橈骨遠位端骨折と関節内隔壁形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-25
著者
-
渡辺 健太郎
名古屋掖済会病院
-
栗野 浩
豊橋市民病院外科
-
栗野 浩
豊橋市民病院
-
中村 蓼吾
名古屋大学分院整形外科学教室
-
平野 裕司
新城市民病院整形外科
-
今枝 敏彦
金城学院大学生活環境学部食環境栄養学科
-
塩之谷 香
名古屋大学医学部手の外科
-
平野 裕司
豊橋市民病院リウマチ科
-
角田 賢二
豊橋市民病院整形外科
-
今枝 敏彦
名古屋大学医学部附属病院整形外科
-
堀井 恵美子
名古屋大学医学部附属病院整形外科
-
大場 満成
豊橋市民病院整形外科
-
渡辺 健太郎
県立多治見病院整形外科
-
堀井 恵美子
名古屋第一赤十字病院整形外科
-
中村 蓼吾
中日新聞社健康保険組合中日病院 名古屋手の外科センター
-
堀井 恵美子
名古屋大学 医学部整形外科学教室
-
堀井 恵美子
名古屋大学 大学院医学系研究科機能構築医学専攻運動・形態外科学手の外科学
-
大場 満成
伊豆医療福祉センター
-
中村 蓼吾
名古屋大学分院整形外科
関連論文
- O-44 手の外科領域における術後疼痛用頓服薬の必要性の検証
- 閉鎖孔へルニア7例の検討
- 示-119 イレウス症状を呈した大腸癌症例の臨床病理学的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 110 大腸 sm 癌のリンパ節転移に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 35.直腸脱に対する Ashcraft 法の経験(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 示-169 閉鎖孔ヘルニア7例の検討(示-腹膜-1(腫瘍ほか))
- 示-81 腹腔鏡下胆嚢摘出術の合併症、特に胆道系合併症の検討(示-胆道-4(腹腔鏡))
- 27.腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した小児胆石症の1例(第26回日本小児外科学会東海地方会)
- 示-161 当院における胃悪性リンパ腫切除例の臨床病理学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌と肝癌の同時性重複癌の1切除例
- Kienbock病における各種橈骨楔状骨切り術の除圧效果の解析 : 剛体バネモデルを利用して
- Kienbock病における橈骨楔状骨切り術の効果について : 骨切り後の橈骨傾斜角との関連性について
- 同側大腿骨・下腿骨複合骨折の治療経験
- 上腕骨骨幹部骨折の手術成績
- 肘頭骨折の治療成績
- Monteggia 骨折新鮮例の治療経験
- 内腸骨動脈塞栓術後に手術を施行した骨盤骨折の3症例
- 鏡視下手関節授動術
- 橈骨遠位端骨折と関節内隔壁形成
- 小児屈筋腱損傷 Zone II の術後成績
- 尺骨突き上げ症候群の手術療法 : 尺骨短縮術とWafer法の比較
- 手関節拘縮に対する鏡視下授動術
- キーンべック病による手関節症の三次元CT像の検討舟状骨偽関節との比較
- 橈骨遠位端関節内骨折における3-D CT所見
- Kienbock病・橈骨楔状骨切り術前後の三相骨シンチグラフイー像の検討
- 手根中央関節・関節鏡の有用性について
- 鏡視下手関節授動術の経験
- 鏡視下尺骨部分切除術
- TFC損傷の診断におけるMRIと手関節造影の比較
- 舟状骨偽関節の三次元CT像による検討
- Ulnocarpal stressとtest陽性例の検討
- 鏡視下撓骨茎状突起切除術
- Herbert Whipple bone screw の使用経験
- 尺骨茎状突起骨接合術の効果
