パニック障害と全般性不安障害に対する内観療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本精神神経学会の論文
- 2005-07-25
著者
-
川原 隆造
鳥取大学医学部神経精神医学教室
-
貫名 秀
鳥取大学医学部神経精神科
-
王 紅欣
鳥取大学医学部神経精神科
-
貫名 秀
鳥取大学医学部統合内科医学講座精神行動医学分野
-
亀井 誠幸
鳥取大学医学部精神行動医学分野
関連論文
- 未治療恐慌性障害患者の心拍変動
- D-2-1 摂食障害患者に対する集中内観の有用性について(摂食障害)
- A-29 発達期のラット扁桃核キンドリングに及ぼす新生仔期グルタミン酸投与の影響
- 対人恐怖症者を集中内観で療法して
- D-17 ラット扁桃核キンドリングモデルにおける海馬シナプトゾームからのアミノ酸遊離について
- F-16 発達段階のラット扁桃核キンドリング形成過程に及ぼすヒスタミン前駆物質L-histidineの影響
- D-13 海馬キンドリングラットの発作間欠期放電に及ぼす慢性拘束ストレス負荷の影響
- 辺縁系キンドリングラットのベメグリド賦活発作に対する拘束ストレスの影響
- 2F-11 拘束ストレス中の発作波増加に果たすアセチルコリン系の役割 : 海馬キンドリングラットを用いた研究
- 1G-6 てんかん発作消失後の非治療下に感情病様状態を呈した5例