食道挿管後, 下部食道結紮術・胃瘻造設術で救命を試みた, Floyd III 型気管無形成の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-04-20
著者
-
石田 和夫
日本赤十字社医療センター小児外科
-
田中 裕次郎
東京大学小児外科
-
川上 義
日本赤十字社医療センター新生児科
-
横森 欣司
日本赤十字社医療センター小児外科
-
中島 やよひ
日本赤十字社医療センター新生児未熟児科
-
横森 欣司
自治医科大学小児外科(1)
-
与田 仁志
日本赤十字社医療センター新生児科
-
与田 仁志
日本赤十字社医療センター
-
与田 仁志
日本赤十字社医療センター 小児外科
-
山本 和歌子
日本赤十字社医療センター新生児未熟児科
-
横森 欣司
フジフィルム健康管理室
-
横森 欣司
日本赤十字社
-
横森 欣司
大阪大学 大学院医学研究科小児外科
-
石田 和夫
日本赤十字社医療センター
-
中島 やよひ
日本赤十字社医療センター新生児科
-
田中 裕次郎
日本赤十字社医療センター 小児外科
-
川上 義
日赤医療センター新生児未熟児科
-
遠藤 大一
日本赤十字社医療センター 新生児科
-
遠藤 大一
日赤医療センター新生児科
-
水書 教雄
日本赤十字社医療センター 新生児未熟児科
-
今井 庸子
日本赤十字社医療センター新生児未熟児科
-
金高 由季
日本赤十字社医療センター新生児未熟児科
-
宮奈 香
日本赤十字社医療センター新生児未熟児科
-
田中 裕次郎
東京大学大学院医学系研究科小児外科学
-
川上 義
日本赤十字社医療センター
-
山本 和歌子
日本赤十字社医療センター 新生児科
-
横森 欣司
日本赤十字社医療センター 小児外科
-
今井 庸子
日本赤十字社医療センター小児科
-
横森 欣司
日本赤十字社 医療センター 小児外科
-
横森 欣司
自治医科大学小児外科
-
川上 義
日本赤十字医療センター新生児科
関連論文
- 7.先天性食道閉鎖症術後吻合部狭窄に対するバルーンブジー時ステロイド局注の効果について(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 16. 大建中湯による肝機能異常を認めたイレウス後の1乳児例(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
- 35.ヘルニア手術に関与したと思われる小児膀胱結石の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 13.新生児・乳児期における気管切開術30症例の検討(一般演題,第20回日本小児呼吸器外科研究会)
- 10.当院における気管無形成2例の経験(一般演題,第20回日本小児呼吸器外科研究会)
- 17. 茵〓蒿湯投与による肝線維化抑制効果をFibro Scan 502にて観察した胆道閉鎖症術後の症例報告(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
- 15. 手術により便秘が軽快した前方肛門の2女児例(一般演題,第66回直腸肛門奇形研究会)
- I-13.早期から"予防的プロバイオティクス療法"をおこなった短腸症患児の腸内細菌叢と血漿中シトルリン値の推移(要望演題2「短腸症候群症例の栄養管理TPN・経腸栄養,他」,第39回日本小児外科代謝研究会)
- 17.出生後手術治療を親族が拒否したダウン症候群合併新生児外科疾患の2例(シンポジウムI:治療拒否と看取りの医療,第17回日本小児外科QOL研究会)
- 18. 回腸穿孔で発症したMeckel憩室による新生児腸重積症の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- OP-236-1 気道軟骨再生の新規足場としてのゼラチンとβ-TCP複合体による有用性の検討(肺基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- FL-3 重症心身障害児のGERDに対する腹腔鏡下噴門形成術(映像による私の手術手技(3),第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-215 Alveolar Capillary Dysplasiaの合併を疑われ治療に難渋した十二指腸閉鎖症の一例(ポスター 新生児3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-183 対照的な経過をたどった先天性門脈下大静脈シャントの2例(ポスター 膵・脾・門脈2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-046 壊死性気管支炎による後天性気管食道瘻の1例(ポスター 気管・縦隔1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-015 多様な神経症状を合併したHirschsprung病の2例(結腸・直腸・肛門2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-068 Apple-peel型空腸閉鎖と離断型回腸閉鎖の合併した胎便性腹膜炎の一例(ポスター 小腸3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S4-5.腹腔鏡補助下高位鎖肛根治術時の瘻孔切離断端の嚢胞化を防止するための工夫(シンポジウム4「鏡視下鎖肛手術の適応と問題点」,術後評価からみた高位鎖肛各術式の功罪,第25回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- P-029 極・超低出生体重児の外科治療経験(ポスター 低出生体重児2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 50. 水痘発症後,後腹膜膿瘍,大腿部膿瘍を発症し外科的ドレナージを行った乳児例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 重症心身障害児に対する胃食道逆流防止手術の検討
- 31.鉛中毒が懸念された異物誤飲の1乳児例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 19.後天性サイトメガロウイルス(CMV)感染による超低出生体重児の壊死性腸炎の1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27. 小児外科医のQOL : 東京大学小児外科研修(入局)希望者の動向の検討(特別企画「小児外科医のQOLを考える」,一般演題,第20回日本小児外科QOL研究会)
- 不均衡回転を示す腸回転異常症の1例
