電気化学処理による水溶液電気二重層キャパシタの高容量化
スポンサーリンク
概要
著者
-
小田 廣和
関西大学環境都市工学部エネルギー・環境工学科
-
石川 正司
関西大学化学生命工学部化学・物質工学科
-
石川 正司
関西大学工学部応用化学科
-
山崎 穣輝
関西大・化学生命工
-
石川 正司
関西大・化学生命工
-
下岡 俊晴
関西大学工学部応用化学科
-
山崎 穣輝
関西大学工学部応用化学科
-
杉本 達弥
関西大学工学部応用化学科
-
定塚 哲也
関西大学工学部応用化学科
-
寺石 尚央
関西大学工学部応用化学科
-
長尾 恭孝
関西大学先端科学技術推進機構
-
小田 廣和
関西大学工学部化学工学科
-
松田 好晴
関西大学先端科学技術推進機構
-
小田 廣和
関西大学工学部 化学工学科
-
小田 廣和
関西大学工学部化学工学科 Hrc
関連論文
- ナノ炭素繊維の合成法
- No.50 小角X線散乱法を用いた多孔性炭素材料中の閉鎖孔の定量的解析に関する研究(ガス化・燃焼・液化(6))
- カップ積層型カーボンナノチューブの表面化学特性
- 37 石炭炭化物における閉鎖孔の形成及びその開孔機構の解明(ガス化・燃焼(4))
- 54 石炭炭化物における閉鎖孔の形成及びその開孔機構の解明(ガス化(1),燃焼,液化)
- インターネット討論会
- Liイオン含有イオン性液体の電気二重層キャパシタ特性
- フッ素化エーテル溶媒を用いたリチウムイオン電池用不燃性電解液
- ポリアセン負極のためのポリマーゲル電解質
- 添加物含有電解液中での金属 Li 負極の予備充電による充放電可逆性の向上
- 分極曲線・サイクリックボルタンメトリー(6) : キャパシタ
- セルロース-キチンハイブリッドゲルを用いた電気二重層キャパシタの性能評価
- 架橋PVAを高分子マトリックスとした電気二重層キャパシタ用水系ゲル電解質
- 中性水溶液系電気二重層キャパシタ用途としての活性炭/DNA複合化電極
- 電気二重層キャパシタ用途イオン液体中の電極挙動におけるLi塩の有益な影響
- 電気化学処理による水溶液電気二重層キャパシタの高容量化
- イオン液体を用いた電気化学蓄電デバイス高性能化の検討
- 炭素材料の表面化学構造の制御とその特性 : 電気容量に与える影響
- 電気二重層キャパシタと高分子
- 添加物含有電解液中での金属Li負極の予備充電による充放電可逆性の向上
- 二次電池用リチウム金属負極表面のその場観察 : 低温前処理の影響
- リチウムイオン電池用有機電解液中でのアルミニウムの陽分極挙動
- リチウムイオン電池の混合有機溶媒電解液のイオン構造
- 有機溶媒電解液中でのマグネシウムの電気化学的挙動
- CNTによる電気エネルギー貯蔵
- EDLC用途の垂直配向MWCNTが示す優れた周波数応答特性
- MWCNT配向を維持した電極による薄型ハイパワーキャパシタ
- 4-ニトロアニソ-ルから5-ニトログアヤコ-ル電解合成
- ゲル電解質を用いた電気二重層キャパシタ
- セリアを含むメカノケミカル超砥粒砥石の構造モデルの構築
- 電気二重層コンデンサーの高性能化
- 有機溶媒からの電析によるイットリウム複合酸化物の作製
- Lewis 酸を触媒として用いた NADH 類縁体によるアセトアルデヒドおよび同族体の還元反応
- 金属超微粒子担持電極の触媒特性
- 電気化学の手法による白金超微粒子の結晶面の把握 (第58回触媒討論会特集号(予稿)) -- (電極反応)
- アルカリ型燃料電池の酸素極としての二酸化マンガン-活性炭電極の特性
- メタノールのアノード酸化用ポリ(N-メチルピロール)-ナフィオン複合膜上に析出させた白金微粒子電極触媒
- スズめっきした無電解ニッケル-リン合金めっき皮膜の耐食性
- ナノ・メソ空間制御材料開発プロジェクト
- ナノ・メソ空間制御材料開発プロジェクト
- セルロース-キチンハイブリッドゲルの電気二重層キャパシタへの応用
- 将来型電気エネルギー社会を支える「キャパシタ型蓄電システム」の開発プロジェクト (プロジェクト研究報告概要集)
- 将来型電気エネルギー社会を支える「キャパシタ型蓄電システム」の開発プロジェクト
- 将来型電気エネルギー社会を支える「キャパシタ型蓄電システム」の開発プロジェクト
- 将来型電気エネルギー社会を支えるキャパシタ型蓄電システムの開発プロジェクト
- 重合度の異なるPVA高分子ゲルの吸着特性
- 石炭炭化物の閉鎖孔の形成およびその開孔機構の解明
- 42.多孔性炭素材料の閉鎖孔の形成及びその開孔機構の解明に関する研究
- 石炭炭化物の細孔構造パラメータに及ぼす炭種・ガス化条件の影響
- 石炭炭化物のガス化過程における細孔構造の変化挙動 : 炭種, 乾留条件, ガス化剤の影響
