外断熱建物の低環境負荷特性について : 支部技術小委員会活動のまとめ
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
41037 ドーナツ状面発熱による熱物性値測定法に関する研究 : その1 測定の原理と実験装置の試作(環境工学II,断熱材・屋上断熱)
-
061 ドーナツ状面発熱による熱物性値測定法に関する研究 : 第2報 コンクリート試験体の測定結果(熱・断熱,講演研究論文・計画技術報告)
-
41228 北海道道東地域におけるASHPとGCSの組み合わせによる住宅の暖房・給湯エネルギーの削減に関する実測結果 : その1 GCSによる換気予熱効果(太陽熱利用(1),環境工学II)
-
40416 寒冷地と温暖地における住宅居住者の窓の開放意識及び生活実態(気候と意識,環境工学I)
-
4086 住宅居住者の窓の開放の意識と実態 : 寒冷地と温暖地の比較(環境工学)
-
41039 住宅用エネルギー消費と自家用車に使用されるエネルギーに関する検討 : 全国8都市における住宅のエネルギー消費とライフスタイルに関する調査 その10
-
41363 単一トレーサーガス法によるパッシブ換気住宅の多数室換気量測定手法の検討 : その3 妥当な換気量算定時間帯における最小二乗法と積分法による換気量算定(換気性状の測定・評価,環境工学II)
-
生産・物流施設における温熱環境改善の研究 : その2屋根散水手法と水利用の効率化
-
057 換気システムの性能変動評価プログラムの開発(換気・空調システム・騒音,講演研究論文、計画・技術報告)
-
換気システムの熱交換器凍結及び外風影響下における変動特性 : 変動特性を考慮した換気システムの評価法に関する研究 その1
-
気象変動下における住宅の換気性能および換気負荷の評価方法と評価例 : 変動特性を考慮した換気システムの評価法に関する研究 その2
-
41395 非定常伝熱解析用ポストプロセッサの開発
-
天井チャンバーを利用した〓体蓄熱空調に関する研究 その2. 事務所建築における熱負荷特性解析
-
天井チャンバーを利用した躯体蓄熱空調に関する研究 その1 相当ふく射気温法による解析プログラム
-
41430 チャンバー吹出し空調の室内温熱環境と熱負荷特性に関する研究 : その2 入力条件及び計算方法が異なる場合の冷房計算結果の比較
-
41429 チャンバー吹出し空調の室内温熱環境と熱負荷特性に関する研究 : その1 解析方法の概要
-
北海道の住宅における石油給湯機の省エネルギー方策検討のための運転実態調査
-
41050 北海道無暖冷房住宅に向けた試み(住宅の暖房負荷,環境工学II)
-
41051 北海道無暖冷房住宅に向けた試み その2(住宅の暖房負荷,環境工学II)
-
41143 数値解析による外断熱建物の空調用エネルギー消費量と室温変動に関する研究(断熱(1),環境工学II)
-
大成札幌ビルの空気調和設備
-
北海道支部
-
北海道支部
-
41533 エコスクールを対象とした温熱・空気環境の現状把握に関する研究 : その3 普通教室における換気性状の把握(教育施設(1),環境工学II)
-
055 単一トレーサーガス法によるパッシブ換気住宅の多数室換気量測定手法の検討 : その2 内外温度差の大きい時期における換気量の算定(換気・空調システム・騒音,講演研究論文、計画・技術報告)
-
北海道の高断熱・高気密住宅におけるセントラル暖房システムの運転実態に関する調査
-
薄板軽量形鋼造に外張断熱を施した高断熱高気密住宅の室内温熱環境とエネルギー消費特性 : その2 温暖地域における評価とさらなる省エネルギー化に向けた課題
-
高断熱高気密住宅における夏期の室内温熱環境とエネルギー消費特性 : 会津若松における三年間の実測調査を踏まえて
-
41615 寒冷地における外気冷房併用型の置換換気空調システムに関する研究 : その2 発熱密度の高い工場のエネルギー消費量(冬期実測結果)(研究所・工場・病院,環境工学II)
-
41127 寒冷地における外断熱改修に求められる断熱厚さに関する一考察(外壁,環境工学II)
-
