パーソナルサーバを用いた個人向け情報提供システムの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, WWWにおける情報提供, 及び個人から提供された情報をパーソナルサーバに蓄積し, その情報群からユーザの興味に応じた情報を選択, 提供する個人向け情報提供システムの構築手法を提案する.本稿では, ニュース情報に対して万人向けにカテゴライズした場合の性質を考察し, 個人の興味にあった情報を提供するために必要であるとの結論を得た.そのため, ユーザが自らカテゴリを作成、選択する事によって, 自分の興味に的確に合うカテゴリ群を生成する手法を提案する.これにより, 本システムは, 個人の興味に合わせた情報の提供を行う事が出来る.さらに, 情報が提供されてからの経過時間に着目し, 検討を行った.その結果, ユーザによるカテゴライズの有効性, 特に, ユーザの生活サイクルに合わせた情報優先度の変化を与える事が有効であることを確認した.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2005-05-27
著者
-
湯山 一郎
宇都宮大学
-
湯山 一郎
宇都宮大学・工学部・情報工学科
-
湯山 一郎
宇都宮大学大学院工学研究科
-
沼田 靖昌
宇都宮大学工学部
-
高山 貴行
宇都宮大学大学院工学研究科
-
沼田 靖昌
宇都宮大学大学院工学研究科
関連論文
- GUIや表を伝える触覚インタフェースとアクセシビリティ評価
- 障害者の情報環境に関する一考察 : ネットワーク社会における情報インタフェース
- 第5回大会報告
- 第4回大会報告
- 携帯電話用組み込みソフトウェア開発の実践的教育における産学連携の課題(実践教育,産学連携論文)
- 携帯電話用組み込みソフトウェア開発の実践的教育における産学連携の課題
- 触動作によるリモコンのボタン探索とボタンの配置条件の検討
- 明日を拓く三次元画像の表示と信号処理
- J-017 家庭内のディスプレイに用いる指差しポインタとマウスの比較評価(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- A-8-3 ユニバーサルなコミュニケーションサービスへのアプローチに関する一考察(A-8.技術と社会・倫理,一般講演)