交直連系送電網のための運用・制御手法の開発(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-10-08
著者
関連論文
- 風力発電装置の系統連系におけるACリンクとDCリンクの一考察
- 車両搭載型風力発電システムの基礎的検討
- 極数変換型発電機を用いた車両搭載型風力発電システム
- PQ(有効電力・無効電力)の独立制御による自立配電網内の電力品質維持
- 極数変換装置を用いた高効率発電機の開発 (特集 低炭素社会を実現する新エネルギー技術)
- 分散形電源導入系統におけるパラレルプロセッシング方式を用いた給電システムの開発
- DCマイクログリッドシステムにおける電力供給方式の検討(エネルギー技術,半導体変換技術,一般)
- P.P.UPS方式を応用したDCマイクログリッドにおける一検討
- 分散型電源を用いた無停電電力供給システムにおける電力品質
- 小中高校生を対象とした"科学・ものづくり教室"開催による工学教育効果の検討
- 太陽光発電システムにおける短絡保護装置の開発
- ファジー制御による極数変換型発電機の開発
- 負荷周波数制御用発電所の出力量減少と時差補正を考慮した自動発電制御(電気電子工学)
- 調整容量を極力減少させた自動発電制御の開発(III)
- 集風装置を導入した直線翼垂直軸型風車
- 風力発電用極数変換型発電機の実験的検討
- 限流器導入における最適再閉路操作による軸ストレス軽減の検討
- 電力系統における再閉路操作の実験的検討
- 電力系統安定化のためのアクティブ型限流器のオンオフ制御
- 小特集「存在感, 躍動感のある魅力あふれる工学部の再生-工学教育の危機をどう克服するか-」の趣旨
- ダイレクトドライブマニピュレータ軌道制御系の自動調整
- 小特集「就職状況」の企画趣旨
- 4-211 専門科目「システム開発演習」における教材開発,授業運営と教育効果(口頭発表論文,(2)専門科目の講義・演習-II)
- DCモータ速度の適応制御系のオートチューニング(コンピュータ応用工学)
- コンピュータ応用工学科における主な研究 (電子情報学部設立記念号)
- セルフチューニング制御器を組込んだ回転型倒立振子のVSSロバスト適応制御
- 非線形コントローラによる電気自動車の駆動制御
- H_2制御コントローラの低次元化設計 : 走行クレーンの振れ止め制御への適用
- 最小次元オブザーバによる低次元H_2制御系設計 : 走行クレーンの振れ止め制御への適用
- 2P1-H1 色あせない記憶のためのカメラマンのいる情景撮影空間 : 球形ロボットの揺動に関する考察(70. 人間機械協調II)
- 交直連系送電網のための運用・制御手法の開発(2)
- 不況を克服し発展するための新電力エネルギーシステム普及政策への提言(III) : 出力指定型次世代送電網
- 直流3線式低電圧配電システムの研究(IV)
- 直流3線式低電圧配電システムの研究(II)
- Multi-Point TS とCGAを用いた並列計算処理による電圧・無効電力制御
- 遺伝的アルゴリズムによるSVRの最適配置
- 電力系統におけるPSOの解説とその応用
- 大規模分散型太陽電池を含む直流配電システムの開発
- GAを用いた託送電力の受け入れ可能容量に関する研究
- 分散電源を考慮した負荷推定機構とファジー制御による負荷周波数制御
- GAによる送配電系統の電力損失最小化手法
- 系統分割を考慮したGAとTSの融合による電力損失最小化手法(電気電子工学)
- 制御手順を考慮したGAとTSの融合による電圧無効電力制御
- 並列計算処理による電圧・無効電力制御
- 制御手順を考慮したPSOによる電圧無効電力制御
- GAとTSを組み合わせた手法による電圧無効電力制御
- 系統分割と制御手順を考慮したGAによる電圧無効電力制御
- エリートを最適化する自動可変探索領域型高速化遺伝的アルゴリズムの開発
- GAとタブサーチとの融合による電圧無効電力制御