- キャパシタ性能に及ぼす活性炭繊維布電極の含酸素官能基の影響
- 16.各種乾留条件で生成した石炭炭化物の細孔パラメータψの算出
- 25.石炭チャーのガス化における細孔構造パラメータの評価
- 90.各種石炭炭化物のガス化反応速度の評価
- ポリアセン負極のためのポリマーゲル電解質
- 224 凝集シミュレーションによる超微粒砥石の組織解析
- レゾルシノールーアセトアルデヒド・カーボンクライオゲルの細孔構造の制御と電気二重層キャパシタ電極としての性能
- レゾルシノールーアセトアルデヒドカーボンクライオゲルの細孔構造と表面特性の制御
- 活性炭素電極を用いた水処理技術およびキャパシタ用電極への応用
- 活性炭繊維布の表面官能基の修飾とその電気二重層キャパシタ電極への応用
- ナノ・メソ空間制御材料開発プロジェクト (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (ハイテク・リサーチ・センタープロジェクト)
- 5-1.Cu/ZnO系メタノール分解触媒における第三成分添加の影響(Session 2.5.6 バイオマス・新エネルギー・リサイクル)
- Cu/ZnOメタノール合成触媒における第三成分添加の影響
- カーボンナノチューブの触媒用担体としての応用
- 59.石炭ガス化におけるCa担持炭の脱硫性能及び反応性の評価
- 91.電気二重層吸着でカルシウムを担持した石炭の反応性および脱硫性能の評価
- 活性炭電極を用いた希薄水溶液からの金属イオンの除去 (産学連携への掛け橋)
- 活性炭電極を用いた希薄水溶液からの電解質の除去特性
- 活性炭電極を用いた電気二重層吸着による各種電解質イオンの除去特性
- 各種活性炭に対するフミン酸-トリハロメタン共存系の吸着特性
- 新しい触媒材料としての表面酸化ダイヤモンド
- 119.石炭およびその炭化物の孔隙構造が炭化物の反応性に及ぼす影響
- フェノール・ホルムアルデヒド樹脂から得られた多孔性炭素材料の孔隙構造とその吸着特性
- フェノール・ホルムアルデヒド樹脂から得られた多孔性炭素材料の孔隙構造とその吸着特性
- 多孔性炭素材料の界面科学特性とその応用技術
- ナノ・メソ空間制御材料開発プロジェクト
- メディエ-タとして1,5-ジヒドロフラビン類縁体を用いたアセトニトリル中におけるアセトアルデヒドの電気化学的還元反応〔英文〕 (有機電気化学の新展開)
- リチウム2次電池用負極材料としてのBC10NならびにBC10N-Li0.44の電気化学的特性〔英文〕
- ポリアクリロニトリルと4級アルキルアンモニウム塩を含むゲル電解質を有する電気2重層コンデンサ〔英文〕
- 異なった熱処理温度により合成したリチウム2次電池用BC2N電極の電気化学的特性〔英文〕 (2次電池の材料と反応)
- 92.石炭の成分および熱分解条件がチャーの構造および反応性に及ぼす影響
- 電気吸着法を用いた硝酸性窒素除去における活性炭電極の表面電荷および細孔構造の影響
- 活性炭電極を用いた希薄水溶液からの電解質の除去特性
- Cu/ZnOメタノール合成触媒における第三成分添加の影響 (特集 マルチメディアと先端技術)
- 98.石炭の空気酸化がチャーの孔隙構造および反応性に及ぼす影響
- カーボンナノチューブの触媒用担体としての応用
- 80.石炭の空気酸化がその孔隙構造および表面の化学的特性に及ぼす影響
- 7-5.Fisher-Tropsch合成用C_0触媒に関する研究 : SiO_2-Al_2O_3系担体の表面酸性度ならびに孔隙構造が生成物組成に及ぼす影響(Session(7)21世紀の燃料製造技術を目指して)
- 電気吸着法を用いた硝酸性窒素除去における活性炭電極の表面電荷および細孔構造の影響
- イオン液体を含有するキトサンゲル電解質のリチウムイオン電池への適用
- イオン液体を含有するキトサンゲル電解質を用いた非水系電気化学キャパシタの開発
- 活性炭の表面極性が各種有機常軌の親和係数に及ぼす影響
- 65.石炭の解重合に関する研究
- 石炭液化用触媒に関する研究--SRLの水素化分解反応に対する各種触媒の接触作用の比較
- 石炭液化用触媒に関する研究--モデル物質の水素化分解反応に対する各種触媒の接触作用の比較(反応温度の影響)
- 電池およびキャパシタを高性能化する材料技術 (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (戦略的研究基盤形成支援事業プロジェクト)
- リチウムイオン電池に適するイオン液体電解質の特性と機構
- イオン液体を含有するキトサングル電解質の作製およびそれを用いたリチウムイオン電池の炭素負極特性
- MWCNT配向を維持した電極による薄型ハイパワーキャパシタ
- キャパシタによる電力貯蔵技術