2000-CSEC-10-2 MPEG-4 IPMPシステムへの暗号技術の実装
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在ISO/IECにてマルチメディア対応の符号化方式としてMPEG-4が標準化作業中である。このMPEG-4は、ビデオデータ、オーディオデータ、CGデータ等の様々なデータをオブジエクトとして取り扱えるという特徴のため、従来のMPEGにはなかった知的財産の保護/管理機構(IPMPシステム:Intellectual Property Management and Protection)がシステムに標準で搭載されている。本論文では、インターネット上において、このIPMPシステム上に暗号化技術を用いることで知的財産の保護/管理を高いレベルで行うことのできるデータ配信システムを提案すると共に、簡易化した該システムに対して実際に暗号化による実装を行いその機能の検証を行った。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2000-07-25
著者
関連論文
- ボトムアップ型デジタルコンテンツ編集システム
- 複数の機密画像を埋め込み可能なグラフタイプ視覚復号型秘密分散方式の拡張(21世紀のコンピュータセキュリティ技術)
- 2次配布に対して安全な電子透かしシステム
- 配付者の不正に対して安全な電子透かしシステム
- 属性情報開示における公平性について
- 電子透かしのための双方向プロトコル
- ブラインド電子透かしの提案
- ユークリッド法によるGMD復号
- 計算量的に安全な擬似乱数系列とブロック暗号を用いた暗号方式
- SA-8-7 ブロック暗号と計算量的に安全な疑似乱数系列を用いた暗号方式(SA-8. ブロック暗号の攻撃法とその対策,シンポジウム)