梅毒性ぶどう膜炎の2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-10-28
著者
-
松村 美代
関西医科大学
-
松岡 雅人
関西医科大学附属枚方病院眼科学教室
-
木本 高志
関西医科大学附属滝井病院眼科学教室
-
河原 澄枝
関西医科大学眼科学講座
-
山崎 有加里
関西医科大学眼科学講座
-
濱田 恒一
ハマダ眼科
-
松岡 雅人
関西医科大学附属滝井病院 眼科
-
河原 澄枝
久留米大学 医学部眼科学教室
-
木本 高志
関西医科大学眼科学講座
関連論文
- 感覚器医学ロードマップ 改訂第二版 : 感覚器障害の克服と支援を目指す10年間
- 原発性眼内悪性リンパ腫の8例
- 前房蓄膿様所見を示した食道原発の転移性虹彩腫瘍の1例
- 食道粘膜下腺腫の1症例
- 増殖糖尿病網膜症の硝子体手術成績 : 10年前との比較
- Optical Coherence Tomography 3 (OCT3) による糖尿病網膜症に伴う硬性白斑の局在
- 糖尿病網膜症に対する硝子体手術施行症例の僚眼から検討した硝子体手術の施行時期
- 選択的レーザー線維柱帯形成術の治療成績 (第19回 日本緑内障学会 原著(5))
- 日本眼科学会総集会プログラム委員会評価委員会から
- 関西医科大学における最近の未熟児網膜症管理と治療
- 急速に進行した肝細胞癌からの転移性脈絡膜腫瘍の1例
- 眼内レンズ縫着術後に駆逐性出血を生じた2症例
- 糖尿病網膜症による血管新生緑内障に取り組んで
- 自然経過観察中に classic 脈絡膜新生血管の所見を示したポリープ状脈絡膜血管症の検討
- 視力が保持された中心窩を含む網膜色素上皮裂孔の光干渉断層計所見
- B群溶連菌による心内膜炎が原因であった内因性転移性眼内炎
- 梅毒性ぶどう膜炎の2症例
- 緑膿菌性壊死性強膜炎の1例
- 濾過手術後に視神経乳頭形態が著明に変化した成人の外傷性緑内障の1例
- 眼圧が回復しても軽快しなかった低眼圧黄斑症に硝子体手術が著効を示した2例
- ジギタリス中毒による視覚異常で予後の異なった2例
- 改良型非穿孔性トラベクレクトミー(Advanced Non-Penetrating Trabeculectomy : Advanced NPT) および Advanced NPT+PEA+IOL の術後乱視の検討
- 緑内障術後乱視の検討
- Trabeculotomy Prospective Study (術後10年の成績)
- 眼圧日内変動の評価
- 開放隅角緑内障に対するシヌソトミー併用トラベクロトミーとビスコカナロストミーの効果の比較
- 投与前眼圧16mmHg以上と15mmHg以下の正常眼圧緑内障に対するラタノプロストの眼圧下降効果の比較
- 白内障術後30年で発症し除去手術が奏効した前房内上皮増殖の1例
- PEA+IOL+トラベクロトミー+サイヌソトミーの術後早期成績
- 副腎皮質ステロイド薬の全身投与を行わずに自然軽快した原田病
- 新型光干渉断層計による滲出型加齢黄斑変性とポリープ状脈絡膜血管症の色素上皮下病変の検討
- 予防的な全脳全脊髄放射線照射が無効で, 再発時に浸潤性神経症をみた急性リンパ性白血病の1例
- リズモンTG^によると考えられる重症角膜障害の1例
- 下方から行ったトラベクトロミー+サイヌソトミーの術後成績
- ラタノプロスト, β遮断薬併用例における塩酸ブナゾシン併用時の眼圧下降効果の検討
- 投与前眼圧 16 mmHg以上と 15 mmHg以下の正常眼圧緑内障に対するラタノプロストの眼圧下降効果の比較
- 著明な乳頭浮腫を伴った小児の強膜炎
- 網膜剥離の強膜内陥術後に生じた毛様体脈絡膜剥離
- Choroderemia(全脈絡膜萎縮)のインドシアニングリーン蛍光眼底造影所見
- 網膜剥離手術と脈絡膜剥離
- 眼科で経過観察中に発生した血管新生緑内障の発生原因の検討
- 後部硝子体剥離眼の糖尿病黄斑症に対する硝子体手術の光干渉断層計(OCT)による評価
- 脈絡膜腫瘍様の眼底所見を示したポリープ状脈絡膜血管症の2例
- 培養ブタ網膜色素上皮細胞に対する副腎皮質ステロイド剤の影響 : 2.貪食およびライソゾーム酵素活性に及ぼす作用
