クローン病に合併した大腸癌の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-07-05
著者
-
水島 恒和
りんくう総合医療センター 市立泉佐野病院外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学機能制御外科
-
根津 理一郎
大阪労災病院外科
-
松田 暉
大阪大学臓器制御外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科外科学講座e1
-
水島 恒和
大阪大学消化器外科
-
松田 暉
大阪大学大学院医学系研究科
-
甲斐 康之
大阪大学消化器外科
-
玉川 浩司
大阪府立急性期・総合医療センター外科
-
山上 裕子
大阪警察病院外科
-
打越 史洋
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御医学機能制御外科学
-
甲斐 康之
大阪労災病院外科
-
井上 善文
日生病院外科
-
山上 裕子
大阪労災病院外科
-
根津 理一郎
大阪大学 小児外科
-
井上 善文
日生病院 外科
-
打越 史洋
マックシール巽病院外科
-
打越 史洋
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科
-
甲斐 康之
大阪労災病院 外科
-
玉川 浩司
大阪府立病院機構大阪府立急性期総合医療センター 外科
-
伊藤 寿記
大阪府立母子保健総合医療センター周産期第3部(小児外科)
-
伊藤 壽記
大阪大学大学院医学系研究科
-
水高 恒和
大阪大学消化器外科
-
水島 恒和
大阪労災病院外科
-
水島 恒和
大阪大学医学部第1外科
-
松田 宙
大阪大学大学院臓器制御外科学
-
玉川 浩司
大阪大学大学院臓器制御外科
-
松田 宙
大阪大学臓器制御外科
-
井上 善文
富山大学工学部
-
井上 善文
川崎病院
-
根津 理一郎
大阪労災病院
関連論文
- サイトメガロウイルス感染に併発した小腸膣瘻の1例
- P-2-290 肝胆膵外科手術における術中造影エコーの有用性(肝癌 臨床1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-434 膵内副脾に生じたepidermoid cystに対し腹腔鏡補助下手術を施行した1例(膵 稀な腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-104 腹膜鞘状突起非開存下に外鼠径ヘルニアを発症した成人腹膜透析患者の1例(ヘルニア2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 甲状腺濾胞性腫瘍における造影超音波検査の有用性
- DP-142-6 超音波ガイド下穿刺による鎖骨下静脈カテーテル挿入法の問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 小児に対する国内脳死後心臓移植の1症例
- C-27 右室流出路再建術における 3 弁付異種心膜ロールの中期遠隔成績
- VP-52 大動脈基部再建における術式の選択と手技的問題 : Stentless生体弁を中心に
- SF15-2 重症心不全に対する外科治療 : その成績と問題点
- 77) Eisenmenger症候群の診断後に根治術を行い得たDORV,右肺動脈欠損の1例
- 閉塞性動脈硬化症患者におけるQOL調査
- 閉塞性動脈硬化症患者におけるQOL調査(第一報)
- 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- WS-6-10 炎症性腸疾患に対する低侵襲手術の現状(ワークショップ6 炎症性腸疾患に対する外科治療の現状,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-8-5 潰瘍性大腸炎重症例に対する低侵襲手術のタイミングと術式 : semi-emergency HALS(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 総胆管原発炎症性筋線維芽細胞性腫瘍(炎症性偽腫瘍)の1切除例
- 十二指腸癌術後多発大腸脈管性転移の1例
- 壁外発育型盲腸癌の1例
- 保存的治療により軽快した魚骨による小腸穿通の1例
- O-1-232 CY1以外に非治癒因子のない根治度C胃癌症例の術後の化学療法についての検討(胃 化学療法1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-170 転移性肝癌に対する術中ソナゾイド造影超音波の経験(転移性肝癌2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-63 新臨床研修制度開始後の下部消化管手術後手術部位感染(SSI)発生状況の検討(要望演題4-2 消化器外科とSSI対策2,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-151-8 全身化学療法抵抗性大腸癌肝転移症例に対する1-LV併用5-FU肝動注化学療法の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 早期乳癌に対する超音波ガイド下ラジオ波焼灼療法
- 保存的に経過観察した腹壁子宮内膜症の1例
- P-3-61 魚骨による穿通性腹膜炎に保存的治療を行いCT検査にて経時的変化を観察しえた1例(小腸 穿孔,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Low residue diet飲用による結腸切除術後早期栄養管理法の有用性 : TPNとの比較
- OP-2-056 カオス解析による腹腔鏡補助下結腸切除術の術後回復状況の評価
- PP317084 摘除術後30年目に再発を来した後腹膜成熟奇形種の1例
- PP307057 術後早期からの低残渣栄養食投与による結腸切除術後栄養管理の有用性
- PP117068 幽門温存胃切除術後の食事摂取状況からみた栄養評価 : 幽門側胃切除術との比較
- VP47 腹腔鏡下手術における切除臓器の摘出方法の工夫
- 重症筋無力症の新しい治療効果判定指標-加速度センサーによる身体活動量測定
- 術後回復状況を判定する指標としての下肢加速度波形解析の試み
- 新しい指標による内視鏡外科の評価 : 加速度センサーによる術後活動性回復状況の判定
- Percutaneous Cardiopulmonary Support を用いた巨大前縦隔腫瘍に対する治療戦略(周術期管理・合併症 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- SF-010-1 臓器移植後の拒絶反応抑制のための新たな方法の開発 : Class II Transactivator (CIITA)のdominant negative mutationによるclass II-MHC分子の発現抑制の検討
- PD-24-6 肺移植で救命しうる症例を最大限にするために
- 脳死片肺移植後に気道狭窄をきたし再移植登録中の肺リンパ脈管筋腫症の1例
- 脳死肺ドナー評価と手術
- 肺部分切除による末梢非小細胞肺癌(NSCLC)縮小手術における問題点 : 局所再発と悪性陽性断端の検討
- 肺移植における人工心肺ならびにPCPSの役割について
- 原発性非小細胞肺癌におけるTS DNA polymorphismのTS発現調節と予後因子としての役割
- 肺移植紹介例からみた肺移植の現状
- 脳死左片肺移植術を受けた NSIP group III の1例
- 肺移植後の作業療法 : 社会復帰に向けての介入を中心として
- 一卵性双生児の弟2人からの提供で生体肺移植を施行した多発性気腫性肺嚢胞症の1例
- P-193 cN0, cN1非小細胞肺癌の腫瘍径と予後
- P-2-708 腹腔鏡手術を施行した鼠径ヘルニア偽還納の一例(ヘルニア6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜播種にて発症した骨外性骨肉腫の1例
- O-1-107 大腸印環細胞癌症例の臨床病理学的検討(大腸癌 臨床病理2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-122-1 インターロイキン10遺伝子欠損マウスの腸炎に対する免疫抑制剤Eeverolimus(RAD)の治療効果とそのメカニズム(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VD-010-3 Crohn病大腸病変に対するHand-assisted Laparoscopic Extensive Colectomy(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Therapeutic Effect of a New Immunosuppressive Agent, Everolimus
- Long-term result of laparoscopic surgery for Crohn's disease
- Impact of evolving technologies on hand-assisted laparoscopic restorative proctocolectomy for ulcerative colitis : Towards standardization
- クローン病に合併した大腸癌の3例
- クローン病に対する腹腔鏡下手術の中期成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出後に発症した特発性食道粘膜下血腫の1例
- 悪性腫瘍術前術後に発見された孤立性肺腫瘤の検討
- 骨盤内臓器全摘術後に尿管動脈瘻をきたした1例
- 穿孔性虫垂炎による汎発性腹膜炎に起因した卵巣膿瘍の1例
- 0947 消化器外科手術における術中超音波検査の有用性(膵手術5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Rapid turnover protein を用いた胃癌術後化学療法施行時における栄養評価
- 横行結腸軸捻転をきたした成人腸回転異常症の1例
- 胃癌手術後中心静脈カテーテル菌血症に起因したと考えられた化膿性脊椎炎の2例
- 肺癌膵転移の1切除例
- 胃切除術後状態での末梢静脈栄養中に発症した Wernicke 脳症の1例
- 肝切除術における三次元超音波の応用(肝臓6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- A群β型溶連菌による骨盤腹膜炎に起因する汎発性腹膜炎の1例
- 表在領域における三次元, 四次元超音波の診断, 治療への応用
- 乳管内進展に対する造影エコー検査の有用性
- 膵腫瘍に対する造影超音波検査の経験
- 甲状腺腫瘍に対するレボビスト造影超音波検査の検討
- 乳癌領域リンパ節におけるレボビスト造影の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 術前化学療法により組織学的CRを得た乳癌の2手術例
- 小腸虚血を合併した孤立性上腸間膜動脈解離の1例
- 胃切除術後に留置された経鼻胃管による残胃穿孔の1例
- 多発性小腸狭窄に合併した真性腸石の1例
- 慢性関節リウマチに対するメトトレキサート治療中に悪性リンパ腫による回腸穿孔性腹膜炎を併発した1例
- Long-term result of laparoscopic surgery for Crohn's disease
- Long-term result of laparoscopic surgery for Crohn's disease
- Long-term result of laparoscopic surgery for Crohn's disease
- Long-term result of laparoscopic surgery for Crohn's disease
- Long-term result of laparoscopic surgery for Crohn's disease
- Long-term result of laparoscopic surgery for Crohn's disease
- Long-term result of laparoscopic surgery for Crohn's disease
- 甲状腺腫瘍に対するレボビスト造影超音波検査の検討
- 乳管内進展に対する造影エコー検査の有用性
- 膵腫瘍に対する造影超音波検査の経験
- 表在領域における三次元, 四次元超音波の診断, 治療への応用
- O-2-259 散発性若年者大腸癌切除例の臨床病理学的検討(大腸 手技の工夫4,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- ピンチオフにより中心静脈カテーテル断裂を来した再発大腸癌の1例
- 大腸癌化学療法時における栄養評価 : 補助・一次・二次化学療法時の血清プレアルブミン値変動
- Krukenberg腫瘍を契機として発見された胃微小印環細胞癌の1例
- 脳出血に対する降圧療法中に発症した回盲部壊死型虚血性腸炎の1例
- 胃癌手術後中心静脈カテーテル菌血症に起因したと考えられた化膿性脊椎炎の2例