超高層ビルの簡易解析法
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2606 剪断変形を考慮した矩形中空スラブの解析 : その3 動的解析
-
2605 剪断変形を考慮した矩形中空スラブの解析 : その2 固有振動数
-
22610 高強度コンクリートを用いたCFT柱梁接合部パネルのせん断実験 : その3 円形CFTの実験結果
-
22608 高強度コンクリートを用いたCFT柱梁接合部パネルのせん断実験 : その1 実験概要
-
吊り下げ曲面の形状解析
-
21022 吊り下げ曲面の形状解析 : その3 応力解析
-
21021 吊り下げ曲面の形状解析 : その2 形状解析
-
21020 吊り下げ曲面の形状解析 : その1 理論
-
3 吊り下げ曲面の形状解析(構造)
-
2707 吊り形状の形態解析 : その2 : 2次元応力解析および3次元一般曲面問題の解析
-
2706 吊り形状の形態解析 : その1 : 要素長を付帯条件しする変分問題
-
2870 変分原理を用いた構造形態力学に関する基礎的研究 : その5 : 変位モードの指定をうけるトラス
-
2869 変分原理を用いた構造形態力学に関する基礎的研究 : その4 : 内包体積指定をうける不安定トラス
-
21308 断面変形を考慮した棒材理論の提示 : 円筒シェルについての検討(相互作用(解析)(1),構造II)
-
21309 構造物と地盤の相互作用を考慮した簡易解析(相互作用(解析)(1),構造II)
-
弾塑性ばねに支持された剛な建物の地震時転倒限界, 田川健吾, 松本芳紀, 潘 健, 31
-
20121 鋼製橋脚の中間部提灯座屈の検討 : その2 座屈発生位置についての検討(座屈,構造I)
-
20115 大型浮体構造の簡易解析 : その2、バネ定数が変化した場合(構造解析,構造I)
-
20113 拡張した棒材理論のメガストラクチヤーおよび免震構造への適用(構造解析,構造I)
-
20188 大型浮体構造の簡易解析
-
20187 鋼製橋脚の中間部提灯座屈の検討
-
20186 芦屋浜高層建物の柱とブレースの一体破断の検討
-
22212 兵庫県南部地震による芦屋浜高層住宅の柱とブレースの一体破断について(平面骨組(2),構造III)
-
20205 剪断変形を考慮した矩形中空スラブの解析 : その5 動的解析(集中荷重・移動荷重)
-
20204 剪断変形を考慮した矩形中空スラブの解析 : その4 静的解析(集中荷重)
-
2630 剪断変形を考慮した円形中空スラブの解析 : その4 動的解析
-
2629 剪断変形を考慮した円形中空スラブの解析 : その3 静的解析(集中荷重)
-
優秀賞 : 地方都市の中心市街地の再生計画:防災建築街区の再生を核として(2010年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「建築ストックを活用した新たなビジネスモデルのための技術とデザイン」)
-
2040 床剛性を考慮したチューブシステムの曲げ及びねじり解析
-
20324 地下連続壁の継手構造性能に関する実験的研究 : その5 継手清掃機試験および原位置施工試験
-
20320 地下連続壁と後打ちく体との接合に関する実験的研究 : その1 実験概要
-
20392 地下連続壁の継手構造性能に関する実験的研究 : その3 継手構造の概要と実験結果
-
20474 地下連続壁の継手構造性能に関する実験的研究 : その1 実験概要
-
22402 多層鋼板型減衰部材の構造特性 : その3 履歴特性のモデル化
-
23352 プレキャスト逆スラブ工法に関する実験的研究
-
23322 大正時代後期に建てられた歴史的建造物の解体調査および実大フレーム載荷実験 : その3 フレーム載荷試験結果概要と評価(耐震診断・耐震性能評価(2),構造IV)
-
23321 大正時代後期に建てられた歴史的建造物の解体調査および実大フレーム載荷実験 : その2 載荷試験体の材料特性および載荷実験概要(耐震診断・耐震性能評価(2),構造IV)
