反応性固相エピタキシャル成長法 : 層状複合酸化物の高品質エピタキシャル薄膜を作製するための強力な手法(第59回日本セラミックス協会進歩賞受賞に関する総説及び論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
High-quality epitaxial film growth for several complex oxides having layered structure by "Reactive Solid-Phase-Epitaxy (R-SPE)" is reviewed. Materials focused are InGaO_3(ZnO)_m (m=integer), LaCuOS and Na_xCoO_2(x〜0.8). For the epitaxial film growths of the complex systems with a complicated layered crystal structure, it is necessary to form an epitaxial template layer before the film deposition, followed by the thermal annealing of the bilayer films. The layers subsequently deposited on the template layer may be amorphous, polycrystalline or powder, which allows control of the epitaxially grown films in the R-SPE method.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2006-02-01
著者
-
太田 裕道
名古屋大学大学院工学研究科 化学・生物工学専攻
-
太田 裕道
名古屋大学工学研究科
-
太田 裕道
名古屋大学大学院工学研究科:科学技術振興機構crest:科学技術振興機構erato-sorst
-
太田 裕道
名古屋大学大学院工学研究科
-
太田 裕道
名古屋大学 大学院工学研究科 化学・生物工学専攻
関連論文
- チタン酸ストロンチウムの熱電特性—バルク,人工超格子,トランジスタ—
- 誘電体TiO2/SrTiO3ヘテロ界面の構造と電子状態 (特集 機能元素のナノ材料科学)
- 20aWG-2 層状コバルト酸化物における巨大非線形伝導(20aWG Co系1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 酸化物半導体の薄膜トランジスタへの応用 (特集 高品質エピタキシャル薄膜の作製・デバイス化)
- 反応性固相エピタキシャル成長法
- 25pWF-12 Na_CoO_2薄膜単結晶の光電子分光(Co系2(超伝導),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 透明酸化物半導体を用いた透明電界効果トランジスタ (特集 異方性工学のすすめ(3)プロセスと異方性)
- ZnO中の傾角粒界の原子構造
- 27aWP-7 ZnO/NiO界面におけるpn-接合形成の光電子分光による観測(表面界面電子物性(半導体・無機))(領域9)
- 27pXS-5 自然多重量子井戸構造をもつ層状オキシカルコゲナイドの励起子光吸収(低次元物質)(領域5)
- 20aWB-1 紫外光領域における透明酸化物半導体 La CuOS-Se の光学非線形性
- HRTEM による Cu/α-Al_2O_3(0001) 界面の原子構造解析(セラミック材料)
- p-SrCu_2O_2 ヘテロ接合 LED の作製と近紫外発光
- 透明酸化物半導体を用いた近柴外発光ダイオードの開発
- 透明酸化物導電体の新しい展開
- 熱電コバルト酸化物のキャリア・エントロピーの光電子分光による直接観測
- 19pWG-5 共鳴光電子分光法によるNb添加SrTiO_3薄膜の電子状態の研究(19pWG Ti系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 酸化物人工超格子 : 量子サイズ効果による熱起電力増強
- 名古屋大学 河本研究室
- R&D 絶縁体チタン酸ストロンチウム結晶に閉じ込めた電子の巨大熱起電力
- 透明酸化物半導体の高品質薄膜成長 (特集 透明電子活性材料--基礎研究から応用を探る)
- チタン酸ストロンチウムの熱電特性 : バルク, 人工超格子, トランジスタ
- チタン酸ストロンチウム二次元電子層の量子サイズ効果による熱起電力増大現象 (特集 熱電変換材料・システムと評価技術の最近の発展)
- 酸化物熱電変換材料の開発動向
- 反応性固相エピタキシャル成長法 (特集 高品質エピタキシャル薄膜の作製・デバイス化)
- 層状コバルト酸化物エピタキシャル薄膜成長 (特集/最近のセラミックス薄膜)
- Nb-doped SrTiO_3多結晶体の熱電特性の粒径依存性(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- n型酸化物熱電変換材料の設計指針--ペロブスカイト型SrTiO3 (特集 世界の熱電変換材料研究(その1))
- たかが水,されど水--水の電気分解を利用して絶縁体を大きな熱電効果を示す金属に
- 脱・重金属!! ありふれた金属酸化物で廃熱を電気に変える (特集 動きだした元素戦略--化学の役割と研究の面白み) -- (ここまで来ている元素代替ケミストリー--フロントランナーが紹介する最新成果)
- 酸化物熱電変換材料 : 誘電体中に閉じ込められた二次元電子の巨大熱起電力
- チタン酸ストロンチウム--酸化物熱電材料としての可能性 (特集 未来を拓く輝かしい研究開発)
- チャレンジロード 厚さ0.4mmの極薄チタン酸ストロンチウムシートが発生する巨大熱起電力--酸化物熱電変換材料の設計
- 電子デバイスの開発に向けたTOSの高品質エピタキシャル薄膜成長 (特集 最新セラミックス技術--高度化への材料・製法開発への挑戦)
- 反応性固相エピタキシャル成長法 : 層状複合酸化物の高品質エピタキシャル薄膜を作製するための強力な手法(第59回日本セラミックス協会進歩賞受賞に関する総説及び論文)
- リサーチ・ナビ JST戦略的創造研究推進事業個人型研究 さきがけ 電界誘起2次元伝導層の熱起電力と制御
- 電界誘起二次元電子ガスの巨大熱電能変調… (特集 機能元素が拓く新しいセラミックス材料の世界)
- チタン酸ストロンチウムの熱電ゼーベック効果 (特集 応用物理におけるセラミックス材料と関連技術)