- 並列計算機を用いたGAによる無効電力制御
- 電力系統の動作点を考慮した適応型電力系統安定化制御に関する研究(II)
- 自動可変探索領域型高速化遺伝的アルゴリズムによる多入力PSSの設計(II)
- 高速化遺伝的アルゴリズムを用いた多入力PSSの設計法(II)
- オ-トインテリジェント化による化学反応工程の新解析手法
- 入出力マルチレート系に対する制御系設計
- 従来のPSSとPD情報を用いたファジー制御とを協調したハイブリッド型系統安定化制御手法
- 並列型超高速化GAによる電力系統の調整パラメータ決定手法
- 高速GAを用いたファジー形負荷周波数制御のための調整パラメータの決定手法
- LFCのための高速GAを用いたファジー調整パラメータ決定手法
- ファジ-形負荷周波数制御のためのGAを用いた調整パラメ-タ決定手法
- 調整容量を極力減少させた自動発電制御の開発(II)
- 調整容量を極力減少させた負荷周波数制御手法の開発(II)
- PID情報を用いた新型ファジィ制御による電力系統の安定化制御
- 分散電源導入系統における負荷周波数制御
- 安定判別、定常ゲインと過渡ゲインを考慮した探索領域対数型高速GAと長時間安定判別法によるMPSSの設計
- 突然変異率を考慮した探索領域対数型GAによるMPSSの設計
- 突然変異率を考慮した探索領域対数型GAによるMPSSの設計 : 定常ゲインと過渡ゲインを考慮した場合
- 突然変異率を考慮した探索領域無設定型遺伝的アルゴリズム : 大規模電力系統への適応II
- 突然変異率を考慮した探索領域無設定型高速遺伝的アルゴリズムの開発 : 並列コンピュータを用いた場合II
- 電気電子工学特集にあたって(電気電子工学)
- 電気電子工学科の目的と特徴 (電子情報学部設立記念号)
- 大規模分散型太陽電池を用いた直流配電システムの開発
- マイクログリッド内における分散電源と蓄電装置との協調を考慮した負荷周波数制御
- ファジー制御と比例制御を協調した高速移相器による安定化制御
- 長周期動揺抑制のためのハイブリッド形安定化制御の適用
- 可変制御則と可変ゲインを有するファジ-理論を用いたSVCによる電力系統の安定化制御
- 電力系統の動作点を考慮した適応型電力系統安定化制御に関する研究(IV)
- 負荷周波数制御における系統定数の検討
- 負荷推定機構と遺伝的アルゴリズムを用いた負荷周波数制御
- 独立電源系統における周波数制御の一検討
- 分散電源を考慮した負荷推定機構とGAによる負荷周波数制御
- ニューロ・ファジーを用いたコンバインド発電機による負荷周波数制御
- ハイブリッド形制御情報を用いた準最適な負荷周波数制御法
- 発電電力の増加率制限を考慮した地域分割形負荷周波数制御
- GAによる実運用を考慮した電力損失最小化手法について
- 不況を克服し発展するための新電力エネルギーシステム普及政策への提言(II)
- ファジー推論による直流系LFCの一考察
- 負荷推定と調定率の調整効果を考慮しファジー制御を用いた負荷周波数制御
- 電流感度による電力損失最小化手法
- 制御手順を考慮した遺伝的アルゴリズムを用いる電圧無効電力制御
- 遺伝的アルゴリズムを用いた無効電力計画
- 遺伝アルゴリズムを用いた電源脱落時の最適負荷配分について
- 切換回数を考慮したGAによる電力損失最小化手法
- 負荷推定と演算時間遅れとを考慮した地域分割形負荷周波数制御方式
- 地域分割・出力フィ-ドバック手法を用いたLFCの準最適制御
- 地域・分割縮約手法を用いたPI形LFCの準最適制御
- 地域分割手法を用いたLFCの準最適制御
- 不況を克服し発展するための新電力エネルギーシステム普及政策への提言(III) : 出力指定型次世代送電網
- D213 風力発電用極数変換発電機の実験的検討(OS2 再生可能エネルギー(風力設備の被害と最適化))
- D202 直線翼垂直軸風車へのウイングレット導入による有効性の一検討(OS2 再生可能エネルギー(垂直軸風車の技術))