スポーツ選手における腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術の治療成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-20
著者
関連論文
- 脊髄半切後の末梢神経移植に関する神経線維軸索, 髄鞘内元素イオン濃度, 及び膜電流の変化の検討
- RA 上位頚椎病変に対する手術的治療 : 固定範囲の選択と軸椎下亜脱臼の予測
- 透析性脊椎症腰椎病変の手術的治療
- 透析性脊椎症におけるMRI画像の検討
- 胸腰椎部破裂骨折に対する脊柱前方再建術の術後成績(Rod systemとplate systemの比較)
- 単一椎間板ヘルニアによる多根性傷害例の検討
- Lateral mass screw を用いたRA頚椎病変の治療経験
- 急性脊髄損傷に対する低出力レーザー照射療法の実験的研究
- 脊髄損傷急性期の脊髄変化に関する実験的研究 : X線微小部分析法と共焦点レーザー走査顕微鏡法を用いて
- 脊髄損傷における神経ペプチド(dynorphin)の遺伝子発現
- プロサッカー選手の下肢傷害に対する手術治療
- プロサッカー選手における Jones 骨折 : 再骨折例を中心に
- サッカー選手における Jones 骨折治療の検討
- スポーツ選手における手舟状骨中枢型骨折の検討
- 腰部脊柱管狭窄症の保存療法 : 経口プロスタグランジンE_1誘導体製剤を用いて
- 透析性脊椎症頚椎病変における自然経過の検討
- 頚椎血管腫に対する骨セメントを用いた vertebroplasty の治療経験
- カンジダ性脊椎炎の3例
- 中下位頚椎脱臼・骨折に対する頚椎後方スクリュー固定術の手術成績
- スポーツ選手の経皮的髄核摘出術の治療成績
- 頚髄前方圧迫における誘発電位と共焦点レーザー走査顕微鏡法による検討
- 兵庫県立総合体育館スポーツ医事相談10年のまとめ
- 頚髄前方圧迫における誘発電位と共焦点レーザー顕微鏡法による検討
- スポーツ選手にみられた足舟状骨疲労骨折の4例
- 陳旧性足関節外側靱帯損傷に対する長掌筋腱と Interference screw による新しい靱帯再建法
- 中・高齢者の腰痛の原因についての考察 : 体幹可動域測定の結果から
- サルモネラによる化膿性脊椎炎の1症例
- 中高齢者における体幹前屈時の脊柱起立筋筋活動と体幹前屈角度について
- 長期透析患者における脊椎病変(DSA)
- 急性脊髄損傷モデルにおける神経細胞内元素分析
- 頚部脊髄症の経頭蓋磁気刺激法を用いた脊髄運動機能評価
- 頚椎後方プレート(頚椎外側塊固定術)の手術手技と適応
- 破壊性脊椎症の病態と予後
- 腰部脊柱管狭窄症の手術治療成績
- 腰椎変性すべり症に対する手術成績の検討
- 阪神大震災時の脊椎・脊髄損傷
- スポーツ選手における腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術の治療成績
- 頚椎インストゥルメンテーション手術と MRI 対応
- 脊髄損傷を伴う脊椎骨折の治療
- 長期透析患者における脊椎病変の手術療法
- 破壊性脊椎関節症に対する手術療法
- 頚椎椎間板ヘルニア前方固定術のX線学的検討 : 固定椎体の経時的変化について
- 阪神大震災の脊椎骨折に対するアンケート調査