先進国によるバイオ政策論議の最近の動き : 第15回 OECD Working Party on Biotechnology 会合から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-01-01
著者
関連論文
- 持続可能な成長と開発のためのバイオテクノロジー : OECD/バイオテクノロジー作業部会第17回会合に参加して
- バイオテクノロジー統計に関する現状と課題 : OECDアドホック会合から
- 持続可能な成長と開発のためのバイオテクノロジー : OECD/バイオテクノロジー作業部会・第16回会合に参加して
- 工業バイオテクノロジーの最新動向
- OECD東京ワークショップ : 「個人遺伝情報リサーチデータベース」開催さる
- 先進国によるバイオ政策論議の最近の動き : 第15回 OECD Working Party on Biotechnology 会合から
- OECD東京ワークショップ「個人遺伝情報リサーチデータベース」第2回準備会合に出席して
- 日本のプレゼンスを高めたワシントンDCでの「BIO 2003」報告
- 先進国によるバイオ政策論議の最近の動き : 第14回OECD Working Party on Biotechnology会合から
- OECDワークショップ「バイオマスと農業」参加報告
- コーデックス・バイオテクノロジー応用食品特別部会第4回会議に出席して
- 先進国によるバイオ政策論議の最近の動き : 第13回OECD Working Party on Biotechnology会合から
- OECDバンコク会合 新バイオ食品・農作物:科学, 安全性および社会
- 組換え食品の安全性に関するOECDエジンバラ会合
- 第2回 OECD Working Party on Biotechnology 報告
- 生物資源戦略の実行 : 生物多様性条約の下でのあゆみ
- 遺伝資源へのアクセスと利益配分に関する議論 : 生物多様性条約第8回締約国会議から
- 「遺伝資源アクセスと利益配分に関する検討委員会 (ABS委員会)」をJBAに設置 : 生物多様性条約第10回締約国会議 (COP10) 名古屋に向けて、バイオ産業界の意見を集約
- 生物多様性条約遺伝資源へのアクセスと利益配分に関する「国際的制度」の議論 : ボン(COP9)から名古屋(COP10)へ
- OECDバイオテクノロジー作業部会第25回会合
- OECDバイオテクノロジー作業部会第24回会合
- 第5回「工業バイオテクノロジーとバイオプロセスに関する世界会議」およびOECDラウンドテーブル「工業バイオテクノロジーの供給側の課題」
- OECDバイオテクノロジー作業部会第23回会合
- OECDバイオテクノロジー作業部会第22回会合
- OECDバイオテクノロジー作業部会第20回会合
- OECDバイオテクノロジー作業部会第19回会合
- 遺伝資源へのアクセスと利益配分 : 産業界と政府は現在の状況にどのように対応しているか : JBA・国連大学シンポジウムの報告
- OECDバイオテクノロジー作業部会第18回会合
- 「工業バイオテクノロジーとバイオプロセス国際会議」に出席して
- 知的財産をめぐる米国の動向
- OECD専門家会合 : 「遺伝子関連発明のライセンシングに関するベストプラクティスガイドライン」に出席して
- AUTM(米国大学技術管理者協会)年次総会から
- 国際動向 生物多様性条約第10回締約国会議--遺伝資源へのアクセスと利益配分に関する名古屋議定書を採択
- OECDバイオテクノロジー作業部会第26回会合
- OECD専門家会合 : 「遺伝子関連発明のライセンスに関するベストプラクティスガイドライン」に出席して
- OECDタスクフォース会合 : 「持続可能な産業発展のためのバイオテクノロジー」に出席して
- OECD便り
- OECD便り
- OECD 便り
- OECD便り
- OECD便り
- OECD便り
- OECD便り
- OECD便り
- 第8回 OECD Working Party on Biotechnology 会合
- 生物多様性条約第10回締約国会議 : 遺伝資源へのアクセスと利益配分に関する名古屋議定書を採択
- OECDバイオテクノロジー作業部会第27回会合
- 名古屋議定書に関する政府間委員会第1回会合
- 特別支援学級における箏を使ったふしづくり : 友だちの働きかけに焦点をあてて(3 音楽授業におけるコミュニケーション,II 音楽経験と認識)