糖尿病有病率の異なる海士町の2地区における実態調査(3) : 生活実態調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-15
著者
-
竹内 俊介
島根県黒木保健所
-
武田 倬
鳥取県立中央病院
-
武田 倬
松江赤十字病院 栄養課
-
武田 倬
島根大学 医学部看護学科
-
武田 倬
松江赤十字病院第三内科
-
田中 美紗子
松江赤十字病院栄養課
-
村下 伯
浜田健康福祉センター
-
佐倉 真喜子
島根県黒木保健所
-
村下 伯
島根県黒木保健所
-
魚谷 幸枝
島根県黒木保健所
-
中川 英美
海士町役場
-
浜見 優子
海士町役場
-
田中 美紗子
松江赤十字病院 栄養課
-
田中 美紗子
島根大学 医学部看護学科
-
田中 美紗子
松江赤十字病院
関連論文
- 長期間の経腸栄養剤による管理で微量元素欠乏症を発症した症例に対するNST関与について
- 糖尿病性神経障害患者の自覚症状, 振動覚, 自律神経機能に対するアルドース還元酵素阻害薬フィダレスタット(SNK-860)の効果
- 家族性腎性痛風症の若年発症例での腎尿酸転送機構の検討
- 市町村の情報化に対する支援対策について : 保健所機能強化の一環として
- 糖尿病有病率の異なる海士町2地区における実態調査(4) : 栄養調査から
- 糖尿病有病率の異なる海士町の2地区における実態調査(3) : 生活実態調査から
- 糖尿病有病率の異なる海士町の2地区における実態調査(2) : 臨床検査成績から
- 糖尿病有病率の異なる海士町の2地区における実態調査(1) : 調査目的とその意義について
- 離島における妊婦の健康管理体制づくりをすすめるための保健所の役割
- 患者さんに伝えたい 食べ方テクニック (特集 外食! コンビニ! 糖尿病食!!--上手に食べて療養生活の味方にしよう)
- 食事療法にまつわるDo&Do Not (特集 新人スタッフ完璧マスターガイド(ステップ2)Do&Do Notで学ぶベーシックスキル)
- 小児・思春期糖尿病における食事のアドバイスと療養援助 (特集 小児・思春期糖尿病--生活に根ざした療養指導)
- どこでもできる食事療法--患者と考える食べ方のコツ 松江赤十字病院のコツ--外食やコンビニ食品を楽しんで選ぶ
- 小児1型糖尿病患者の間食の実態と食間時の空腹対策
- 糖尿病食品交換表の栄養素の平均含有量の検討及び推定の試み
- 離島における糖尿病眼科診察
- 境界型糖尿病例にみられた糖尿病網膜症について
- インスリン依存型糖尿病患者の糖尿病網膜症
- 食事・運動療法,血糖・血圧・脂質コントロールの現実的問題 (特集 プライマリケアのための糖尿病診療--コントロールが困難な患者さんをどう診療・指導するか)
- V.患者ケア 2.患者教育の重要性
- 小児糖尿病者の心理
- 地方自治体の糖尿病対策 (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病のフォローアップシステム 行政面での糖尿病対策)
- 治療のコツ (第51回日本体質医学会総会特集) -- (シンポジウム(2)若年発症糖尿病の体質と療養)
- 糖尿病という病気 (特集 糖尿病の知識道場--1か月目のキホンを学ぶ)
- 小児・思春期糖尿病患者の心理と医療者の心得 (特集 小児・思春期糖尿病--生活に根ざした療養指導)
- 糖尿病食は健康食 (特集 次世代の子どもたちのための糖尿病予防)
- ケースから学ぼう!社会資源を使った糖尿病患者の生活サポート(1)糖尿病患者さんをサポートするための共通理解
- 地域における糖尿病対策(1)糖尿病の治療から予防へ (第5土曜特集 メタボリックシンドローム時代の糖尿病研究の最前線) -- (組織的な糖尿病対策のあり方)
- A町における「健康づくり」事業に係わるボランティア育成と組織化に関する教育的側面の検討
- 海士町における老年期痴呆対策 : 痴呆調査10年のまとめと、在宅支援体制について
- 血糖自己測定の活用
- 座長のことば
- 離島における糖尿病対策 : 10年間の活動の評価
- 離島における妊婦の健康管理体制づくりをすすめるための保健所の役割 : 第2報
- Diabetic renal hypouricemia
- 小児糖尿病キャンプの必要性と成果に関する全国調査