-
23320 大正時代後期に建てられた歴史的建造物の解体調査および実大フレーム載荷実験 : その1 解体部分における配筋調査およびこれより推定される当時の設計方針(耐震診断・耐震性能評価(2),構造IV)
-
21086 岩手・宮城内隆地震の上下動波による地盤の跳び上りについて(震源・伝播特性(2),構造II)
-
20129 2次元的剛性変化を考慮した棒材理論 : その3.セットバックの数値計算(力学基礎理論,構造I)
-
20128 2次元的剛性変化を考慮した棒材理論 : その2.有開口壁の数値計算(力学基礎理論,構造I)
-
20127 2次元的剛性変化を考慮した棒材理論 : その1.理論の定式化(力学基礎理論,構造I)
-
23534 アウトケーブル大スパンスラブの長期載荷実験(その2)
-
20127 2次元棒材理論による局所的断面応力の検討(力学基礎理論,構造I)
-
20164 境界バネ及び中間支持を持ち梁の形状関数について
-
超高層ビルの簡易解析法
-
23481 アウトケーブル大スパンスラブの長期載荷実験
-
22400 多層鋼板型減衰部材の構造特性 : その1 静的載荷実験による基本性状の把握
-
20167 変厚矩形スラブの動的解析 : その5 付加質量及び荷重が移動する場合
-
20166 境界梁を持つスラブの簡易解析 : その2 固有振動数
-
20165 境界梁を持つスラブの簡易解析 : その1 静的解析
-
20206 変厚矩形スラブの動的解析 : その4 集中荷重及び移動荷重の場合
-
20203 中空孔を持つ円形スラブの解析 : その5 動的解析(集中荷重・移動荷重)
-
2631 変厚スラブの解析 : その3 静的解析(集中荷重)
-
2628 中空孔を持つ円形スラブの解析 : その4 静的解析(集中荷重)
-
床スラブの簡易解析法とその応用
-
22401 多層鋼板型減衰部材の構造特性 : その2 装置の機構と履歴性状
-
20460 アーチ形架構下にケーブルで吊り下げられた質点の動的外力下における力学的特性に関する研究
-
20542 ケーブル構造のケーブル弛緩現象を考慮した動的挙動に関する研究
-
20417 膜の分岐挙動に関する解析的検討
-
20416 ケーブルの弛緩現象に関する数値解析的検討
-
一様バネで支持された矩形板の振動解析について
-
40166 梁付スラブの苦情床簡易診断システムについて : その3. 試作システムの概要
-
40165 梁付スラブの苦情床簡易診断システムについて : その2. FEMとの比較検討
-
2200 拡張した棒材理論によるダブルチューブ構造の解析 : その4 強制振動
-
2199 拡張した棒材理論によるダブルチューブ構造の解析 : その3 固有振動数
-
2198 拡張した棒材理論によるダブルチューブ構造の解析 : その2 静的解析
-
2197 拡張した棒材理論によるダブルチューブ構造の解析 : その1 概要
-
40164 梁付スラブの苦情床簡易診断システムについて : その1. 考え方と解析理論
-
21647 アングル補強I形梁の横座屈強度 : その2 解析的研究
-
21646 アングル補強I形梁の横座屈強度 : その1 実験的研究
-
22112 アングル補強I型梁の横座屈強度 : その3 不等材端モーメントを受ける場合
-
21281 差分法による2軸対称チューブ構造の簡易解析
-
2608 梁付矩形スラブの簡易解析法 : その1 静的解析
-
2565 塔状薄肉変断面材の固有振動数
-
20222 阪神大震災の建物被害における衝撃破壊力学的考察 : その2 鉄骨造高層ラーメン
-
20221 阪神大震災の建物被害における衝撃破壊力学的考察 : その1 鉄骨造中低層ラーメン
-
20227 浮体構造物の動的解析
-
片持形式円筒シェルの復元力特性に関する実験的研究
-
アルミニウム合金製三角トラスの構造性能に関する実験的研究
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク