急性心筋梗塞症例に対しPCPS, CABGを施行した1症例 : PCPSから通常人工心肺への移行
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-11-25
著者
-
望月 吉彦
獨協医科大学胸部外科
-
岡村 吉隆
獨協医科大学胸部外科
-
浅川 洋
獨協医科大学循環器内科
-
土谷 範昭
獨協医科大学循環器内科
-
浅川 洋
獨協医科大学病院循環器内科
-
大山 眞
獨協医科大学集中治療部
-
望月 吉彦
獨協医科大学 小児血液
-
小野 達也
獨協医科大学病院 臨床工学部
-
塩田 博幸
獨協医科大学病院 臨床工学部
-
作田 淳一
獨協医科大学病院 臨床工学部
-
森 陽裕
獨協医科大学病院集中治療部
-
大山 眞
獨協医科大学病院集中治療部
関連論文
- 62) 急速な拡大を呈した炎症性腹部大動脈瘤の1症例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 57) ヘパリン起因性血小板減少症を合併した梗塞後僧帽弁閉鎖不全に対する人工弁置換術の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心タンポナーデを伴った高齢者(82歳)弓部大動脈瘤心嚢内破裂の1救命例
- 64)腋窩動脈-両側大腿動脈バイパス術で経過観察しえた臓器虚血合併IIIb型急性大動脈解離の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 卵円孔開存によりチアノーゼをきたした外傷性三尖弁閉鎖不全症の1治験例
- 手術の工夫 分散型多方向性ハートポジショナーとピッグテール型フックによる冠状動脈視野展開の工夫
- 28)前乳頭筋断裂による僧帽弁閉鎖不全・心原性ショックの1救命令(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 上行大動脈脱血, 一時的バイパスを用いた外傷性大動脈損傷に対する急性期手術の1症例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 大腿部内シャント仮性動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の1例
- V-027 成人漏斗胸に対する胸骨下端および肋軟骨部分切除による胸肋挙上術(胸壁再建1)(一般ビデオ6)
- 16年前の腰椎椎間板ヘルニア手術が原因と考えられた腸骨動静脈瘻の1例
- PS-228-4 透析患者の心臓手術とその長期予後に関する検討
- ICDリードにより心膜炎を起こした1症例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 60)右室粘液腫の1手術例
- 20)アルコール依存患者に,無症状で発見された右房粘液腫の一症例について
- 71) 全身の高度動脈石灰化を有する血液透析患者に施行したoff-pump CABGの1例
- 2) 特発性血小板減少性紫斑病を合併した狭心症に対し, OPCABを施行した2治験例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 1ヵ月で縮小傾向を認めた冠動脈バイパス吻合部仮性動脈瘤の1例
- Off-pump CABG 時の視野展開の工夫(横隔膜縦切開法)
- 39) 胸郭変形を伴った心房中隔欠損症に対し一期的手術を行った一例
- 27) 腹部大動脈瘤を合併した冠疾患例に対する同時手術の2例
- ポンプハイリスク症例に対するoff-pump CABGの経験
- 3) 胸腔内左鎖骨下動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の一例
- ペースメーカー接触性皮膚炎に対するpolytetrafluoroethyleneシート
- 感染症合併例に対する冠動脈バイパス術の手術成績の検討
- 78)還流域の少ないLADへのoff pump bypassが奏功した重症循環不全の1例
- 55)CABG術後急性期にシベンゾリン静脈内投与にてVTを生じた一例
- 58) ドブタミン負荷エコーにて手術適応を決定した大動脈弁兼僧帽弁狭窄症の1症例
- 31. 透析中の肺癌患者に対し肺葉切除術と冠動脈バイパス術を同時に施行した1例(第142回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P084 急性冠症候群の病理組織所見 : DCA標本からの検討
- 大動脈解離が両側総頸動脈に及んでいた1症例の頸動脈エコー所見
- 54. 放射線化学同時併用療法後, 左肺全摘及び左房合併切除を行ったIIIB期の1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 71) 縦隔腫瘍を疑われた慢性心膜炎の一例
- 1020 IVUSガイドoptimal atherectomyの限界
- 0241 Directional Coronary Atherectomy(DCA)における組織深達度と再狭窄との関連
- 78)ステロイド療法が有効であった特発性心筋炎の一例
- 閉塞性肥大型心筋症に心房心室同期式ペーシング療法が長期にわたり有効であった1症例
- 5) 拡張型心筋症にPimobendanが有効であった一例
- 77) 閉塞性肥大型心筋症の圧較差軽減に心房心室同期ペーシング療法が長期有効であった一症例
