耳下腺唾液による亜硝酸生成について : がんリスク低下をめざした基礎研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
唾液沈渣成分による亜硝酸イオン(NO_2^-)生成に必要な唾液成分の性状を明らかにするために本研究を行い,以下の結果を得た.1)NO_2^-生成に関与する唾液の因子(有効成分)は,分子量5,000以下であった.2)耳下腺唾液では分子量500以下の画分にNO_2^-生成に関与する唾液の有効成分が多く,分子量500〜1,000および3,500〜5,000にもわずかながら有効成分が認められた.3)イオン交換クロマトグラフイーと透析の結果から,耳下腺唾液の有効成分は等電点が中性付近の低分子物質と考えられた.4)チオシアン(SCN-),過酸化水素(H_2O_2)は,それぞれ単独ではNO_2^-生成促進効果を示さなかったが,SCN-とH_2O_2の混合液ではNO_2^-生成が認められた.5)グルコース,フルクトース,マルトース,スクロースの添加はそれぞれ単独でNO_2^-生成を示した.6)グルコースの存在下で乳酸を添加することでNO_2^-生成の増加が認められた.以上の結果から,グルコースなどの糖類やSCN-とH_2O_2混合物が唾液中のNO_2^-生成に必要な因子となる可能性が考えられた.したがって,口腔清掃などによる口腔衛生状況の改善は,消化器がんリスクの低下に有効であると考えられた.
- 2006-04-30
著者
-
八重垣 健
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
新原 英嗣
日本歯科大学生命歯学部生化学講座
-
森川 倡子
日本歯科大学生命歯学部生化学講座
-
池田 和博
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
池田 和博
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座:北海道医療大学個体差医療科学センター
-
森川 倡子
日本歯科大学生化学講座
-
八重垣 健
日本歯科大学 生命歯学部衛生学講座
-
八重垣 健
日本歯科大学
-
新原 英嗣
日本歯科大学生命歯学部生化学講座:日本歯科大学生命歯学部衛生学講座
-
新原 英嗣
日本歯科大学歯学部生化学教室
関連論文
- 硫化水素はヒト歯肉由来線維芽細胞のアポトーシスを誘発する
- 口臭物質(硫化水素)はMAPKシグナルを介してヒト骨芽細胞の増殖を抑制する
- 低濃度揮発性硫化物のヒトに与える影響について : in vitro 研究から
- 歯周病の発症および進行による唾液酵素と Porphyromonas gingivalis の変化
- 唾液を用いた歯周病検査の有用性について
- フローインジェクション法によるフッ化ナトリウム添加培養液中のフッ素イオン濃度の検討
- 効果的なヘルスプロモーションのための基礎的研究 第1報 : 小学校2年生の口腔状況と生活習慣の関連
- 唾液生化学および細菌検査による歯周病の発症あるいは進行の予測について
- 小学校2年生の口腔状況と生活習慣および生活環境の関係 : 効果的なヘルスプロモーションのための基礎的研究
- 唾液を用いた歯周病原性細菌検査の有用性の検討
- 成人におけるミュータンスレンサ球菌の検出状況とう蝕罹患および生活習慣との関連
- 成人における S. mutans, S. sobrinus 検出状況ととう蝕罹患および生活習慣との関連
- 口のふしぎと歯のふしぎ(11)院長と話をすると臭くてたまりません。あれは口臭? 加齢臭? 違いってあるんですか?
- 歯周病のスクリーニングテストの開発 : 唾液を用いた生化学検査について
- 酸性電解水のデンタルユニット給水系への応用性について
- 耳下腺唾液による亜硝酸生成について : がんリスク低下をめざした基礎研究
- フローインジェクション法によるフッ化ナトリウム添加培養液中のフッ素イオン濃度の検討
- 在宅障害児(者)の歯科保健医療ニーズに関する研究
- 口腔扁平上皮がん細胞におけるSnailとSIP1とE-カドヘリン発現パターンの比較
- B11 関節リウマチおよび変型性関節症関節滑膜におけるWNTおよびFRPの発現(第36回日本結合組織学会学術大会)
- 唾液沈渣によるヒスタチン5の分解
- The LIM-only protein, LMO4, and the LIM domain-binding protein, LDB1, expression in squamous cell carcinomas of the oral cavity
- Activation of the WNT family expression and signaling in squamous cell carcinomas
- 口腔扁平上皮癌におけるエピジェネティックな変化がE-カドヘリンの発現に及ぼす影響
- 医科歯科一元論と日・米の格差
- クリニカル 口臭臨床の実際--ヘルスプロモーションと口臭物質の病原性
- 歯の健康力(11)口腔関連トクホ開発への提案「口臭予防」--歯科界の失敗に学ぶ
- お口爽やかに, そして健康に……
- 口臭はいかに健康な生活を損ねるか
- ヒト唾液タンパク質の鉄結合能
- ポケットの底の遺伝子を探す
- インキュベート唾液における亜硝酸イオンの生成
- 科学論文とは : 若き研究者のための論文迅速評価法
- 歯髄・歯肉から臓器再生, 口臭毒性研究, ヘルスプロモーション研究, クリティカルシンキング研究
- P-6 小児のヘルスプロモーションのための3年間のコホート研究 : 2年間の問題解決型健康教育効果(ポスター)
- トレンドメーカーによるサイエンティフィック・エクスチェンジ : 口腔から挑むBioResearch:Dental Scienceのときめき(シンポジウムI)
- P-39 成体幹細胞の肝臓分化における硫化水素の影響(ポスター)
- P-21 口臭物質による破骨細胞分化誘導はPKC経路を介する(ポスター)