- 12.胎児期に胎便性腹膜炎が疑われ,生後に回腸segmental dilatationを発症した1例(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- 43. 胎児エコーにて静脈管の走行異常を診断された静脈管開存症の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- O-46 腸管機能不全患児の長期管理の工夫と腸管機能評価法の確立(一般口演 泌尿器・下部消化管,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-09 前臨床試験としてのサルES細胞を用いた研究の有用性 : ERas遺伝子に関して(一般口演 基礎的研究,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- MW-10 移動性精巣に対する治療方針の検討 : 当科10年間の手術例の検討から(ミニワークショップ 停留精巣・非蝕知精巣をどうするか?,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S7-08 再生医療による小児気道再建の為の基礎的研究(シンポジウム7 小児の気道再建術における基礎と臨床,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 16.交通外傷による両側外傷性肺嚢胞の1男児例(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- VW8.腹腔鏡下噴門形成術 : 私の標準手術手技(ビデオワークショップ,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 43.子宮静脈瘤により腹腔内出血を認めた胆道閉鎖症の1女性例(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 6.喉頭気管分離術の適応と問題点(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- PD-6-5 当科における15歳以上の小児悪性固形腫瘍長期経過観察例の検討(青年期となった小児固形悪性腫瘍術後長期生存例の問題点と対策,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- D-1.小児重症筋無力症に対し完全胸腔鏡下胸腺摘出術を施行した2例(Younger Pediatric Surgeon Award Session-2,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S-010 サルES細胞を用いたサル/ヒツジキメラ作製に関する研究(シンポジウム2 再生医療の進歩,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 小児外科手術におけるプロトラクターの有用性について
- 21. 出生前診断された CCAM 6 例の治療経験(第 12 回日本小児呼吸器外科研究会)
- 膣原発の横紋筋肉腫治療終了20年後に生じた二次癌としての結腸癌の1例
- 出生前診断された先天性嚢胞性腺腫様奇形
- B-25 小児に対するラリンジアルマスク使用下での気管支鏡検査の有用性と問題点
- A-18 重症小児外科疾患患児に対する probiotics・prebiotics 併用療法の長期的効果について
- 27. 胆道閉鎖症 成人症例(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 2. 低位無瘻孔鎖肛を合併した Acrocephalosyndactyly (尖頭合指趾症)の 1 例(第 58 回 直腸肛門奇形研究会)
- 36. 在宅管理に難渋している両側横隔膜弛緩症の 1 例(第 12 回 小児外科 QOL 研究会)
- 12. 小児外科疾患患児に対する probiotics・prebiotics の投与経験 : 新しい免疫賦活療法の可能性について(Session 2. 長期栄養管理のコツ : ここがポイントだ, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 食道挿管後, 下部食道結紮術・胃瘻造設術で救命を試みた, Floyd III 型気管無形成の1例
- 外科手術を施行した, 極低出生体重児の消化管穿孔例の短期・長期予後及び, 予後予測因子に関する検討
- 極低出生体重児の消化管穿孔例における短期・長期予後及び, 予後予測因子に関する検討
- 5. C型先天性食道閉鎖ハイリスク症例に対する腹部食道Bandingの実際とその効用について(セッション12 ミニシンポジウム2 : 食道再建術の工夫)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 25. 突然の臍帯出血により救命できなかった上部消化管閉鎖症の2例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 2.小児膵疾患に対する内視鏡的経乳頭的治療の経験(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- 2.Thyroglossal anomaliesという概念にあてはまる頸部正中嚢胞に対してSistrunk手術を施行した男児の1例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 当センターにおける臍帯潰瘍を合併した先天性小腸閉鎖4症例の検討
- S7-4.重症心身障害児に発症した絞扼性イレウスの4例(シンポジウム7「緊急手術」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- O-41 カンジダ菌塊による閉塞性腎症を呈したハイリスク児5例 : 外科的介入の必要性の検討(一般口演 泌尿器・下部消化管,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- SF-077-2 保存的治療が有効でない胎便関連性腸閉塞における手術適応の検討(小児外科:良性疾患,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 31.新生児期に横行結腸穿孔をきたしたAlagille症候群の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-100 壊死性腸炎術後の空腸結腸瘻の1例(胃・十二指腸・小腸2)