高断熱・高気密住宅の室内環境と暖房エネルギー消費量に関する実態調査--札幌市内の北方型住宅を対象として
-
060 寒冷地における外気冷房併用型の置換換気空調システムに関する研究 : その1 発熱密度の高い工場の温熱環境(冬期実測結果)(建築設備)
-
41114 北海道における家庭用エネルギー消費実態調査(住宅エネルギー測定(1),環境工学II)
-
076 床下暖房パッシブ換気システムの気流解析法とそのイニシャルコスト(計画・技術報告,講演研究論文、計画・技術報告)
-
41024 住宅工法(断熱性)によるエアコン使用と室内環境の差異について(熱環境実測評価,環境工学II)
-
40418 住宅の温熱環境と居住者の意識,環境調節行為に関する研究 : 関西地方における夏期調査(温熱環境評価,環境工学I)
-
夏期および冬期の居住室室温とその地域性に関する研究 : 全国的調査に基づく住宅のエネルギー消費とライフスタイルに関する研究-第2報
-
用途別エネルギー消費量原単位の算出と推定式の作成 : 全国的調査に基づく住宅のエネルギー消費とライフスタイルに関する研究(第1報)
-
41202 含浸吸放湿粒を用いた吸放湿型除湿・熱交換換気装置の開発 : 吸放湿粒の吸湿性能向上を目的とした諸条件の検討(吸放湿・湿度計算, 環境工学II)
-
063 含浸吸放湿粒を用いた吸放湿型除湿・熱交換換気装置の開発 : 吸放湿粒の吸湿性能向上を目的とした諸条件の検討(環境技術報告,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
-
冷却流水面による大規模吹抜け空間の調湿・除湿 : 第3報-断熱飽和温度を用いた流水面の凝縮(蒸発)実験結果の再検討
-
40519 外装・断熱気密改修に伴う熱・気密性能の変化(事例調査研究,環境工学I)
-
41145 地盤伝熱の時間遅れを考慮した土間床の熱損失計算法(熱物性・伝熱解析(2),環境工学II)
-
41006 土間床の地中伝熱簡易計算用相当直径と熱損失係数の回帰予測式(伝熱解析,環境工学II)
-
41006 戸建て住宅基礎地盤の数値伝熱解析法の簡易化(伝熱解析,環境工学II)
-
全国的調査に基づく住宅の暖冷房時間および暖冷房期間に関する研究
-
41111 全国5都市における高断熱住宅の居住性等に関する実態調査 : その2 室温実測調査とエネルギー消費量調査
-
41110 全国5都市における高断熱住宅の居住性等に関する実態調査 : その1 アンケート調査
-
二重壁コンクリートブロック住宅の開発と改良
-
二重壁コンクリートブロック住宅の開発と改良
-
36 住宅の気密性能の実態と簡易気密測定法(換気,環境工学,計画系)
-
41497 北海道における高断熱住宅の暖房給湯システムに関するエネルギー消費実態調査
-
4446 断熱住宅の暖房負荷計算法 : その2 窓面日射取得熱量(環境工学)
-
4445 断熱住宅の暖房負荷計算法 : その1 北方型住宅(北海道)の熱計算(環境工学)
-
住宅の断熱・気密性能と電力消費量のピークカットに関する研究 : 会津若松の戸建住宅における実測と評価を通して
-
札幌,京都,那覇の公営集合住宅における暖冷房環境の比較分析 : 暖冷房使用に関する意識と住まい方の地域特性と省エネルギー対策の研究 その1
-
41495 寒冷地における事務所ビルの室内環境と熱負荷特性に関する実態調査
-
053 外断熱改修による非暖房空間の環境改善効果(熱湿気・断熱改修)
-
41061 低負荷建物の床暖房 : その1 事務所の床暖房と上下階の室温変動(冷暖房と温熱環境,環境工学II)
-
相当ふく射気温を用いた多数室建物の伝熱計算法 : 第1報-解析精度と放射伝熱算法の改善
-
4251 BASICによる逐次積分法伝熱解析プログラム
-
日射量計算式の開発
-
051 基礎断熱コンクリートスラブの冷房効果と断熱方法の検証(熱・断熱,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
-
41202 外断熱改修による温熱環境改善効果 その2(住宅の実測調査,環境工学II)
-