- Wasse14型母指多指の術後評価 -予後不良因子について -
- 術後関節鏡所見から検討したTFCC損傷部の再生
- キーンベック病に対する橈骨骨切り術 : 20年以上経過観察例の検討
- 進行期 Kienbock 病に対する部分手関節固定術と橈骨骨切り術の比較検討
- 遠位橈尺関節障害に対する Sauve-Kapandji 法のX線学的検討
- 遠位橈尺関節障害に対する Sauve-Kapandji 法の長期成績 : X線学的検討
- 上腕三頭筋腱皮下断裂陳旧例2症例の治療経験
- 橈骨遠位端関節内骨折の診断における3-DCTの有用性
- 橈側列形成障害の臨床像の分析
- 母指を除く指 MP 関節側副靱帯損傷の治療経験
- 母指多指症の長期治療成績
- 橈骨矯正骨切り術後の手根骨配列の変化
- 舟状骨偽関節における骨シンチグラフィー
- 橈骨遠位端骨折変形治癒例に対する矯正骨切り術
- 外傷性手根骨長軸脱臼の治療成績
- 橈骨遠位端骨折変形治癒の治療成績
- 月状骨及び月状骨周囲脱臼例の治療成績
- 手指に発生した単発性外骨腫の検討
- 遠位橈尺関節亜脱臼のCT診断
- 踵骨関節内骨折に対する観血的整復固定術
- 無症候性舟状骨偽関節の検討
- Madelung 変形に対する手術療法
- Kienbock 病に対する橈骨骨切り術前後のMRI所見と治療成績
- びまん型血管腫の10年以上の長期経験
- 手指基節骨骨折後に合併する屈筋腱癒着
- 背屈型橈骨遠位端骨折変形治癒に伴う手根骨運動の分析
- タイプ別母指多指症の長期術後成績
- 背屈型橈骨遠位端骨折変形治癒に伴う手根骨配列異常
- Kienbock 病に対する橈骨骨切り術の手術成績 : 10年以上経過観察例
- 月状三角骨不安定症の診断
- 中足骨短縮症の治療経験
- 手関節の外傷性関節症の鏡視所見と治療 : 関節面の評価における手関節鏡の有用性
- 前腕仮骨延長の経験
- 肘部管症候群の手術成績
- 骨接合不可能な舟状骨偽関節の治療
- 橈側列形成障害における手根骨異常
- TFC損傷の診断における高解像度MRIと従来像の比較
- 舟状骨偽関節に対するHerbert screw
- 小指多指症の臨床像
- 尺骨鈎状突起骨折の治療経験
- 大腿骨遠位ターゲットデバイスの使用経験
- ボタン孔変形の治療
- 手の障害認定の現状と問題点
- 251.手関節側面撮影における尺骨亜脱臼診断
- 舟状月状骨靭帯損傷における手関節内応力分布の変化
- IMSC nailを用いた大腿骨顆部・顆上骨折(AO分類type C)の治療経験
- 超音波骨折治療器(SAFHS)の使用経験
- 上腕骨骨幹部骨折の手術成績
- 6.低リンパ血症性ビタミンD抵抗性くる病によるO脚変形に対し,髄内釘を使用した下腿矯正骨切りを行った1例(第72回岐阜県整形外科集談会)
- 月状骨の形態とulnar varianceの関係
- 成人橈骨遠位端骨折に対する観血的内固定術
- 前方楔状骨移植による舟状骨偽関節の治療
- 変形性股関節症に対するAnatomic人工骨頭の術後成績
- 大腿骨頚部内側骨折に対する Bateman 型人工骨頭の術後成績 : 術後5年以上経過した症例の検討
- 労働災害による上肢切断4症例の検討
- 上腕骨骨幹部骨折に対する Hackethal 法の検討
- 鏡視下手関節授動術
- 前腕回旋拘縮に対する動的スプリント療法
- 踵骨関節内骨折に対する観血的整復固定術
- 同側大腿骨・下腿骨複合骨折の治療経験
- 大腿骨髄内釘折損例の検討
- 骨盤骨折によるAbdominal Compartment Syndrome(ACS)(初期合併症として)
- 内腸骨動脈塞栓術後出血性ショックとなり, 外腸骨動脈を塞栓化して初めて出血を制御し得た骨盤骨折の2例
- 経験と考察 徒手整復不能な尺骨遠位骨端線離開の検討
- 膵損傷に対して主膵管再建膵縫合術を行った1例
- 大腿骨複合骨折の治療経験