コヒーレンス・スペクトロトモグラフィー : 低干渉光干渉計測法による多層膜中間層の分光吸収率の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 応用物理学会分科会日本光学会の論文
- 1996-03-10
著者
-
井上 卓
大阪大学
-
一岡 芳樹
阪大工
-
伊東 一良
大阪大学工学部
-
南 浩治
大阪大学工学部応用物理学科
-
菅 武志
大阪大学工学部応用物理学科
-
井上 卓
大阪大学工学部応用物理学科
-
一岡 芳樹
大阪大学工学部応用物理学科
-
一岡 芳樹
奈良工業高等専門学校
-
一岡 芳樹
阪大
-
一岡 芳樹
大阪大学工学部
-
一岡 芳樹
大阪大学
-
一岡 芳樹
大阪大学大学院工学研究科物質・生命工学専攻フォトニック情報工学講座
-
一岡 芳樹
大阪大学工学研究科
-
一岡 芳樹
大阪大学大学院工学研究科物質・生命工学専攻フオトニツク情報工学講座
関連論文
- 超高速広帯域波長可変・超短パルス光源(擬似SC光源)の開発とOCTへの応用(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- B-12-24 非線形光学効果を用いた光量子化におけるウォークオフの影響低減の検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-25 LCOSを用いた可変SSP方式光符号の生成の検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-26 非線形光学効果の平衡状態を利用した高精度全光強度リミッタによる光信号処理の安定化に関する検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-27 全光リミッタの入力光信号に付加するチャープ形状の検討によるダイナミックレンジ拡大(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 信号形態変換に基づいた全光リミッタ : 理想的なリミッタ特性を求めて(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 広帯域光源と全ファイバ型干渉計を用いた非接触・高感度・高精度三次元光計測
- 高エネルギーパルスファイバレーザー技術の進展 (特集 ピコ秒レーザとその応用)
- 高機能超短パルスファイバレーザーの開発 (特集 ここまで来た2光子多層メモリ)
- 全ファイバ型干渉計による非接触3次元光計測システムの開発--遠距離から高感度・高精度な3次元光計測を実現