056 中小ビルの高断熱内窓改修による省エネルギー効果(熱湿気・断熱改修)
-
41007 寒冷地における断熱性能と暖冷房負荷に関する研究
-
4860 連続冷房の可能性に関する研究 : その2 連続と間欠冷房の比較実験
-
071 実効温度差による住宅土間床の熱貫流損失計算法(熱・湿気・音環境,講演研究論文、計画・技術報告)
-
049 基礎断熱土間床の熱貫流率に関する数値解析(熱環境・エネルギー,講演研究論文、計画・技術報告)
-
基礎断熱土間コンクリート床の熱流に関する実測調査結果と数値解析による各種断熱工法の評価(環境工学)
-
41679 寒冷地におけるCO_2ヒートポンプ給湯機の運転実態調査(エネルギー実測,環境工学II)
-
外断熱建物の低環境負荷特性について : 支部技術小委員会活動のまとめ
-
41100 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その4) 屋根モデル試験結果(壁体通気遮熱(1),環境工学II)
-
41101 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その5) 従来型・対策型の年間シミュレーション比較(壁体通気遮熱(1),環境工学II)
-
044 平均負荷計算法における土日休業の扱い方(環境心理・生理・空調システム,講演研究論文・計画技術報告)
-
41073 札幌における輸入住宅の環境調査 : その2 暖房時の温室度とエネルギー消費量
-
41072 札幌における輸入住宅の環境調査 : その1 調査概要とアンケート結果
-
地球温暖化対策の観点からみた住宅の「高断熱・高気密化」対策とその誘導措置のあり方に関する研究 : 住宅の熱性能向上化対策とその費用対効果を中心に
-
地球温暖化対策の観点からみた高断熱高気密住宅の暖冷房と住まいのあり方に関する研究
-
41006 鋼製スタッド壁の熱橋に関する実験的研究
-
薄板軽量形鋼造に外張断熱を施した高断熱高気密住宅の室内および壁体内温熱環境とエネルギー消費特性
-
北海道の断熱住宅と暖房
-
78 省エネルギー庁舎の設計と運転実績及び環境調査(その2)(省エネルギー,環境工学)
-
82 省エネルギー庁舎の設計と運転実績及び環境調査(その1)(設備・省エネルギー,環境工学)
-
4808 冷房事務所ビルの湿度環境実測結果
-
外断熱建物の冷房負荷計算法と低負荷冷房
-
41043 外断熱建物の空調設備に関する研究 : その2 冷暖房負荷に関する実測調査(外断熱,環境工学II)
-
41042 外断熱建物の空調設備に関する研究 : その1 装置容量に関するアンケート調査結果(外断熱,環境工学II)
-
41071 寒冷地仕様スチールハウスの熱性能調査
-
3次元伝熱解析に基づく土間床などの年間熱損失計算法 : 熱通過率と実効温度差の重回帰式
-
41255 無断熱鉄筋コンクリート造と薄板計量形鋼造独身寮の熱性能の実測評価(住宅の熱性能(1),環境工学II)
-
41116 暖房ビニールハウスの断熱化実験(仮設住宅,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
41094 自然エネルギー利用としての薪ストーブ暖房に関する研究(住宅の温熱環境,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
3-2 寒冷地と温暖地における住宅居住者の窓の開放意識及び生活実態(セッション3-住まいと自然環境,研究発表第一日目,生活環境の守備範囲)
-
J-13 熱収支の面から見た寒冷地の窓における望ましい性能
-
C-47 全電化高層マンションの年間電力消費量に関する調査
-
E-23 2次元伝熱プログラムによる断熱基礎・土間床からの熱損失の推定
-
B-26 戸建て住宅の基礎周りからの熱損失量の計算法
-
I-16 地盤伝熱の時間遅れを考慮した床下空間を有する基礎断熱からの熱損失量の計算法
-
B-71 寒冷地仕様CO_2ヒートポンプ給湯機の実運転時の性能調査
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク