単分散前駆体微粒子を用いたBi-2223線材の作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-11-21
著者
-
熊倉 浩明
物質・材料研究機構超伝導材料センター
-
藤井 宏樹
物質・材料研究機構
-
小澤 清
NIMS
-
藤井 宏樹
NIMS
-
山口 仁志
物材機構
-
小澤 清
物質・材料研究機構材料研究所微粒子プロセスグループ
-
山口 仁志
独立行政法人物質・材料研究機構材料ラボ
-
山口 仁志
物質・材料研究機構
-
熊倉 浩明
物質・材料研究機構
関連論文
- 銀合金シースBi-2223超伝導テープ材の臨界電流の曲げひずみ効果試験法
- 21aPS-72 U_3Ni_4型構造をもつCe化合物の反強磁性と量子臨界点の探索(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系等および低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pPSB-25 U_3Ni_4Si_4型構造をもつ物質の超伝導(23pPSB ポスターセッション(f電子系等II),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pWH-13 ThCr_2Si_2-AlB_2積層型構造をもつ超伝導体La_3M_4X_4 (M=Ni, Pd; X=Ge, Si)の低温比熱(パイロクロア・その他超伝導,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 19aPS-107 La_3Ni_4X_4(X=Si,Ge)の超伝導(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 18pWF-3 La_3Pd_4Ge_4の超伝導および熱物性(18pWF 硼化物・炭化物・その他2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aPS-107 BaAl_4型三元系ゲルマニウム化合物の作製と超伝導(20aPS 領域8ポスターセッション(低温I(遷移金属化合物,炭化・硼化物など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-111 三元系ゲルマニウム化合物の超伝導(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 24aPS-102 FeSr_2(Y,Nd)(Cu,Zn)_2O_の合成と結晶構造(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aPS-6 FeSr_2YCu_2O_系における格子サイズ効果(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 2008 Applied Superconductivity Conference [ASC2008]
- 23pPSA-32 U_3Ni_4Si_4型化合物La_3M_4X_4の作製と超伝導特性(23pPSA 領域8ポスターセッション(f電子系等1),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aPS-25 Nd置換したFeSr_2YCu_2O_系の中性子回折(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 21aPS-26 FeSr_2Y_Nd_xCu_2O_系の結晶構造と超伝導特性(領域8ポスターセッション(低温),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- MgB_2線材とその特性 : 第2報
- 23pPSB-22 La_3Pd_4Ge_4および関連化合物の構造と超伝導(23pPSB 領域8ポスターセッション(f電子系等2),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19aPS-70 不純物を添加したルチルの磁性と構造(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19pWG-6 強磁性単結晶ルチルの熱処理による磁化特性の変化(19pWG Ti系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Bi-2212 ROSATwire を用いた冷凍機伝導冷却ソレノイドマグネットの開発(4)
- Bi-2212 ROSATwire を用いたソレノイドマグネットの開発(3)
- 3km超平角Bi-2212 ROSAT線材の開発
- Bi-2212/Ag ROSATwire のJc特性(3)
- 液化水素用超伝導液面計の基礎研究(4) : 試作液面計の液面検知特性
- 液化水素用超伝導液面計の基礎研究(3) : 加圧条件下における液面検知特性
- 液化水素用超伝導液面計の基礎研究(2) : 液面検知特性
- 液体水素用超伝導液面計の基礎研究
- Bi-2223/金属線複合焼結体の作製
- PLD法とポストアニーリングを用いたMgB_2超伝導薄膜の作製
- 銀基板上へのリボン状Bi-2212結晶の作製と評価
- プリカーサー・アニール法によって作製したMgB_2薄膜の超伝導特性
- Ex-situ 法で作製するMgB_2線材の高磁場特性の向上
- 種々のPIT-MgB_2線材における結晶粒間結合性