- 41. 臍帯ヘルニアを伴った上腹部寄生体(Omphalopagus Parasite)の1例(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 10.膀胱拡大術・導尿路形成術を行った二分脊椎症児の排泄ケア(一般演題,第19回日本小児外科QOL研究会)
- 50. 出生時に偶然発見された右副腎原発の嚢胞性神経芽腫の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-283 未穿孔の胎便関連性腸閉塞に対する手術時期の検討(ポスター 機能的腸閉塞3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 3.当センターにおける喉頭気管分離術7例の臨床的検討(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- PS-110 重症新生児外科疾患患児に対する予防的早期プロバイオティクス療法の意義(消化管機能不全の新たなる展開,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- OP11-5 極低出生体重児に発症した肝芽腫の一例(ポスター 肝芽腫4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- PO-092 Oncologic emergencyに対する小児外科医の役割(小児救急3,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-155 胎便性腹膜炎術後の胆汁うっ滞に対する治療方針(膵・胆管疾患の診断と治療,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-046 新規血管形成(vasculogenesis)におけるRasGRPファミリーの発現と機能解析(小児外科基礎研究(幹細胞),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-030 異所性再生軟骨壁を無茎移植片として用いた気道再建のための研究(小児外科基礎研究(組織再生・腸管機能),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- S3-05 臍帯潰瘍形成における羊水中膵酵素の関与 : 予備的実験の報告(小児外科における基礎研究,シンポジウムIII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- P-41 肺低形成を伴う先天性食道閉鎖症の経験例(示説10 食道・胃1,第43回 日本小児外科学会総会)
- B-65 過去3年間の当科における胃食道逆流防止手術症例の検討(胃・十二指腸・小腸2)
- B-1 保存的治療で治癒した超低出生体重児の梨状窩穿孔の経験(頭頚部・胸壁・腹壁)
- 23.巨大嚢胞型胎便性腹膜炎を伴った十二指腸・小腸多発閉鎖症, 腸回転異常症の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 診療 小児Wilms腫瘍
- JOS-0912.腹腔鏡下に摘出した巨大後腹膜奇形腫の1乳児例(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0883.急性腹症における腹腔鏡手術の有用性(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0890.3歳未満の乳幼児に対する完全胸腔鏡下肺切除術の検討 : 胸腔鏡補助下手術との比較(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0868.小児に対する腹腔鏡下腎摘除術(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 25.Hypoganglionosis患児のQOL向上のための1工夫例(一般演題,第21回日本小児外科QOL研究会)
- 8.短腸症候群に尿路結石を合併した1例(一般演題,第40回日本小児外科代謝研究会)
- 当科における出生前診断きれた卵巣嚢腫の治療方針
- 11.初診時後腹膜転移を認め,寛解後に骨転移で再発した卵巣原発卵黄嚢腫瘍の1例(IV,2009年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- 12.完全胸腔鏡下に摘出した後縦隔まで進展した肺葉内肺分画症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 47.遊離胆嚢による胆嚢捻転症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3.胆道閉鎖症術後成人女性に対する肝移植の適応について-症例報告(セッション7.「移植」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- 食道閉鎖症術後吻合部狭窄に対するtriamcinolone acetonide局所注入の有効性
- P-448 先天性十二指腸閉鎖/狭窄症80例の検討(十二指腸,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S3-06 小児外科医のワークライフバランス : 女性外科医の視点から(小児外科医のワーク・ライフバランス,シンポジウムIII,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 1-5.回腸瘻造設後に糞便性イレウスを発症した超低出生体重児の2例(セッション1「示唆に富む症例・術式」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S3-5.極・超低出生体重児における胎便関連腸閉塞の手術時期の検討(シンポジウム3「MRI(胎便関連性腸閉塞症)の治療戦略」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 28.成因の異なる新生児発症肺葉性肺気腫の2例(セッション6 病理演題(嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 36. 小児膀胱ヘルニアの1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 新生児精巣捻転の5例
- 14. 1歳3か月時に診断された空腸膜様狭窄の1例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PD2-07 超低出生体重児に合併した器質的疾患による腸閉塞の2例(ポスター展示2)
- P13-01 上部消化管閉鎖症妊娠中の羊水中膵酵素濃度解析の臨床応用へ(ポスターセッション13 基礎研究1)