建築のロジックってなんだろうか?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-11-20
著者
関連論文
- 40456 人口の増加、集中問題に対応するための高密度居住区モデルの研究
- モチベーションと建築家教育((2)修士設計の位置づけ、今後の展望,III 全国大学院の修士設計の現状,大学院における建築設計教育)
- 前提を疑う指標としてのコンクリート
- 建築のロジックってなんだろうか?(創作論,II デザインの論理/キーワードと文献,建築デザインを理論化する)
- 建築のロジックってなんだろうか?
- 鼎談 ノーテーションから新しい思考を組み上げる (特集 建築・都市 ノーテーション(記述システム)・スタディ) -- (都市編)
- 建築の新しさはどこから生まれるか(III 編集委員座談会,建築の新しさはどこから生まれるか)
- (1)ヌーベルを「究極の赤ワイン」とするならミースは「概念としての水道水」である(IV 建築・都市の光,光環境-科学と設計の接点を探る)
- 対談 建築のリアリティを学ぶ--古谷誠章×小嶋一浩
- 勇気の相対化(建築の20世紀)(20世紀を決めた建築 : 世界編)
- いい建築・悪い建築(現役教員編 : 私の講義録)(プロフェッサー・アーキテクトは教壇で)
- 鼎談:2つの小学校〔御杖小学校・吉備高原小学校〕をめぐって
- 千葉市立打瀬小学校(日本建築学会賞(作品))
- 千葉市立打瀬小学校(作品選奨)
- 方法としてのコラボレイション(コラボレイションへの批評)(コラボレイティブ・デザイン)
- 大阪国際平和センター(ピースおおさか)(作品選奨)
- 「眺める」ために
- 開かれたへ
- 5438 概念を用いた住居の空間構成の分析 : 黒と白-設計的視点からの空間把握その2
- 5437 概念を用いた住居空間の表記 : 黒と白-設計的視点からの空間把握その1
- 5268 QuickTimeVRの加工による空間特性の抽出 : インタラクティブな空間デザインツールとしてのスペースブロックその3.
- 5267 QuickTimeVRを利用した環境情報のサンプリング : インタラクティブな空間デザインツールとしてのスペースブロックその2.
- 5266 スペースブロックデータベースの構築、インタラクティブな空間デザインツールとしてのスペースブロックその1.
- 5265 スペースブロック群を用いた大規模建築の再構成 : スペースブロックによる設計方法 その5
- 5264 ベーシックスペースブロックとスペースブロック群 : スペースブロックによる設計方法 その4
- 5234 ベーシックスペースブロックを使ったワークショップ : スペースブロックによる設計方法 その3
- 5233 設計ツールとしてのベーシックスペースブロックの提案 : スペースブロックによる設計方法 その2
- 5232 スペースブロックの概念とその実現メディア : スペースブロックによる設計方法 その1
- 日本の技術と国際化(第三部:座談会(1),建築学会の国際化ゼロ・サーヴェイ)
- 千葉市立打瀬小学校〔設計・シ-ラカンス〕--アクティビティと空間