哺乳動物における非神経性アセチルコリンの発現とその生理作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Acetylcholine(ACh)は,神経伝達物質として一般には理解されているが,生物進化の過程を辿ると,真性細菌や始原菌を始めとして,神経系をもたない真核生物にも発現している.したがって,AChは,局所における細胞機能調節物質,あるいは細胞間の情報伝達物質として生物が出現した極めて初期より発現しており,神経系をもつ生物が出現した際に神経伝達物質の一つとして利用されたものと考えられる.哺乳動物において,非神経性AChは,1.生殖器官(胎盤と羊膜),2.免疫系細胞,3.表皮ケラチノサイト,4.気道上皮細胞と小細胞性肺癌細胞,5.血管内皮細胞などに発現が認められている.これらの細胞や器官には,ACh受容体(AChR)を始めとして,神経系と同じコリン作動系の構成要素が発現している.非神経性AChは,限局された微小環境に存在するAChRに,オートクラインあるいはパラクライン的に作用して,細胞増殖,細胞間接着,遊走,分化,あるいはアポトーシスなどの微細な調節に関与していることが明らかになってきた.これらの非神経性AChを標的として,新薬開発の可能性も指摘されている.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
- 2006-05-01
著者
関連論文
- 哺乳動物における非神経性アセチルコリンの発現とその生理作用
- Nobel Conference No. 44 : The Inflammatory Reflex (2004年9月20日-22日)に参加して
- Nobel Conference No. 44 : The Inflammatory Reflex (2004年9月20日-22日) に参加して
- リンパ球に発現するニコチン受容体の機能--喫煙によるα7型ニコチン受容体機能の変化 (ニコチン受容体サブタイプと生体機能--新しい創薬ターゲット)
- 自戒
- 市民講座「薬を良く知り,上手に付合う方法を考えよう」 "新しいくすり-ひとにやさしいくすりをめざして"
- 研究と新薬開発のターゲットとしてのリンパ球におけるコリン作動系
- 食事の免疫活性におよぼす影響の検討
- 循環器薬に関連した相互作用(高齢者に繁用される薬剤の相互作用)
- メラトニンの抗高血圧作用物質としての可能性--血中メラトニン濃度が高血圧発症前後で有意に変動.待たれる今後の解明(今日の話題)
- Pharmacodynamic and pharmacological effects of MPC-1304, a new calcium channel blocker, in healthy subjects. Results of multiple oral administration.:Results of Multiple Oral Administration
- Effect of Food and Gastric Acidity on the Pharmacokinetics of MPC-1304, a New Calcium Channel Blocker.
- Pharmacodynamic and pharmacological effects of MPC-1304, a new calcium channel blocker, in healthy subjects. Results of single oral administration.:Results of Single Oral Administration
- Effects of .BETA.-blockers on carbohydrate metabolism and reaction of the cardiovascular system after insulin loading.
- タイトル無し