金属還元剤の表面特性と塩素化炭化水素の脱塩素反応速度定数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Chlorinated aliphatic compounds such as trichloroethylene are main contaminants of groundwater, and the dechlorination technique using iron powder as metallic reduction agents was investigated as a remediation technology for such contaminations. As for the iron powder obtained from industrial processes or waste, as well as the dechlorination rate constants of chlorinated aliphatics could be obtained through laboratory experiments, as well as the data on specific surface area and iron content. Furthermore, X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) was used for measuring the fraction of zero-valent iron, divalent iron, and trivalent iron at the surface of iron powder, and for measuring the distribution of iron species along the depth direction by XPS after each etching time. The rate constant of a pseudo-first-ordered reaction can be ranked using the index of reaction area, which is determined by multiplying specific surface area by the mean zero-valent iron fraction measured by XPS.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2005-11-10
著者
-
武田 信生
立命館大学 エコテクノロジー研究センター
-
武田 信生
京都大学大学院工学研究科 都市環境工学専攻
-
高岡 昌輝
京都大学大学院工学研究科環境工学
-
根岸 昌範
大成建設株式会社 技術センター
-
樋口 雄一
大成建設株式会社 技術センター
-
高岡 昌輝
京都大学大学院工学研究科
-
樋口 雄一
大成建設(株)
-
樋口 雄一
大成建設株式会社技術研究所
-
樋口 雄一
大成建設(株)エコロジー本部
-
武田 信生
京都大学大学院 工学研究科
-
高岡 昌輝
京都大学大学院 工学研究科
関連論文
- 都市ごみ焼却灰中塩素の低減に関する検討
- 飛灰中カドミウムの逐次抽出法による化学形態の分析
- 平成20年度 厚生労働科学研究費補助金(厚生労働科学特別研究事業)総括研究報告書 火葬炉における有害化学物質の排出実態調査および抑制対策に関する研究 (特別講演 火葬炉から排出される有害物質の実態調査とその抑制対策)
- 平成19年度 厚生労働科学研究費補助金(厚生労働科学特別研究事業)総括研究報告書 火葬炉から排出される有害物質の実態調査とその抑制対策 (特別講演 火葬炉から排出される有害物質の実態調査とその抑制対策)
- ステレオ画像処理を用いたごみ焼却炉ホッパ内のごみ体積の計測
- 廃棄物処理施設の爆発火災中毒事例解析
- 液化ジメチルエーテルを利用する下水汚泥ケーキの省エネルギー脱水技術
- 47 液化DMEによる汚泥の超高効率脱水技術の開発(重質油(2),汚泥)
- 下水熱と液化ジメチルエーテルを利用する脱水汚泥ケーキの省エネ乾燥技術の開発 (第44回下水道研究発表会講演集)
- ストーカ式ごみ焼却炉におけるごみ供給量安定化システムの開発研究 : ごみの低位発熱量推定、圧密特性に係る基礎研究
- 灰分組成と示差熱分析による焼却灰・飛灰の融点の推定
- 示差熱分析データからみた焼却灰・飛灰の溶融パターンの分類
- 液化ジメチルエーテルによる下水汚泥の脱水に関する基礎検討
- 下水汚泥焼却施設からの水銀排出量および水銀排出挙動に関する研究
- 220 液化DMEを循環利用する水分・油類・PCB類の汎用常温除去技術の発明および開発(焼却溶融・安定化・無害化処理技術,資源循環・廃棄物処理技術)
- 一般廃棄物焼却プロセスにおける有価金属の落じん灰への移行挙動の解明
- 焼却残渣中のPbの化合物形態解析
- 下水処理システムにおけるシロキサンの挙動に関する研究
- 液化ジメチルエーテルを用いた下水汚泥脱水方法の基礎検討 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 廃棄物処理施設の爆発・火災事故を対象とした安全管理情報システムの構築
- 火葬炉における水銀の排出挙動調査
- ごみ焼却施設の建替えと周辺環境のダイオキシン類負荷低減
- 金属還元剤による有機塩素化合物の脱塩素反応とその持続性
- 下水処理システムからの各種リン回収技術の仮想的適用および評価
- 粒径別に分画した飛灰におけるポリ塩化ビフェニルおよびクロロベンゼン類の de novo 合成挙動の温度依存性
- 鉄担持活性炭によるポリ塩化ビフェニルの分解
- 焼却灰含有鉛の化合物形態解析
- 都市ごみ焼却炉のごみ供給推定モデルの開発とその適用
- 粒径別に分画した飛灰におけるポリ塩化ビフェニルおよびクロロベンゼン類の再合成挙動
- 灰溶融プラントにおける付着物形成に関わる融液相の役割 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却灰溶融)
- 灰溶融プラントにおける付着形成メカニズムに関する一考察
- 灰溶融プラントにおける付着形成メカニズムに関する一考察 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却灰溶融)
- 灰溶融プラントにおける煙道付着物に関する研究
- 前凝集沈殿汚泥の嫌気性消化特性
- 廃プラスチックを利用した灰溶融技術におけるケミカルリサイクル効果に関する熱力学的考察
- チュートリアルセッション 環境試料中重金属に対するX線分析最前線 (京都大学環境衛生工学研究会第28回シンポジウム講演論文集)
- 金属還元剤の表面特性と塩素化炭化水素の脱塩素反応速度定数