- 46)心筋内に多発性膿瘍を認めたMRSA感染症の1剖検例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- P-105 孤立性陰影を呈した胃癌の肺転移切除例の検討
- 冠動脈3枝病変を伴った右冠動脈左室瘻の1例
- 原発性肺高血圧症にアムリノンが有効であった1症例
- 心原性ショックに対するオルプリノンの投与経験 : アムリノンとの比較
- 89)1年の経過にて急激に心拡大および心機能低下を認めたミトコンドリア心筋症の1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- P623 血管内超音波(IVUS)を用いた冠動脈拡張能の検討 : stiffness parameter(β)とdistensibilityの比較
- 劇症型心筋炎に対する両心補助人工心臓および回路内への人工肺装着について
- 8. 超低体温循環停止法を併用して切除し得た右心房内腫瘍塞栓を伴う腎細胞癌の1例(臨床症例2)(第6回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第37回群馬地方会・第48回栃木地方会))
- 69)大動脈弁輪拡張症に右冠動脈解離を合併した心筋梗塞症の一例
- 卵円孔開存によりチアノーゼをきたした外傷性三尖弁閉鎖不全症の1治験例
- 心臓手術後縦隔炎に対する検討
- 腎機能低下を伴う冠疾患患者の治療戦略 : CABGかインターベンションか
- 90) 急激に心不全が増悪し緊急3弁置換術を施行した感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- P270 心室グラジュエント変動指標は心筋梗塞後の心筋viabilityを推定できるか
- 21)心臓カテーテル検査後肺梗塞を発症し緊急血栓除去術により救命し得た一例
- 高齢者冠動脈バイパス術の特徴と問題点
- 孤立性大動脈弓離断症の1治験例
- 精神障害により繰り返された心臓伏針の1例
- 重症慢性腎不全患者に対する開心術の検討
- 1カ月間で急速に拡大した冠状動脈瘤切迫破裂の1例
- 急性下肢動脈閉塞の術後急性期のMNMSの予防としてCHDFが有効であった1例
- IABPの上行大動脈よりの挿入に関する検討
- 左開胸心拍動下に施行した高齢者の緊急 : 再冠状動脈バイパス術の1例
- 高速MRを用いた冠状動脈バイパスグラフト開存性の評価について
- 透析患者の心臓手術における持続血液濾過透析の有用性
- 上行大動脈石灰化及び閉塞性動脈硬化症のため体外循環心拍動下に施工した冠状動脈バイパス術の1例
- 血液透析患者に対する冠血行再建術の治療指針と手術成績
- 心室細動下冠状動脈バイパス手術の適用と手術成績について
- 両側の広背筋を利用したDouble Dynamic Cardiomyoplastyの血行動態に対する効果-unconditioned muscleによる急性動物実験での検討-
- 冠状動脈バイパス術を施行した単冠状動脈症の1例
- 28)Marfan症候群に冠動脈起始異常を合併した1症例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- Percutaneous coronary rotational atherectomyにおける胸部誘導QT dispersion
- 急性心筋梗塞患者の経皮的冠動脈形成術成功例における慢性期心機能と心筋トロポニンIとの関係
- 0821 心電図前胸部誘導R波の上行脚のnotchは左前下行枝病変を有する狭心症患者に特徴的か?
- 急性心筋梗塞症例に対しPCPS, CABGを施行した1症例 : PCPSから通常人工心肺への移行
- 7)上行大動脈に狭窄および嚢状動脈瘤を伴った高安動脈炎の一例
- P609 冠動脈狭窄時のMonophasic Action PotentialとVentricular Gradientの変動
- 104) 肺気腫を合併した3枝病変に対してPTCAとSTENT留置術を施行した1例
- 66) ファロー四徴症(TOF)に合併した急性心筋梗塞患者の1症例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 漏斗胸手術の工夫 : 症例に応じた変法の試み
- 心膜腔内に再発し,心筋に浸潤した胸腺扁平上皮癌の1切除例
- 16)Swan-Ganzカテーテル検査施行中に肺動脈穿孔を来たし救命し得た一例
- 94) 高齢者のスワンガンツカテーテル(SG)施行時に肺胞出血を来たした1症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 32) 円板状エリテマトーデスに急性心筋梗塞症を合併した若年女性の1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- P-254 当科における若年者肺癌症例の検討
- 22. 肺扁平上皮癌切除後の気管・気管支内転移に化学療法が著効した 1 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- V-10 意識喪失発作にて発症した気管軟化症の一手術例(手術・その他)
- 閉鎖式部分体外循環下に胸腹部大動脈瘤人工血管置換術を行った1例
- MRによる冠動脈バイパスグラフト開存性の評価 : 非侵襲的な遠隔期管理を目指して
- 低左室機能例(LVEF≦30%)に対する冠動脈バイパス術の手術成績と術後心機能の検討
- 急性動脈閉塞を来した第一肋骨の異常による胸郭出口症候群の1例