基板上へのYSZ電解質薄膜の作製及びその電気特性
- 前駆体溶液の重合化によるGd-ドープセリア粉末の低温合成
- 化学修飾アルコキシド法による多孔質酸化物薄膜の開発
- SOFC型の省エネ浄化リアクター展開 (特集 グリーンイノベーションを支える産総研の電子セラミックス研究)
- 電気化学セルによるNOx浄化 : 大型セルにおける高効率化と低温作動
- 電気化学セルによるNOx浄化とそのリアクター開発
- ナノ構造制御による革新的な排ガス浄化技術と実用化展開
- 「シナジーセラミックス」における高次構造制御と環境浄化機能
- 電気化学セルにナノテクを適用した高効率NOx浄化技術
- パイロクロア構造を有する新化合物の水熱合成及びそのNO_x浄化特性
- 高感度高速応答のNO_xセンサ
- 低温作動可能な高性能NO_xセンサの開発
- セラミック電気化学リアクターを用いる排ガス浄化技術
- 450℃でメタン燃料の直接改質発電で発電可能なSOFCの開発
- 電気化学リアクターとナノ粒子 (特集 粉体ナノテクノロジーの進展)
- 技術トピック 《フィルター方式の代替技術》セラミックリアクターでディーゼル排ガスを浄化
- 電気化学デバイスの開発 (特集/ナノ粒子の実用と企業化への期待)
- 高効率エネルギー変換セラミックスの開発と応用 (特集 シナジーマテリアル研究センター)
- 電気化学反応を利用した高効率NOx浄化
- NO浄化用電気化学セルのNiO-YSZ作動電極におけるエージング効果
- 電気化学セルによる高温排ガス中のNOx直接分解 (特集 21世紀に飛躍する材料(3)新材料とその応用)
- 第1章 実用化へのナノ粒子 : 1.7 燃料電池材料に用いられるナノ粒子
- 熱伝導率の温度依存性があるセラミックスの急熱急冷時の最大熱応力
- B-21 小型室内空気清浄機の空気浄化性能に関する研究
- 高効率ジルコニア固体酸化物型燃料電池の開発(II) : 低温焼結スカンジア安定化ジルコニア固体電解質