滑膜肉腫初診時肺転移症例の治療経験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
骨肉腫細胞株におけるDAN遺伝子産物の機能解析
-
30. ヒト悪性線維性組織球腫細胞株(MMF-1)の樹立とその性状(第876回千葉医学会整形外科例会)
-
10.腹壁に発生した隆起性皮膚線維肉腫の1例(第813回千葉医学会整形外科例会)
-
骨軟部腫瘍に対するp73遺伝子異常の検索
-
Gc-68 滑膜肉腫の肺転移に対する外科療法と予後
-
悪性骨軟部腫瘍における腫瘍細胞由来血管内皮増殖因子の腫瘍マーカーとしての有用性に関する基礎的、臨床的研究
-
症例報告 発熱、高度貧血、肝機能障害などの全身症状を呈した通常型悪性線維性組織球腫の1例
-
骨軟部腫瘍のインフォームド・コンセント (特集 整形外科がかかわる 腫瘍の治療)
-
インフォームド・コンセント (特集 骨・軟部腫瘍の化学療法)
-
骨肉腫に対する共同研究プロトコール(NECO93J)の結果
-
がんと腰痛 (特別企画 腰痛)
-
腎細胞癌四肢骨転移に対する手術療法
-
滑膜肉腫に対する化学療法の効果 : 特にイフォスファミド大量療法の効果
-
OP12-1 成長期小児の骨肉腫に対する延長型人工関節の成績(ポスター 骨軟部腫瘍1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
OO5-3 小児の骨肉腫患者における膝回転形成術の有用性(口演 骨軟部腫瘍,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
手術 大腿骨転子下部に発生した悪性骨腫瘍に対する遊離血管柄付き腓骨移植を用いた再建術
-
40. 骨肉腫の長期生存者における結婚と生殖能について(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
-
17. 軟部膿瘍との鑑別が困難であった悪性線維性組織球腫(MFH)の1例(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
-
15. 尺骨近位部Ewing肉腫の1例 : 血管柄付腓骨移殖術(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
-
63. 小児がんの二次がんとして生じた骨肉腫の2例(第986回千葉医学会整形外科例会)
-
血管柄付き腓骨移植による四肢悪性骨腫瘍切除後の再建
-
骨・軟部腫瘍患者のインフォームド・コンセント
-
初発転移として肺外転移をきたした脂肪肉腫例の検討
-
膝関節周囲に発生した悪性腫瘍に対する膝回転形成術
-
骨肉腫の肺転移例に対する治療法 : 当センターの治療成績と予後因子の検討
-
10才以下、下肢骨肉腫患肢温存例の長期経過の検討
-
切離断術(膝回転形成術も含む)を受けた骨肉腫患者のQOLについて
-
40. 切除と放射線治療で長期生存している骨肉腫脳転移の1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
-
30. 骨軟部腫瘍におけるp73遺伝子の遺伝子異常の検索 : preliminary report(第967回千葉医学会整形外科例会)
-
3. 下肢麻痺を伴う胸椎血管腫に対しエタノール注入療法を施行した1例(第967回千葉医学会整形外科例会)
-
51. 骨軟部腫瘍細胞株におけるDAN遺伝子の機能解析(第986回千葉医学会整形外科例会)
-
小児骨軟部肉腫に対するp53遺伝子の germline mutation の検索とインフオームドコンセント
-
原発巣手術8年後に上腕骨孤立性転移が確認された悪性褐色細胞腫の1例
-
難治性骨・軟部悪性腫瘍に対する末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法の検討
-
21. 難治性骨・軟部悪性腫瘍に対する末梢血幹細胞移植を併用した大量化学療法の検討(第950回千葉医学会整形外科例会)
-
骨肉腫に対する Adjuvant Chemotherapy の多施設共同研究による治療成績
-
36.当院における軟部悪性腫瘍の治療経験(第853回 千葉医学会整形外科例会)
-
224 破骨細胞様巨細胞が出現する骨腫瘍の細胞像
-
28.第4腰椎発生の巨大骨肉腫の1剖検例(第775回 千葉医学会整形外科例会)
-
4. 腰部脊柱管内に発生した骨軟骨腫の1例(第986回千葉医学会整形外科例会)
-
4. 仙骨全摘出に脊柱骨盤再建術を行った脊索腫の1例(第876回千葉医学会整形外科例会)
-
46. 骨軟部腫瘍の患肢温存術における血管柄付腓骨移植の経験(第912回千葉医学会整形外科例会)
-
12.骨梗塞より発生したと思われる軟骨肉腫の1例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
-
放射線照射後軟部肉腫 : 14例の日本における多施設共同研究
-
日本におけるEwing肉腫/Primitive neuroectodermal tumor治療の現状
-
