歯科医療へのナノテクノロジーの期待
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-07-15
著者
関連論文
- スミヤー層が1ステップ接着システムの短長期的象牙質接着性能に及ぼす影響
- ポリリン酸処理によるチタンインプラントの細胞応答促進と成長因子吸着制御
- 抗菌物質デリバリー機能を有したう蝕・歯周病予防剤の開発
- 象牙質を含めた歯質接着材の選択ガイドライン
- 1ステップ接着システムの長期接着安定性
- リン酸化RGDペプチドによるインプラント表面改質のナノレベル解析
- レジンセメントの曲げ特性とアルミナに対する接着性に関する研究
- 歯質接着における化学分析の応用
- レジンセメントの曲げ特性とジルコニアに対する接着性に関する研究
- Er:YAGレーザー照射象牙質の脆弱層(レーザースメア層)と接着強さ
- チタンの接着に適した表面改質法の検討
- チタン製補綴物の接着特性に及ぼす表面処理の影響
- 脂肪族ビニルエステルを可塑剤とする多機能義歯裏装材の開発
- 最近のレジンセメントの歯質およびジルコニアに対するせん断接着強さと曲げ特性
- 新しいレジンセメントの硬化初期におけるジルコニアおよび歯質に対する接着強さについて
- 最近のコンポジットレジン修復の光照射直後の窩洞辺縁部の間隙 : 硬化収縮と歯質接着強さとの関係
- 内分泌撹乱物質を含まない高強度・高弾性・高靭性歯科用レジンの開発 : ウレタンジメタクリレート/メタクリル酸レジンの可能性
- 各種被着体への4-META含有レジンセメントの接着性能
- 脂肪族ビニルエステルを可塑剤とするアルコールフリー粘膜調整材の開発
- リン酸水素カルシウムとリン酸水素ナトリウム水溶液による水酸化カルシウム製剤への自己硬化性付与
- 試作光硬化型グラスアイオノマーの高齢者用および訪問診療用修復材としての可能性
- ウレタンジメタクリレート/酸性モノマーから構成されるレジンの疲労強度 (その1) : アクリル酸での効果
- 最近のレジンセメントのジルコニアおよびアルミナに対するせん断接着強さと曲げ特性
- セルフエッチング接着システム(Prompt L-Pop^【○!R】)の初期接着性能 : 各種レジン系修復材料推奨の接着システムとの比較
- 最近の合着用セメント : レジンインレー修復における辺縁部の間隙と機械的強さ
- フロアブルコンポジットレジン修復における硬化初期の5級窩洞適合性
- 高紛液比型グラスアイオノマーセメントの5級窩洞適合性と機械的強さ : 硬化直後と24時間後の比較
- 新しいレジンセメントを用いたレジンインレー修復における硬化初期の窩洞周囲の適合性と機械的性質について
- 最近市販された合着用セメントのサーマルサイクル後の機械的性質と吸水膨張
- 歯科医療へのナノテクノロジーの期待
- 最近の合着用セメントにおける窩洞辺縁部の適合性と機械的強さ
- 試作合着用レジン添加型グラスアイオノマーセメントの接着性と曲げ特性
- 合着用セメントにおける硬化初期の窩洞適合性と歯質接着性について
- 高粘度型グラスアイオノマーセメントの障害者治療用修復材としての可能性 : 窩洞適合性や歯質接着性からの検討
- フロアブルコンポジットレジンにおける硬化初期の歯質接着性および曲げ特性
- 最新のコンポジットレジンの窩洞適合性と歯質接着強さについて
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントの障害者治療用修復材としての可能性 : 球状フィラー配合の試み
- 光硬化型グラスアイオノマーセメントの障害者治療用修復材としての可能性 : 高粉液比化の試み
- 新しいレジンセメントを用いたレジンインレー修復における硬化初期の窩洞適合性