PFC人工膝関節置換術 : 特にコンポーネント固定法の違いによる手術結果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-03-25
著者
-
長沼 慎二
青森県立中央病院整形外科
-
柿崎 寛
国立弘前病院整形外科
-
柿崎 寛
国立病院機構弘前病院整形外科
-
小松 尚
国立弘前病院整形外科
-
長沼 慎二
青森県立中央病院 整形外科
-
長沼 慎二
国立弘前病院
関連論文
- 大腿骨近位部骨折後の肺血栓塞栓症
- 腱板大断裂における鏡視下縫合術の検討
- 肩関節内に遊離体を伴った反復性肩関節脱臼の1例
- サッカージュニアユース日本代表選手の muscular tightness と腰痛について
- Ewing肉腫の細胞学的観察(永井一徳教授退官記念特別号)
- 160 子宮癌術後のリンパ浮腫が誘因となった右大腿血管肉腫の1例(骨・軟部(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肩甲部に発生した褐色脂肪腫の1例
- 肩甲部に発生した褐色脂肪腫(hibernoma)の1例
- 298 恥骨に発生した淡明細胞型軟骨肉腫の1例
- 265 骨原発未分化大細胞型リンパ腫(Ki-1リンパ腫)の2例
- 捺印細胞診が有用であった胞巣状軟部肉腫の1例
- 会陰部に発生した類上皮肉腫の1例
- 314 大腿筋肉内に発生した類上皮肉腫の一例
- 246 捺印細胞診が有用であった胞巣状軟部肉腫の1例
- 255 右上腕の筋肉内に転移をきたした腎細胞癌の1例(骨・軟部4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 131 肋骨に発生した非定型的Ewing肉腫の1例(骨・軟部IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 鏡視下手術による os trigonum syndrome の治療経験
- 指MP関節鏡の臨床応用について
- 踵骨剥離骨折を伴ったアキレス腱断裂の1例
- Colles骨折治療におけるTFCCまたは尺骨茎状突起骨折治療の重要性について
- Giebel plate による高位〓骨骨切り術の術後成績についての検討
- 全身関節弛緩性と大腿骨外側顆形成不全を合併した習慣性膝蓋骨脱臼の2手術例
- 筋肉内脂肪腫と筋間脂肪腫の臨床的対比
- 骨内分化型骨肉腫6例の臨床病理学的検討
- 骨内分化型骨肉腫の臨床病理学的検討
- 当科における両側 Galeazzi 骨折の1例
- Colles骨折におけるTFCC損傷の治療について
- 人工骨頭置換術後に生じた大腿骨転子下骨折に対してバンド締結法を用いて骨接合術を施行した1例
- Gamma nail の術後合併症に対する検討
- 舟状月状骨靱帯損傷の関節鏡視下診断と治療について
- 遠位脛腓関節から発生したガングリオンの一治療経験
- 再建膝前十字靭帯のMRIによる断面積の比較:膝蓋腱 vs 半腱様筋腱・薄筋腱
- PFC人工膝関節置換術 : 特にコンポーネント固定法の違いによる手術結果の検討
- Knee rotationplastyを行った骨肉腫3例の治療経験
- 膝関節周囲の骨肉腫に対する人工膝関節置換術の検討
- 指MP関節鏡の臨床応用について
- 鏡視下手術による Os trigonum syndrome の治療経験
- 膝関節周囲の骨肉腫に対する手術治療成績
- 骨肉腫肺転移例手術例の治療成績
- 骨・軟部腫瘍 (特集 プライマリケアのための骨・関節疾患の診かた)