アレンドロネート長期投与による歯周組織変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-10-31
著者
-
吉江 弘正
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
-
鈴木 啓展
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 摂食制御学講座 歯周診断・再建学分野
-
熊西 敏郎
新潟長寿研究所
-
鈴木 啓展
新潟大学大学院医歯学総合研究科顎顔面再建学講座硬組織形態学分野
-
佐藤 隆
医療法人社団佐藤歯科医院
-
竹内 幸美
竹内病院
-
金子 進
歯周診断・再建学分野
-
吉江 弘正
歯周診断・再建学分野
-
金子 進
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
-
吉江 弘正
新潟大学大学院医歯学総合研究科
-
鈴木 啓展〔他〕
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
関連論文
- 自家歯牙移植歯GCF中の炎症性及び骨代謝マーカーの解析による治癒経過のモニタリング
- 2 MMP-1遺伝子多型は口腔扁平上皮癌の易罹病性に関連する(I.一般演題,第5回新潟ゲノム医学研究会)
- 1 口腔扁平苔癬におけるSNP解析による疾患感受性遺伝子の探究(第6回新潟ゲノム医学研究会)
- 歯肉接合上皮細胞間隙のパールカン配置 : 細胞遊走へのインフラストラクチャ
- Klothoマウス下顎切歯における組織学的異常について
- ラット臼歯歯髄におけるgalanin receptor-1様免疫陽性神経の分布
- 培養骨膜シート+多血小板血漿+多孔性ハイドロキシアパタイト顆粒の歯周骨内欠損に及ぼす効果-臨床比較研究 : 12か月予後
- 薬物誘発性歯肉増殖症の発症に関与する遺伝子多型の検索 : α2インテグリン+1648G/A遺伝子多型
- アスコルビン酸含有ジェルの歯肉メラニン沈着抑制効果について : 1) in vitro における解析
- アスコルビン酸含有ジェルの歯肉メラニン沈着抑制効果について : 2)二重盲検法による臨床評価
- 2 マイクロサテライトを用いた相関解析による歯周炎感受性遺伝子同定 : 第19染色体全長の解析(第6回新潟ゲノム医学研究会)
- 歯周基本治療で著しい改善がみられた侵襲性歯周炎の一例
- 広汎型重度歯周炎に対する包括的アプローチ : 8年間の取り組み
- 分光色差計を用いた歯肉色調の標準値解析について
- 慢性歯周炎罹患者の血清・GCF中におけるTNF-α、可溶性TNFレセプターの解析
- マイクロサテライトを用いた相関解析による歯周病感受性遺伝子同定 : 第19染色体全長の解析
- 歯周炎罹患者におけるGCF中のTNF-αおよび可溶性TNFレセプターの解析 : II. 治療前後における検討
- 歯周炎罹患者におけるGCF中のTNF-αおよび可溶性TNFレセプターの解析 : I. 初診時における検討
- IL-1遺伝子多型と歯周基本治療前後の臨床的および生化学的パラメーターの変動との関連性
- 多血小板血漿と多孔性ハイドロキシアパタイト混合移植材の歯周骨内欠損に及ぼす比較臨床研究 : 1年予後
- TNF レセプター1型および2型遺伝子多型と広汎性侵襲性歯周炎の関連性について
- 多血小板血漿と多孔性ハイドロキシアパタイト混合移植材の歯周骨内欠損に及ぼす臨床効果 : 6か月予後
- 慢性及び侵襲性歯周炎患者における MMP-1, -3 遺伝子多型の解析
- 歯周治療における唾液検査の有用性
- 慢性歯周炎罹患者の重症度とTNFレセプター2型遺伝子多型の関連性について
- 歯周炎とIL-6プロモーター領域遺伝子多型の関連性について
- 重度慢性歯周炎患者における、殺菌洗口剤を用いた歯肉縁下イリゲイションの微生物学的効果
- 植物タンニン配合シュガーレスガムが歯周健康へ与える影響
- 重度歯肉増殖を伴う慢性歯周炎患者の歯周治療 : 症例報告
- 禁煙による歯周炎罹患喫煙者の血清イムノグロブリンGおよびイムノグロブリンG2の増加
- 禁煙及び口腔衛生啓蒙による唾液中組織破壊マーカーの変動
- 植物性タンニン配合シュガーレスガムが歯周組織の健康維持に及ぼす効果
- D-4 禁煙によるヒト歯肉血流と歯肉溝滲出液の変化
- 有病高齢者におけるPMTCが歯周組織および, 唾液, 血清成分に与える効果
- 冠動脈硬化症患者における動脈硬化症/歯周病関連マーカーの検討
- 歯周炎歯肉組織におけるCD1陽性細胞と natural killer T 細胞の免疫組織学的解析
- 有病高齢者におけるPMTCが歯周組織及び、唾液、血清成分に与える影響
- 歯周炎患者におけるウシラクトフェリン経口投与の影響
- 歯周炎患者における Porphyromonas gingivalis 200kDa 特異抗原に対する免疫応答
- 日本人歯周炎患者におけるFcαレセプター遺伝子プロモーター領域多型の解析
- マウス臼歯歯根膜におけるperiostinの微細構造学的局在について
- マウスG蛋白質活性型K+チャネルmRNAの脳内分布 : サブタイプ間にみられる相異
- SSPE : 中枢神経系およびリンパ節におけるウイルス遺伝子の検出
- 骨粗鬆症を伴う要介護高齢者に対するアレンドロネート長期投与による歯周組織変化
- 2.大脳基底核部腫瘍に対する治療4年後に頭蓋骨に腫瘍が発生した男児の1例(第27回上信越神経病理懇談会)
- 悪性脳腫瘍治療後の二次性腫瘍の病態 : 頭蓋内胚細胞性腫瘍での検討
- EBウイルス感染により得られた脳原発悪性リンパ腫由来培養細胞の特性
- ラット虚血脳におけるNOS(一酸化窒素合成酵素)mRNAの分布
- 多血小板血漿と多孔性ハイドロキシアパタイト顆粒混合移植材の歯周骨内欠損に及ぼす臨床効果 : 1年予後
- 頭蓋内悪性胚細胞性細胞株におけるp53、p16、p15遺伝子の検索
