英国における鍋の近代化 : 近代家庭機器のデザイン史
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
19世紀から20世紀中期にかけてのイギリスの鍋を事例として、近代家庭機器の成立・発展過程およびそのデザイン変遷をめぐる諸要因について考察した。19世紀末から1930年代にかけて、大容量の鍋が徐々に減少する一方、鍋タイプの細分化が進んだ。1910年代までの英国において、鍋の形態は非常に保守的・固定的であった。特に胴の中央部が膨らんだ「ベリード・タイプ」の鍋は、長年にわたって鍋形態の定型となり、家庭の台所のシンボルとなっていた。19世紀から1910年代までのベリード・タイプに代表される鋳物鍋から、1920年代以降のアルミ鍋への転換(主たる鍋材質および鍋形態の典型の交代)は、各素材に特化した鍋メー力ーの盛衰、ひいては金属加工工業の構造的変革と深く関わっていた。この時代における鍋のデザイン変化(典型の交代)を促したのは、調理器の熱源の変化に加えて、日常の料理法の変化、調理器の外観の変化、家庭生活における台所の位置づけと台所空間のデザイン変化であり、これらが、互いに関連しつつ鍋のデザインに影響していた。
- 日本デザイン学会の論文
- 2005-05-31
著者
関連論文
- 英国における電気ケトルの発展過程 : 近代家庭機器のデザイン史
- 英国の家庭用風呂の近代化 : 近代家庭機器のデザイン史
- インタビュー 面矢慎介にきく ドウグオロジーからみたデザイン (特集 文化資源のストック・アンド・リノベーション)
- 人間文化座談会--法人化から1年を経過して
- 英国における鍋の近代化 : 近代家庭機器のデザイン史
- 生活デザインの現場から(5)彦根仏壇組合との10年--デザイン・伝統産業・大学
- 米国における家庭用コーヒー抽出器具の変遷 : 近代家庭機器のデザイン史
- 重要史実解説
- 重要史実解説(デザインのあゆみ)