新素材(改良羊毛)の特性に関する基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-15
著者
-
皆川 直人
グリーンブルー株式会社
-
皆川 直人
グリーンブルー(株)
-
鈴木 路子
東京学芸大学保健学研究室
-
鈴木 路子
東京学芸大
-
物部 博文
東京学芸大学保健学研究室
-
北条 博史
名川繊商(株)
-
小倉 俊昭
名川繊商(株)
関連論文
- 1C1040 北京オリンピック前後の大気汚染物質濃度(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- 3B0930 浮遊粒子状物質の幹線道路からの距離減衰調査(2)
- 浮遊粉じん捕集用サンプラーの精度保証とフィールドへの適用
- 3J1045 室内空気中化学物質の測定方法としての加熱脱離法と溶媒抽出法の比較
- 3J1030 室内空気中揮発性有機化合物 (VOC) の測定方法の開発に関する研究
- 1L1430 1998年初冬期の北京市内におけるフィルターパック法による高度別大気観測結果
- 1H17 初冬期の中国北京市内の大気中ガス状および粒子状硫黄酸化物の濃度
- 3J1015 総揮発性有機化合物 (TVOC) の実態調査 (2)
- 3J1000 室内外の揮発性有機化合物 (VOCs) の実態調査 (2)
- 3F1100 総揮発性有機化合物(TVOC)の実態調査
- 3F1045 室内外の揮発性有機化合物(VOCs)の実態調査
- 2L1000 新築住宅における室内空気中の化学物質濃度実態調査(2) : アクティブサンプリングとパッシブサンプリングの比較
- 2L0945 新築住宅における室内空気中の化学物質濃度実態調査(1)
- 3C0915 家庭用燃焼器具から発生する環境汚染物質の原単位
- 1B1015 幹線道路周辺における窒素酸化物濃度の空間濃度分布
- 窒素酸化物自動測定器の精度保証とフィールドへの適用
- 技術報文 家庭用燃焼器具類からの汚染物質の発生特性
- 1I20 浮遊粒子状物質の幹線道路からの距離減衰調査
- 3B0945 東京都心のビル屋上におけるSPM調査(7) : 1999年度のSPMの特徴
- 分子拡散型パッシブサンプラーによる大気汚染物質濃度の測定事例紹介
- 3H1045 大気エアロゾルサンプラーの研究(その 4)
- エアロゾルパッシブサンプラーの開発と実用化に関する研究 (京都大学環境衛生工学研究会 第23回シンポジウム講演論文集)
- 1F0930 パッシブサンプラーによるエアロゾル捕集の検討
- 2I01 大気微小粒子中多環芳香族炭化水素濃度
- 2E02 東京都心のビル屋上におけるSPM調査(6) : 微小粒子の挙動
- 大気エアロゾル簡易サンプラーの研究(その2)
- 3D1000 パッシブサンプラーによる室内汚染物質(アルデヒド類等)の測定
- 2H0900 東京都心のビル屋上におけるSPM調査(5) : イオン成分の挙動変化
- 改修工事後の教室内空気環境調査に関する環境保健学的研究(I) : ホルムアルデヒド等揮発性化学物質の経年的測定と児童の反応に視点をおいて
- 「インターネット」検索による児童生徒の「身体部位の温熱条件と脳の活動」に関する文献研究
- 夏季冷房下での室内温度が学習中の児童の心身に及ぼす影響に関する実験的研究
- 教室内温度環境が学童の体感・疲労感および学習意欲に及ぼす影響に関する研究(第一報) : 冬期暖房時の教室内温度環境と温度感覚の検討
- 学校保健からみた学校環境衛生 : 児童生徒等の成長を支える学校環境保健
- 養護教諭の研修ニーズとカリキュラムに関する基礎調査(第一報)
- 改修工事後の教室内空気環境に関する環境保健学的研究(II) : 改修工事前および工事後の児童の欠席状況・欠席理由の推移について
- 養護教諭の研修ニーズとカリキュラムに関する基礎調査 : 第一報
- キリスト教主義全寮制中学校と公立通学制中学校の健康度比較 : THI健康調査票回答結果等の比較
- 大気エアロゾル用簡易サンプラーの研究 -中国工業都市での利用-
- 自然環境からの刺激に曝露された小児の発育リズムに関する研究--「はだか保育園」園児の身長・体重増加の季節変動の特徴
- 「はだか」保育園園児の身長・体重の季節変動に関する研究
- 小学5年生の校外宿泊学習における心身状態の変化と養護教諭の役割(第1報) : 体温変動に着目して
- 肢体不自由養護学校の教室内空気環境に関する環境保健学的研究
- 環境保健教材開発に関する基礎実験研究 : (第I報)カーテンの開閉による教室内視環境の調節と児童の反応に視点をおいて
- 養護教諭から見た「肢体不自由養護学校」の学校保健活動に関する基礎調査 : 教育と医療との連携に視点をあてて
- Seasonal Variations of the Growth in Body Height and Weight of Children Exposed to Natural Environment Stresses
- エンド・キューティクル層を露出させた羊毛繊維の抗菌活性
- スクールジャージの吸排湿性能と学童の健康に関する実験研究
- 肢体不自由養護学校の教室環境に関する環境保健学的研究
- 環境教育教材開発に関する基礎研究 : 森林空気環境の実態を探る
- スケール剥離羊毛抗菌活性に関する基礎実験研究(第一報) : 各種抗菌活性試験に基づくスケール剥離羊毛の抗菌活性の特徴について
- 植物導入による教室内空気の浄化に関する実験的研究
- 音楽療法の事例的研究(1) : 痴呆性老人の記憶回復への応用
- 新素材(改良羊毛)の特性に関する基礎的研究
- 41407 室内の空気質に関する研究 : その7 教室における空気環境の実態調査
- 生気象学的にみた森林環境の再評価に関する環境保健教材研究(第1報) : ひのき林環境における空中細菌・真菌調査
- 児童生徒をとりまく各種空気環境の質に関する調査研究 (第1報) : 東京都学校環境衛生基準に関連した教室内空中微生物測定法の検討
- 061110 社会体育指導員の資質に関する調査研究(第一報) : 施設利用者の欲求からみた社会体育指導員の現状と問題点(6.体育管理,一般研究A)
- 学習環境としての室内至適温度に関する研究(第6報)夏季冷房時の教室内温度環境影響評価と保健管理・保健指導への展開
- 学習環境としての室内至適温度に関する研究 : (第四報)夏季冷房環境下の小児の皮膚温変動に関する年令的消長
- 冬季暖房時の教室内温度環境が児童の健康に及ぼす影響に関する追跡調査寒冷地青森県下の木造校舎と全館冷暖房二重窓防音校舎の場合(資料)
- 季節別にみた幼児の皮膚温分布に関する研究 : 上半身暴露の場合
- 空気環境の基準 : 主体と環境のシステムとして (主集 空気)
- 空気環境の基準--主体と環境のシステムとして (空気)
- 教室内温度環境が学童の体感・疲労感および学習意欲に及ぼす影響に関する研究(第二報) : 体感・疲労感・学習意欲についての検討
- 児童期と青年期における概念形成についての実験的研究--Concept Production in Children and Adolescent.D.Elkind,R.Barocas and P.Johnson."Human Development."Vol.12.p10〜21,1969(文献紹介)
- 米国の保健教材(8)--清潔とみだしなみ領域の教材
- 自然環境からの刺激に曝露された小児の発育リズムに関する研究 : 「はだか保育園」園児の身長・体重増加の季節変動の特徴
- 住宅の構造と室内有害物質濃度の関係
- 3K1015 フタル酸エステル類の分析法の検討とフィールドへの適用
- 多成分同時測定用簡易サンプラ-(Handy SONOx)について
- 多成分同時測定用サンプラーの開発