- 免疫染色と in situ hybridization 法(ISH 法)の併用について
- In situ hybridization (ISH) 法について
- 脳の発生過程に関与する新規遺伝子の単離と解析
- 生後発達期ラット松果体におけるNSE, NNE mRNA発現の変化
- Analysis of distributions of nitric oxide synthase mRNAs in thenormal rat brain by in situ hybridization histochemistry
- マウス歯根膜における periostin の免疫組織化学的解析
- 「歯周病専門用語集」の発刊とその意味
- Fcγレセプター遺伝子型は全身性エリテマトーデス及び侵襲性歯周炎の共通リスク因子である
- B-10-10 : 30 全身性エリテマトーデス及び侵襲性歯周炎患者におけるFcγレセプター遺伝子多型の解析
- B-9-10 : 20 日本人歯周炎患者におけるFcαレセプター遺伝子多型の解析
- A-18-15 : 35 全身性エリテマトーデス及び歯周炎患者におけるFcγR遺伝子多型解析
- A-6-10 : 00 Fcγレセプター遺伝子多型と成人性歯周炎重篤度との関連
- C-28-10 : 20 Bispecific抗体による歯周炎免疫療法の開発 : 1.標的Fc受容体の選定
- 胎生期脳選択的遺伝子群の単離とヒト脳腫瘍における発現解析
- p53 gene mutations in pontine gliomas of juvenile onset
- アレンドロネート長期投与による歯周組織変化
- B-42-11 : 30 Platelet-Rich Plasma(PRP)およびアテロコラーゲンがラット骨芽細胞、歯根膜細胞の石灰化、細胞増殖機能に及ぼす影響
- B-14-11 : 20 ヒトPRP(Platelet Rich Plasma)中に含まれる各種増殖因子
- ラット三叉神経節および臼歯における galanin receptor-1 の発現について
- 亜急性硬化性全脳炎 : 選択的神経細胞変性は存在するか
- Intravascular malignant lymphomatosisにおける免疫グロブリン再構成遺伝子の解析
- 4)Intravascular malignant lymphomatosisにおける腫瘍細胞の解析
- グリオーマ培養株に於けるがん抑制遺伝子p53, p21, p16の検索 : 原腫瘍との比較検討
- Analysis of p53 gene mutations in low-and high-grade astrocytomas bypolymerase chain reaction-assisted single-strand conformationpolymorphism and immunohistochemistry
- ヒト培養ギリオーマ株の MMAC1 変異 : 正常 MMAC1 遺伝子導入によるリン酸化(活性化) Akt/PKB の抑制
- 培養 glioma 株に於ける MMAC 1 遺伝子変化と Akt/PKB の活性化
- 培養 glioma 株におけるがん抑制遺伝子 p14^ の変化
- 脳原発リンパ腫 : がん抑制遺伝子p16, p15の高頻度な変化
- 多発性頭蓋内悪性リンパ腫の一例 : 免疫グロブリン遺伝子再構成の検索によるClonalityの検討
- Functional and morphological effects of tumour necrosis factor α in an interleukin 6-producing pulmonary large cell carcinoma withsarcomatoid features
- ラット脳の発達過程において発現が変動するmRNA群のcDNAクローニング
- 胎生期ラット脳に選択的に発現する遺伝子群の単離と解析
- 歯周病罹患者を減少させる歯科医療のありかたとは?
- 歯周ポケットに対する CO_2 Laser の応用 : SRPとの併用における効果 : 臨床パラメーター, P.gingivalis およびGCFにおける検討
- B-18-15 : 00 歯周病原菌に対する特異的抗体療法の開発 : 1.歯周炎患者におけるPorphyromonas gingivalis 40kDa特異抗原に対する免疫応答
- 歯肉細胞シート・骨膜シートを用いた歯周再生治療
- グリオーマ細胞株におけるがん抑制遺伝子変化の解析
- Primary malignant lymphoma of the brain: Demonstration of frequent p16and p15 gene deletions
- ラット松果体における NSE,NNE mRNAの発現 : In SituHybridization による解析
- RSV(Rous sarcoma virus)によるマウス脳腫瘍--GFAP染色による巨大円形細胞腫瘍の発生母細胞の解析 (特集 第100回記念大会 近畿脳腫瘍病理検討会記録)
- 伝達物質放出の融合複合体構成成分シナーフィン
- Characterization of synaphins associated with the docking/fusioncomplex in presynaptic terminals
- 脳腫瘍と各種マ-カ-蛋白
- 歯周病患者におけるラクトフェリン+ラクトパーオキシダーゼ錠菓摂取による体感効果
- 巻頭言
- 乳酸菌配合シュガーレスガムが歯周病患者唾液中の歯周病原細菌叢へ与える影響
- 歯周病臨床データベースに基づき歯周病原細菌感染度を指標とした予防・治療の効果判定検査の確立
- 歯周炎罹患歯に対するFGF-2投与の長期的効果および安全性の検討
- 歯周炎と関節リウマチ : 関連性と臨床対応
- 殺菌および抗炎症作用を有する歯磨剤ジェルコートFの歯周治療後残存歯周ポケットに対する効果