10年以上経過した骨肉腫温存患肢の検討
-
T-12プロトコールによる骨肉腫補助化学療法多施設共同研究の治療成績
-
44. 腫瘍外科における形成外科的手法を用いた皮膚再建術(第892回千葉医学会整形外科例会)
-
9.仙骨部の巨大神経鞘腫の1例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
-
54.軟部腫瘍再発例の検討(第775回 千葉医学会整形外科例会)
-
47. 骨軟部悪性腫瘍に対する超音波検査の有用性について(第876回千葉医学会整形外科例会)
-
46. 経過中に3度の抗癌剤感受性試験を行なった骨肉腫・卵巣癌の1例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
-
骨MFHの臨床病理学的検討と鑑別診断
-
脱分化型脂肪肉腫の細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 骨・軟部II
-
骨肉腫術前化学療法効果判定におけるタリウムスペクトの有用性 : タリウム集積減少率とMRI腫瘍容積減少率の比較
-
15.末期癌患者に対するpain clinicの現況(第794回 千葉医学会整形外科例会)
-
骨折後,血清アルカリフォスファターゼ高値にて明らかとなった播種性骨髄癌症の1例
-
CTガイド下穿刺により良好な結果を得た腸腰筋内ガングリオンの1症例
-
18. 猫ひっかき病2例の治療経験(第1001回千葉医学会整形外科例会)
-
7. 腰椎転移を来した前立腺癌の治療経験(第950回千葉医学会整形外科例会)
-
骨肉腫長期生存者のQOL (特集 骨・軟部腫瘍--先端的研究と臨床の現況) -- (治療 合併症とその対策)
-
臨床室 診断および治療に混迷した上腕骨遠位端病的骨折の1例
-
13.骨腫瘍に対する異種骨移植の現況(第794回 千葉医学会整形外科例会)
-
8.初診時すでに肺転移を認めた腓骨骨肉腫の1例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
-
7.肺外転移として腸間膜に巨大な転移巣を形成した大腿骨骨肉腫の1例(第794回 千葉医学会整形外科例会)
-
60.肝硬変に合併した急速な両股関節の破壊をきたした1症例(第813回千葉医学会整形外科例会)
-
16. 腰部コンパートメント症候群の1例(第950回千葉医学会整形外科例会)
-
臨床室 線維性骨異形成に続発した二次性骨肉腫の1例
-
29.橈骨末端に発生した骨肉腫の1例(第775回 千葉医学会整形外科例会)
-
34. ヒト悪性線維性組織球種細胞株(MMF-1)の性状(第2報)(第892回千葉医学会整形外科例会)
-
48.脊髄内伏針の1例(第840回千葉医学会整形外科例会)
-
新たに樹立した骨肉腫由来細胞株(CCC-OS1)の性状 : 骨肉腫遺伝子治療の実験モデルの確立をめざして
-
高令軟部肉腫治療成績の検討
-
骨肉腫の化学療法の現況と今後の課題 : 特に down staging の可能性と遅発性副作用について
-
滑膜肉腫初診時肺転移症例の治療経験
-
当院における骨肉腫化学療法の変遷と治療成績の検討
-
56.大腿骨転子下病的骨折を起こしたDermatofibrosarcoma protuberans (DFSP)の1例(第840回千葉医学会整形外科例会)
-
当科における滑膜肉腫の治療成績
-
51. 白血球増多,発熱などの炎症症状を伴った軟部肉腫2症例(第931回千葉医学会整形外科例会)
-
52. Radiculopathyを呈した頸椎骨軟骨腫の1例(第775回 千葉医学会整形外科例会)
-
29.Ewing肉腫の治療法の検討(第840回千葉医学会整形外科例会)
-
整形外科ナースのためのお悩み相談室 骨・軟部腫瘍の手術後の安静度について
-
37.広範切除,人工膝関節置換術を施行した大腿骨軟骨肉腫の1例(第853回 千葉医学会整形外科例会)
-
第5腰椎神経根から発生し巨大後腹膜腫瘤を形成した砂時計型富細胞性神経鞘腫の1例
-
骨軟部悪性腫瘍患者にたいするインフォームドコンセントの現状
-
当院における Ewing 肉腫症例の臨床的検討
-
35.骨肉腫に対する術前化学療法の局所治療効果についての検討(第853回 千葉医学会整形外科例会)
-
27. Bone infarctに続発したと考えられた骨肉腫の1症例(第775回 千葉医学会整形外科例会)
-
骨肉腫長期生存者の就学,就職,結婚,生殖能 ([第83回日本整形外科学会学術総会]シンポジウム 悪性骨・軟部腫瘍治療後の長期的問題点)
-
臨床 血管塞栓術を繰り返した後に手術を施行した体幹部骨巨細胞腫11例の検討
-
左上腕腫瘍 (骨・軟部腫瘍18例--日本整形外科学会・骨・軟部腫瘍研究会)
-
骨肉腫長期生存者の就学, 就職, 結婚, 生殖能
-
小児骨肉腫患者の生活指導 : 診断・治療から社会復帰まで (特集 小児慢性疾患の生活指導 : 最新の知見から) -- (日常生活における管理・指導)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク