IBAD法による500m級GZO中間層の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-05-15
著者
関連論文
- 304 in-situ 法 Cu-Nb 複合線材の疲労特性
- YBCOテープ線材の交流損失特性
- RE123系線材の応力-ひずみ特性 : (1)IBAD-MgO線材のフラットワイズ曲げ
- RF-Sputter 法によるRe-123系線材用CeO_2中間層の開発(3) : IBAD-MgO基板上のCeO_2中間層の成膜
- RF-Sputter 法によるRe-123系線材用CeO_2中間層の開発(2)
- RF-Sputtering 法によるRe-123系線材用CeO_2中間層の開発
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(9) : TFA-MOD YBCO線材量産プロセスにおける歩留向上の検討
- PVD蒸着法による面内配向YBCO薄膜テープの合成
- REBCO超電導テープ線材の交流損失特性(1) : 中間層IBAD-MgO基板をベースにしたGdBCO超電導5分割テープ線材
- REBCO超伝導テープ線材の交流損失特性 : 中間層IBAD-MgO基板なベースにした人工ピンZrO_2+GdBCO超電導テープ線材
- IBAD-MgO基板を用いたPLD法によるRE123線材作製
- 限流機能付きY系小型超電導変圧器の設計・試作と特性評価(2) : 特性評価
- 限流機能付きY系小型超電導変圧器の設計・試作と特性評価(1) : 設計・試作
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(8) : TFA-MOD YBCO長尺テープ線材量産化の検討
- YBCO超電導線材の疲労特性
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(7) : 500級線材の開発
- 6.6kV三相超電導限流器の開発 : (2)RE系線材を用いた超電導コイル
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(6) : 長尺線材における臨界電流向上
- TFA-MOD法により作製したYBCO線材の磁界特性とソレノイドコイルの試作
- 限流機能付き小型REBCO4巻線構造超電導変圧器の突発短絡試験
- IBAD-MgO基板を用いた長尺GdBCO線材の開発
- 大型アシストイオンビームを用いた長尺IBAD-MgO線材の高速成膜
- IBAD中間層構造における中間層高速成膜検討
- ホットウォール加熱型PLD装置による高特性RE123膜の高速成膜
- 銀拡散接合による線材補修部の電流分布の評価
- 14aRB-10 直流および交流電流が超伝導体に発生させる自己磁界の MO 観察(磁束系相図・イメージング, 領域 8)
- TFA-MOD法を用いたYBCO線材の検討(2)
- レーザースクライビングによる長尺Y系線材細線加工
- 高温超伝導線材の通電特性評価に向けた走査型ホール素子磁気顕微鏡の開発
- 会報報告 Applied Superconductivity Conference[ASC 2004]
- TFA-MOD法を用いたYBCO線材の検討(1)
- 509 in-situ法Cu-Nb複合線材の疲労特性(疲労)
- 超電導変圧器用1kA級大電流モデルコイルの開発
- 人口ピンREBCOテープ線材における交流損失の温度スケーリング
- 10フィラメント、20フィラメントYBCOテープ線材の交流損失の温度スケーリング
- YBCO超電導線材の過電流通電特性評価
- YBCO超電導線材のひずみ特性および疲労特性
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化の評価
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化
- YBCO超電導線材の過電流パルス通電による特性劣化試験
- 冷凍機伝導冷却YBCO超電導コイルの熱的特性評価実験・解析
- 冷凍機伝導冷却YBCO超電導コイルの熱特性評価解析
- YBCO線材の繰り返しひずみ特性
- NbTi素線を用いた交流超電導コイルのAE特性
- 高抵抗化YBCO線材を用いた限流器用コイル(2)限流特性の評価
- 高抵抗化YBCO線材を用いた限流器用コイル(1)短絡試験
- ハステロイ基板YBCO線材の限流特性
- スパイラルループによる並列導体通電損失測定の測定誤差評価
- 5フィラメントYBCOテープ線材の交流損失の温度スケーリング
- 並列YBCO導体の全交流損失特性
- 改良型TFA-MOD膜におけるJc-B特性の改善手法の開発
- YBCO線材の過電流パルス通電による特性劣化について
- YBCO線材の過電流パルス通電による特性劣化について(1) : 安定化層の厚みの影響
- YBCO線材の過電流パルス通電による特性劣化について(2) : 線材の長さ・運転温度の影響
- YBCO超電導線材の常電導転移特性評価(数値解析)
- YBCO超電導線材の常電導転移特性評価(実験)
- Y系超電導線材の高性能化とスループット向上
- IBAD-MgO上での中間層の作製
- ホットウォール加熱型PLD装置によるGd123厚膜化
- PLD法によるGdBCO線材の高速成膜
- 大型IBAD装置によるIBAD-MgOの検討
- 長尺Y系酸化物超電導線の開発
- 大型IBAD装置による500m級長尺中間層の作製と高速化
- Y系線材の電気機器応用に向けた開発
- IBAD/PLD法による高特性GdBCO長尺線材の開発
- 積層IBAD中間層基板の開発
- 500m級GdBCO線材の開発
- Y系線材の機器応用開発
- 限流器向け線材の開発
- PLD法による長尺GdBCO線材の開発
- 交流用Nb3Sn導体の開発
- 1kA-1T級交流超電導コイルの製作とクエンチ試験
- 1T級交流超電導マグネットの製作
- TFA-MOD法によるYBCO線材開発 : CeO_2の検討
- 改良型TFA-MOD法によるYBCO線材の長尺化
- PLD法によるYBCO高速成膜化の検討
- 512 in-situ 法 Cu-Nb 複合線材の極低温疲労強度
- YBCO超電導線材のひずみおよび疲労特性評価
- YBCO超電導線材の疲労特性
- 化学気相蒸着法によるY1Ba2Cu3Ox超電導線材の開発
- YBCO-coated 線材の高磁場下における電流輸送特性
- IBAD中間層における線速依存性および高速化基礎検討
- IBAD-PLDプロセスにおける高IcY系線材作製方法の検討
- IBAD法による500m級GZO中間層の作成
- Y系線材を用いたソレノイド型伝導冷却コイルの検討
- IBAD/PLD法による長尺Y系線材作製プロセスの最適化
- 超電導マグネット
- 様々な臨界電流を持つYBCO線材の交流損失特性
- 交流常電導相伝播速度の検討
- 交流常電導相伝播速度の測定
- kA級交流用超電導導体の開発と空心単巻変圧器の試作
- IBAD中間層における構造検討
- Y123線材を用いた伝導冷却コイルの開発
- イットリウム系酸化物超電導線
- 交流常電導相伝播速度の検討
- 1kA級交流コイルの開発(2) : 交流クエンチ電流
- 交流最小伝播電流の検討
- 交流最小伝播電流の計算
- 交流用Nb3Sn導体の開発