- 培養ブタ網膜色素上皮細胞に対する副腎皮質ステロイド剤の影響 : 1.増殖抑制作用
- 若年の網膜色素変性患者に併発した黄斑円孔
- 糖尿病網膜症に高度な黄斑部滲出性網膜剥離を認めた症例 (第14回 日本糖尿病眼学会(1))
- 梅毒性視神経萎縮の1症例
- 眼内長期滞留ガス (SF_6, C_3F_8) 使用ガイドライン
- インターフェロンβ局所投与が網膜色素上皮細胞の増殖に及ぼす効果
- 日本の眼科を語ろう : 次の世代へ
- 糖尿病網膜症に高度な黄斑部滲出性網膜剥離を認めた症例
- ポリープ状脈絡膜血管症の自然消退例のインドシアニングリーン造影所見
- 開放隅角緑内障に対するシヌソトミー併用トラベクロトミーとビスコカナロストミーの効果の比較
- ハードコンタクトレンズ(HCL)装用で軽い自, 他覚所見のあった症例への機械的ストレス低障害性材料HCL(サンコンマイルドEpi^)の試用
- カスタムメイドシステム・ソフトウェア 改良のための試み 第1報 : Q値を利用したハードコンタクトレンズサイズ
- ドライアイとコンタクトレンズ
- ドライアイ用ハードコンタクトレンズ (カスタム CLDE) の臨床評価 : 適用範囲
- ドライアイに対するハードコンタクトレンズ(カスタム CLDE)の試作
- 白内障術後30年で発症し除去手術が奏効した前房内上皮増殖の1例
- 選択的レーザー線維柱帯形成術の治療成績
- 眼圧日内変動の評価
- ケースノート 多剤耐性を示した淋菌性結膜炎の症例
- インフリキシマブ投与を行った Behcet 病の4症例
- 甲状腺眼症による斜視に対して前後転術と marginal myotomy を併用した症例
- 久留米大学眼科におけるぶどう膜炎患者の臨床統計
- 眼底検査
- ステロイド局所投与 : 点眼・眼球周囲注射
- シリコーンオイル抜去術後に発症した交感性眼炎
- 非穿孔線維柱帯切除術におけるドリル非使用例と2種のドリル使用例の成績比較
- 非穿孔線維柱帯切除術(NPT)後の再手術症例の検討
- ブタ培養線維柱帯細胞の増殖に対する細胞増殖因子の効果
- ラタノプロスト, β遮断薬併用例における塩酸ブナゾシン併用時の眼圧下降効果の検討
- ぶどう膜炎と白内障手術-手術法
- 安全確実な手術教育
- 手術教育とインフォームドコンセント
- 選択的レーザー線維柱帯形成術の治療成績
- 屈折矯正手術
- パソコンを利用した視機能訓練の試み (第35回日本小児眼科学会(2))
- 外傷性毛様体解離に対する毛様体および虹彩根部強膜縫合
- 早発型発達緑内障の兄妹発症例
- 15年間のVogt-小柳-原田病の検討 (特集 第64回日本臨床眼科学会講演集(7))
- 師匠二不似ヲ好也
- 早発型発達緑内障の兄妹発症例
- ドライアイに対するコンタクトレンズ処方(2) : ハードコンタクトレンズの素材
- ドライアイに対するコンタクトレンズ処方(1) : ハードコンタクトレンズのデザイン
- Soemmering 輪による続発閉塞隅角緑内障の1例
- ハマダ眼科におけるシステム紹介 (特集 医療IT化の推進に向けて) -- (診療所の医療情報システム例)
- 実践!電子カルテ(12)電子カルテの受付部分;予約システム
- 実践!電子カルテ(1)電子カルテ導入時のチェックポイント
- 臨床医のためのコンピュータ講座--インテリジェント・クリニックへの道(34)診療所のIT化
- 臨床医のためのコンピュータ講座--インテリジェント・クリニックへの道(21)診療所の患者さん管理システム
- 臨床医のためのコンピュータ講座--インテリジェント・クリニックへの道(14)診療所でのLinuxの活用
- 定期交換コンタクトレンズの特徴と処方方法について教えてください
- 日本眼科学会会員満足度アンケート調査報告
- 読み困難を持つ児童を意識した眼科検診の取り組み (第67回日本弱視斜視学会(3))
- 視神経網膜炎を伴った猫ひっかき病
- 傾斜乳頭症候群にポリープ状脈絡膜血管症を合併した2症例
- ラタノプロストからトラボプロストへの切り替えによる眼圧下降効果
- 下半周で行った初回 Schlemm 管外壁開放術併用線維柱帯切開術の術後長期成績