乳歯の感染根管に到った経緯ならびに原因についての臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-04-25
著者
-
小野 玲子
もりおかこども病院小児歯科
-
野坂 久美子
青山佐藤歯科小児歯科
-
佐藤 輝子
青山佐藤歯科小児歯科クリニック
-
佐藤 輝子
岩手医科大学 歯 小児歯科
-
駿河 由利子
岩医大・歯・口腔解剖i
-
野坂 久美子
岩医大・歯・小児歯
-
野坂 久美子
岩手医科大学 歯 小児歯科
-
守口 修
湯沢市開業
-
駿河 由利子
石井歯科クリニック
-
守口 修
守口歯科クリニック
-
野坂 久美子
あおば歯科小児歯科クリニック
-
小野 玲子
もりおかこども病院・小児歯科
関連論文
- 小児歯性感染症に対する Cefditoren pivoxil の臨床的検討
- 内因性着色乳歯のPIXE応用による微量元素分析
- 演題1.CGを応用した乳臼歯における窩洞形態の考察 : 三次元データをもとにした歯牙模型の作製(一般演題,岩手医科大学歯学会第68回例会抄録)
- 永久臼歯における咬合圧, 咬合接触面積ならびに咬合力に関する研究 : 成人日本人と中国人との比較
- 重症心身障害児・者に対する14年間の口腔管理の成果
- 歯冠形質の数量化による日本人と中国人乳臼歯の比較検討
- 日本人ならびに中国人小児における食生活習慣についての研究
- 日本人と中国人における歯冠ならびに歯列弓・歯槽基底弓の大きさに関する研究 : 乳歯列ならびに永久歯列
- CGを応用した乳臼歯における窩洞形態の考察
- 歯冠形質の数量化による日本人と中国人乳臼歯の比較検討