- NaHS添加による各種下水汚泥からのリン抽出特性に関する研究 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- 前凝集プロセスが下水汚泥炭化処理に与える影響 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- 下水処理システムにおけるシロキサンの挙動に関する研究 (第42回下水道研究発表会講演集 平成17年度)
- 塩化銅模擬飛灰中における銅の化学形態変化に関するDXAFSによる in situ 昇温実験
- 鉄担持活性炭によるPCBsの分解
- エージングによる都市ごみ焼却主灰中重金属の安定化機構の解明
- 廃プラスチックを利用した焼却残渣溶融技術の実証調査--ケミカルリサイクル効果の確認
- 飛灰における銅の化学形態がダイオキシン類の再合成に及ぼす影響
- ダイオキシン類の生成に与える炭素の化学構造の影響
- 焼成処理における都市ごみ焼却灰中重金属の挙動(2)焼成温度・時間・雰囲気の影響
- 焼成処理における都市ごみ焼却灰中重金属の挙動(1)粒径別キャラクタリゼーションと焼成効果
- テルミット反応を利用したNiめっきスラッジからの金属回収
- めっきスラッジとアルミドロス間のテルミット反応に関する研究
- 廃棄物処理施設の爆発火災中毒事例解析
- ごみ焼却飛灰中の水銀の化学結合状態 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (飛灰の性状)
- 下水処理システムからの各種リン回収技術の仮想的適用および評価
- ステレオ計測システムを用いたごみ供給管理システムの実施設への適用に関する研究
- 飛灰中カドミウムの化学形態分析
- 薬剤および加熱処理による飛灰中重金属の安定化とその化学形態の同定 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (飛灰の性状)
- ごみ焼却飛灰中重金属の粒径別濃度と化学形態
- 平成15年度廃棄物学会奨励賞 廃棄物焼却残渣及び飛灰等に含まれる有害有機物質及び重金属の挙動 (廃棄物学会賞受賞者記念講演(論文賞・奨励賞))
- カラム浮選による都市ごみ焼却飛灰中有機塩素化合物の分離除去に関する研究
- 逐次抽出法とXANESによる溶融飛灰中の亜鉛の化学状態の比較
- 飛灰中PCBsとCBzsにおけるマイクロウェーブ抽出法とソックスレー抽出法の比較
- OHラジカルによるペンタクロロフェノールの分解とClイオンの影響
- ステレオ画像処理を用いた都市ごみ焼却炉における高度ごみ供給管理システムの開発
- 溶媒抽出法による溶融飛灰からの亜鉛および鉛の回収 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 研究室紹介 武田研究室紹介--京都大学大学院工学研究科環境工学専攻環境デザイン工学講座
- 流動床式都市ごみ焼却炉排ガス中の水銀除去に与える活性炭噴霧の影響
- バッチ式焼却炉のごみ燃焼モデルの開発
- ごみのバッチ燃焼における排ガス生成のモデリング
- 既存社会資本の有効活用による灰溶融飛灰中重金属の再資源化試算
- 界面活性剤を使用した浮選による都市ごみ焼却飛灰中のPCBs除去に関する研究 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (PCB処理)
- 鉄化合物によるPCBs分解機構の解明 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (PCB処理)
- 溶融スラグ中の銅および亜鉛の結合状態 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却灰溶融)
- 飛灰組成とde novo合成能との関係に関する研究 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ダイオキシン生成・排出)
- 酸処理した活性炭によるスクラバー排水処理に関する基礎的研究 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却排ガス・ダイオキシン吸着)
- 酸あるいは塩基を用いて調整した活性炭によるPCBsの触媒分解 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却排ガス・ダイオキシン吸着)
- バッチ式焼却炉の非定常ごみ燃焼モデルの開発 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却技術)
- 塩化第二鉄凝集剤が嫌気性消化に与える影響 (京都大学環境衛生工学研究会第24回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
- ステレオ画像を用いた都市ごみ焼却炉におけるごみ供給量の予測
- X線吸収微細構造 (XAFS) による飛灰中の銅, 鉛, 亜鉛, アンチモンの存在状態の同定
- ごみ直接溶融炉のモデリングとシミュレーション
- 飛灰上での芳香族塩素化合物の生成に対する塩基性物質の添加効果
- 粒径別分画飛灰における芳香族塩素化合物の生成機構に関する一考察
- 溶媒抽出法による溶融飛灰からの重金属回収に関する研究
- ステレオ画像を用いたホッパ内ごみの表面形状の計測に関する研究
- 硫化ナトリウム添加による飛灰上の塩素化芳香族化合物の生成抑制に関する実験的研究
- 逐次抽出法による飛灰中亜鉛, 鉛, 銅およびカドミウムの化学形態推定
- X線光電子分光分析による水銀連続分析装置内スズ表面での反応機構の解明
- X線光電子分光分析による飛灰表面上の亜鉛, 鉛, 銅の化学形態の推定
- X線吸収微細構造(XAFS)による飛灰中の銅、鉛、亜鉛、アンチモンの存在状態の同定 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却灰安定化)
- ごみ直接溶融炉のモデリングとシミュレーション (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ガス化溶融)
- 飛灰上での芳香族塩素化合物の生成に対する塩基性物質の添加効果 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ダイオキシン生成・排出)
- 中性子を利用した汚泥含水率測定方法の検討 (京都大学環境衛生工学研究会 第23回シンポジウム講演論文集)
- 燃焼発生源からの水銀の排出 (京都大学環境衛生工学研究会 第23回シンポジウム講演論文集)
- 粒径別に分画された都市ごみ焼却飛灰の特性
- 大学研究室めぐり(102)京都大学大学院工学研究科環境工学専攻環境システム工学講座都市代謝工学分野(武田研究室)
- ごみ焼却飛灰中元素の定量に関する栄光X線分析法の適用生
- 乾式還元プロセスを用いた燃焼排ガス中の水銀連続分析装置に関する研究
- 鉄化合物を用いたPCBsの分解に関する研究
- リキッドセラミックス添加による飛灰上での芳香族塩素化合物の再合成抑制
- 活性炭による芳香族塩素化合物の触媒分解