クロロフィルaと白金コロイドによるD-マルトースからの光水素生産
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
デンプン等のバイオマスの酵素分解反応と緑色植物由来のクロロフィルaの光増感作用とを組み合わせた可視光による水素生産反応系を構築した。具体的にはD-マルトース, グルコアミラーゼ, グルコース脱水素酵素, NAD+, クロロフィルa, メチルビオローゲンおよび白金触媒からなる系である。この系に200 Wタングステンランプを用い可視光を照射すると, 光照射時間とともに定常的に水素が発生した。光照射4時間後の水素発生量は5.0 μmolであった。以上のことからデンプンなどの糖質系バイオマスから光エネルギーと酵素反応を利用した水素生産系の構築に成功した。
- 2003-07-01
著者
関連論文
- 人工光合成に基づく光水素発生反応
- 可視光応答型酸化チタンの開発と炭素被覆による高機能化
- デンプンを原料とした光駆動型バイオ水素生産と燃料電池への展開
- O504 糖廃液を原料とした光水素生産システムに関する研究(セッション5:技術〜生物変換・水熱〜,口頭発表)
- 航空機空力評価用高分子プローブセンサー
- 色素化合物の発光:蛍光とりん光
- 2345 高速応答型感圧コーティングの開発(S46-3 圧縮性流れの基礎と応用(衝撃波1),S46 圧縮性流れの基礎と応用)
- ミセルに可溶化したクロロフィルの光アンテナ機能
- 非定常流計測のための吸着型感圧コーティング(流体工学, 流体機械)
- クロロフィルaと白金コロイドによるD-マルトースからの光水素生産
- 酸素バリア層による感圧塗料の温度補正
- 610 感圧塗料の非定常圧力応答性
- 感圧塗料によるデルタ翼の渦崩壊の可視化 (第28回 可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (一般講演:輝度・色情報の適用)
- 表面酸素圧測定用光学センサーシステムの開発
- 色素を用いて空気圧を測る--光学的酸素圧センサーとその応用
- センサ-テクノロジ-(21)金属ポルフィリンを用いた光学的酸素センシング技術
- 生体モデルポルフィリンの光電子移動過程
- バイオマスを原料とした可視光駆動型生物工学的バイオ水素生産系の構築
- バイオマスを利用した可視光駆動型水素生産系の構築に関する研究
- 水を反応媒体としたリンゴ酸酵素-亜鉛クロリン系によるピルビン酸および炭酸水素イオンを原料とした光化学的リンゴ酸合成
- クロロフィル誘導体と二酸化炭素固定化能を有する酵素を利用した光化学的リンゴ酸合成
- クロロフィル誘導体によるナノ結晶酸化チタン薄膜の可視光増感を利用した光駆動グルコース-酸素型生物燃料電池
- ギ酸脱水素酵素と亜鉛ポルフィリンを用いた可視光による炭酸水素イオンからのギ酸合成反応
- ポリスチレン膜中の分散されたポリフィリナト白金-ペリレンの蛍光消光を利用した光学センサーの特性
- バイオマスと可視光を利用した水素製造と燃料電池への展開
- 亜鉛ポルフィリンの光増感作用とアルコール脱水素酵素を利用したホルムアルデヒドからの光化学的メタノール合成
- 亜鉛クロリンe_6吸着酸化チタン薄膜電極の近赤外光増感を利用した光電変換セル
- 感圧塗料の測定原理 - 機能性酸素分子センサーの調製と特性 -
- 3S4-1 光合成を基盤としたエネルギー創製技術の現状(3S4 光合成の新たなる潮流=光合成で新エネルギー創製を達成できるか=,第46回日本生物物理学会年会)
- 葉緑体の再構成・組織化および光エネルギー変換材料への展開
- 二酸化炭素を燃料化する人工光合成系
- セラミック超微粒子を用いた高速応答型感圧塗料
- 結晶構造解析から見えてきた酸素耐性ヒドロゲナーゼの鉄-硫黄クラスターの仕組み(バイオミディア)
- 結晶構造解析から見えてきた酸素耐性ヒドロゲナーゼの鉄-硫黄クラスターの仕組み