- エチルトルエン及びSiC粉末を同時添加した in situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性(第二報) : 長尺線作製のための事前熱処理の適用
- エチルトルエン及びSiC粉末を同時添加した in situ PIT法MgB_2テープの超伝導特性
- チオフェンを添加した in-situ MgB_2 線材のTEM観察
- アークプラズマ法で作製した微細Mg粉末を用いた in situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性
- In-situ PIT 法MgB_2テープの芳香族炭化水素添加効果 : 第二報
- In-situ PIT 法MgB_2テープの芳香族炭化水素添加効果
- In-situ PIT 法MgB_2テープの芳香族炭化水素添加効果
- SiC添加MgB_2/(Fe/Cu)線材を用いて作製したコイルの臨界電流特性
- In-situ PIT 法で作製したMgB_2テープの臨界磁界及び臨界電流密度の熱処理温度依存性
- Bi-2212テープ線材の開発
- 24pZR-7 3d遷移金属を不純物添加した強磁性TiO_2の磁性と伝導特性(24pZR Ti系・その他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Mg-Li合金を用いた複合加工法によるMgB_2超電導線材の作製
- MgB_2線材と先端金属系超伝導線材の現状と展望
- ナノオーダーNi層を導入したMgB_2薄膜の微細組織観察
- 成膜時に酸素を導入したMgB_2薄膜の微細組織
- ナノ積層構造によるMgB_2薄膜へのピンニングセンターの導入
- SiCナノ粒子を添加したMgB_2超伝導線材のTEMによる微細構造解析
- YSZ/Hastelloy 基板上に作製したMgB_2膜の微細組織
- MgB_2/YSZ/Hastelloy 薄膜の電子顕微鏡観察
- Bi-2223/Ag線複合焼結体におけるCIP工程の最適化
- MgB_2 超電導線の交流通電における自己磁界損失
- 種々の温度及び濃度で溶液処理した粉末を用いて作製した ex-situ 法MgB_2線材の特性
- ex-situ 法による炭素置換MgB_2線材の作製と超伝導特性
- 化学処理した粉を用いて作製した ex-situ 法MgB_2線材の粒間結合と臨界電流密度
- 遊星型ボールミルを用いて作製したIn-situ-PIT法MgB_2線材の臨界電流密度(その2)
- 微細粉末を用いて作製した in-situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性
- ナノサイズMg粉末を用いたMgB_2線材の作製と臨界電流特性
- Bi2212丸線材の高J_c化のための熱処理方法
- ナノサイズMg粉末を用いたPIT法MgB_2線材の超電導特性
- Mg_2Cu粉末を用いて作製したMgB_2線材の臨界電流密度
- プリカーサー・アニール法によるMgB_2多結晶薄膜の作製と特性評価
- PIT法による線材開発 : 高J_c線材の開発
- ボロン繊維を使って作製したMgB_2テープの組織と特性
- In-situ 法MgB_2線材の組織と臨界電流特性
- Bi-2212/Ag線材のJ_c特性に対する高酸素圧アニール効果
- PIT法による線材開発--高Jc線材の開発 (特集:MgB2材料開発)
- MgB_2線材の温度・周波数による交流通電損失特性
- ln-situ 法MgB_2線材の臨界電流特性
- 金コーティング粉末を用いたMgB_2線材の臨界電流特性
- パウダー・イン・チューブ法による MgB_2 線材の開発
- Bi-2223/Ag線複合焼結体におけるCIP工程の効果
- Bi-2223/Ag線複合焼結体の超伝導特性に及ぼすCIP工程の効果
- Ex-situ 線材用MgB_2粉体の作製指針
- ホットプレス法により作製したMgB_2超電導テープ線材の特性に及ぼすMg量の影響
- ホットプレス法により作製したSiC添加MgB_2超電導テープ線材の特性
- 液体水素液位センサ用MgB_2線材の最適化の指針
- ex-situ/PIT 法で作製したMgB_2単芯線材の臨界電流特性
- Cu/SUS316複合シースMgB_2多芯線材の開発
- PIT法で作製したMgB_2超電導線材及びコイルの臨界電流特性
- 特集「MgB_2材料開発」によせて
- In-situ PIT 法MgB_2線材の超電導特性に及ぼす炭化物添加とホットプレスの効果
- ニホウ化マグネシウムで作製した高性能永久電流スイッチ
- ニホウ化マグネシウムで作製した永久電流スイッチ
- ナノサイズFe_2O_3を添加したMgB_2/Fe線材の超伝導特性
- ナノサイズ純Fe及びFe_2O_3を添加したMgB_2/Fe線材の超伝導特性
- Fe-Mg合金基材とB層との反応を利用したMgB_2超伝導テープの作製
- AgCu/Bi-2212超伝導丸線材の臨界電流密度特性
- 超電導材料技術の動向
- MgB_2超伝導材料の現状と展望
- 超伝導材料 : 多彩な材料展開
- Ex-situ MgB_2線材用の粉体の作製
- 銀銅合金シースBi-2212線材の臨界電流に及ぼす部分溶融処理中放出ガスの影響
- 特集「MgB_2-材料と超電導特性-」によせて
- 「Nb_3Sn線材の現状と将来展望-発見から50年を記念して-」特集によせて
- Cu/Fe複合シースMgB_2線材の臨界電流特性
- 単分散前駆体微粒子を用いたBi-2223線材の作製
- 新しい超電導体MgB_2について
- FeTe_Se_超伝導線材の試作と輸送特性